• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月02日

椎間板投影検査ようやく終わりました( TДT)

もしかして入院生活1番の難所かもしれない椎間板投影検査です

昨日のリハビリ士さんの「僕だったら絶対やりたくないですねw」
の言葉が頭の中でリフレインされます

朝の回診のあと、「今日検査前にお風呂入れますけどどうします?」と聞かれたので
「是非お願いします!」と即答

風呂入って気分を落ち着けます

1番風呂なんで湯船もきれい、熱めの湯につかると朝から痛かった足の痛みがす~っと
消えていきました

「やっぱり風呂はいいなぁ~」とつかの間の現実逃避

風呂から上がると早速検査着に着替えされられ点滴2本

その後何のためか良くわからない筋肉注射を打たれます(けっこう痛い)

そして今回は車椅子で地下の検査室へ連行

いよいよダンシングなんとか言う機械に乗せられましてあちこち固定され、
顔には何故か覆いをかけられてしまいます

なんだか処刑を待つ囚人の気分( ̄□ ̄;)

「じゃあはじめますよぉ~」と背中を広範囲に消毒し始め、イザ注射器をブスっ!

「ぐえっっ」先週の脊椎とは比較にならない痛さ

さらに「ぐっ、ぐっ」といった感じで投影剤らしきものが流し込まれる感覚

言うなれば、「細身のナイフでゆっくりと背骨を刺し込まれていく感じ」

「じゃあこれで撮りま~す」との声にホッとしたのがとんでもない早とちり・・・

体勢を変え、カメラの位置を変え、何度も刺し込まれる針と投影剤(?)

そのたびにゆっくりと刺される鈍痛が背骨や腰骨を襲います( TДT) ( TДT) ( TДT)

さらに、何度かに一度投影剤(?)が神経を直撃

坐骨神経という背中から足先までつながる太い神経ですから、そこを直撃した痛みは
電気ショックのあと、
足の血管に焼け爛れたマグマを
流し込まれるような激痛


担当医も「足にピリっと電流のような感覚あったら言ってくださいねぇ~」と言いますが
電流というより落雷なんですけど・・・

しかも反射的に飛び上がってしまうと
「危ないので動かないで下さい」と注意されます

あのな、脊椎反射レベルの反応を
どう抑えろと(#゚Д゚)


で、担当医は「もう少しだから我慢してくださいねぇ~」「もうちょっとだから」
といってますが

その後ろで「ちゃんと移ってこないなぁ~場所変えてもう少し奥まで差し込んでみよう
と言ってるのが丸聞こえです・・・

そうこうして針を刺し込まれること約10箇所ほど・・・

「よし!」という部長さんの声にほっとした瞬間にまたもや裏切りのセリフ
「7cmのやつ持ってきて」

7cmて何ですか?
まさか針の長さじゃないですよね
今使ってるの25mmて最初に言ってましたよね
倍以上じゃないっすか、そんなもんドコに刺すんですか
マジですか
もう大丈夫でしょ?
部長さんの眼力なら今までの撮影で見れますって、
いやマジで・・・


と半分本当に声に出してしまいそうな勢いも覆いにかけられた布越しでは
懇願の眼差しすら届きません

そして(見えてないけど)7cmと思われる針がtyle='font-size:20px;line-height:130%;'>グサッと突き刺さり・・・

意識が薄れてくれたらかえって楽なのに、激痛で意識は冴えまくるばかり

ふと「生きたまま串を通される魚ってこんな気分なんだろうなぁ~」と思ったり

その後何通りか写真を取り終わりようやく終了、しばらく動くことすら出来ず
覆いをとると顔があったあたりには大量の脂汗が滴り落ちておりました・・・

その後のCTは特に苦痛もなく終わりましたが

とにかく針を刺しこまれた所がズキズキと痛んでしかたない・・・

検査から3時間経った今も腰の辺りに数本針が刺し込まれているような感覚です・・・

もうこんな検査2度と受けたくない・・・

で、検査結果は金曜日に発表。
出来れば家族も呼んでくださいとの事でしたので、手術はほぼ決定でしょうねぇ

手術そのものは全身麻酔で行いますから、目が覚めるまでは痛みない・・・ハズ

ブログ一覧 | 入院生活 | 日記
Posted at 2011/03/02 18:19:45

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

ヘルニア物語 From [  徒然なるままの 妙延寺’S みんカラ ... ] 2011年3月4日 02:57
この記事は、椎間板投影検査ようやく終わりました( TДT) について書いています。 お友達の なべじゅんさんがヘルニアになってしまい、闘病記をつづっています。発病編から始まった「ヘルニア物語」はに ...
ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年3月2日 18:28
いゃー、かなり辛かったのが

わかります。(*_*)

コメントへの返答
2011年3月2日 19:18
ぜひ味あわせてあげたいですw

一番思ったのは「動かないで!」と
どなった助手(#゚Д゚)

オマエいっぺん体験してみろと・・・
2011年3月2日 19:54
文章どこ呼んでも惨状が伝わってきます。
こうならない様に、腰を労らねば(爆
全身麻酔は良いですよ、何にも覚えてないから(爆
筋肉注射って肩の辺りにでしょうか?
たしか、精神安定剤と軽い麻酔だったような?
手術室へ行く前に病室で打たれ、20分後に術台へ。
家族と永久になるかもしれない別れまでは覚えてますが、
術台の記憶はほとんどなく、翌朝なんとか覚酔しました。
コメントへの返答
2011年3月2日 23:41
改めて自分で読むとやや誇張した感もありますが
実際にこんな感じなんですよねぇ
何度も場所を変えて刺して行きますから
いつ終わるかが全然読めない・・・

針を刺して薬を注入しながら投影画面みてるんですが、部長さんが画面見ながら助手に「もっとぐ~っと刺し込んでごらん」などと言うのを聞くと殺意を覚えましたねw

自分の場合よっぽどのことが無ければ永遠の別れにはならないかと思われますのが、そもそも手術のときに嫁が来るかどうかは謎w

そこまで記憶ないとはビバ全身麻酔でございます
2011年3月3日 9:01
ギャーーーーース!
なべじゅんさんの文才を恨みます・・・orz
腰が痛くなってきた(笑)
コメントへの返答
2011年3月3日 20:17
大げさに見えますが

事実なんですw

自分の場合神経がかなり圧迫されて
敏感になっていたらしく
余計に痛かったんだろうと医者が言ってました
なかなかちょうど良く造影剤が入らなく
何度もやり直したせいもあるけど・・・
2011年3月4日 1:25
もっと奥までとか、7センチとか…(恐笑)

僕も口腔内上部の手術(脳の直下)やったとき、同じ様なキョーフを味わいました。
研修医に「見えた?今削ってるアレが骨だから」とか。
こっちは恐怖で神経ピリピリさせとる所に、お医者さんの無神経な言葉がブッスー!!!

せっかくの麻酔が台無し…というか、痛みが無い分、想像力の方に集中して恐怖倍増ですわな。。。
コメントへの返答
2011年3月4日 4:09
口蓋の手術って部分麻酔なんですか?
怖いわぁ~

そういえば同室の人が今日靭帯つなぐ(らしい)手術だったんだけど
やっぱり部分麻酔で執刀医が「ヤベっ(汗)」と言ってたのが聞こえたらしい・・・
2011年3月4日 2:20
前後のブログ読んでもなかなか文才があると感心いたしましたよ。

闘病の描写もわかりやすく面白い反面、本人至って冷静に拷問を受けられているので、下手なコメントもできず、ただただ( ̄人 ̄)早期の回復を祈るばかりです。

って、どっかでタグを閉め忘れてない?なんか文字がいつもと違う太さの様にみえるんですが…
コメントへの返答
2011年3月4日 4:12
ただただ感じたことを素直に書いてます

大げさに聞こえると思われますが
本人はホントにそう感じてしまってるので
仕方ない(笑)

いったん文章を全部書いてから、部分選択して拡大文字にしたりしてるんですが、何故かズレたり下の文章まで太字になったりしちゃうんだよね

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation