• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月05日

内示どおり手術決定!

内示どおり手術決定! さて、運命の(?)検査結果発表!

嫁も交えて3人で話をすることになりました

まず今の状態をMRIたらレントゲンやら椎間板投影やらCT画像やら使いまして
詳しく説明してくれます

主治医いわく5番目の椎間板がヘルニアとなっており、
これが右上に大きくはみ出しているらしい

椎間板自体もだいぶ形が変わってしまってるので、
このヘルニアはだいぶ前から発祥していたはずとの話
確かに数年前から右足の甲が痺れるおうな感覚は何度もありました

脊柱管狭窄症も見受けられるのですが、
今の症状を見る限りこちらが原因となっている可能性は低いとのこと、
実際もっと狭まっている人が気づかずに日常生活を送っているケースは沢山あるらしい

で、足の痛みや痺れは保存療法で改善する可能性もあるが、問題は筋力低下。
これは結構重症な部類に入ってしまい、入院から約2週間経過した今も症状が改善されていない事から
手術による治療を行わないと改善する可能性は極めて低いとの診断


そこで考えられる手術は2通り
①椎間板ヘルニアとなっている箇所の背骨を少し削り、
神経に少し余裕を持たせた上でちょっと脇によけてヘルニア部分を切除するというもの
②上記の手術に加えて脊柱管狭窄症となっている、
もう1つ上の背骨を少し削って脊柱管を広げてやる

担当医はじめ整形外科の先生方の見方では
①の手術だけで現座の症状が収まる可能性が高いとの話
ただ1部狭窄症から症状出ている可能性もあるので、
念のため一緒にやってしまうのもアリ

「どちらの方法を取るかは患者さんに決めてもらいます」と
まさかのスルーパス( ゚д゚)

嫁は「どうせだったら一緒にやっちゃいなよぉ、そしたら1回で済むでしょう?」と
あたかも単品よりセットの方がお得だから頼む的なご意見

ただ担当医の話だと、セットで行う場合は手術時間が倍近くになり、
また2箇所の骨を削るのでそれなりのリスクは出てくる
狭窄症による症状が出ていないのに処置してしまうのは「やりすぎ」になってしまう可能性あり

ちなみに今回2ヶ所やったとしても
サブフレーム装着はしないらしい
どっちにしようかなぁ~と悩むオイラ

その間に担当医からは手術に関するリスクいろいろ説明

主なものとしては
①圧迫により既に神経が損傷をうけている可能性がある、
 この場合手術しても改善しない場合がある
②手術によりどの程度回復するかは正直やってみないと解らない
③筋力低下に関しては改善の可能性が高いが、
 まったく元通りになるわけではない
④痛みはおそらくほぼ消えると思われるが、
 痺れに関しては術後も残ってしまう可能性が高い
⑤モロに神経を扱う手術のため、万が一手術により神経系が損傷を受けた場合、
 マヒが出る可能性がある
⑥感染症のリスクがある、確立は2%ほど
⑦マヒしていた足に血栓が出来ている可能性がある、
 マヒが改善されることにより血栓が血管を通ってしまい
 肺の血管を塞いでしまうケースがある

などなど

神経系の手術なんで、「やれば必ず良くなる」という保障がないのがイヤですね
でもやらなきゃ治らないわけで・・・

とりあえず手術方法は①を選択しあとはオマカセでやってもらうこちにしました

手術予定は7日(月曜日)14時から
ちなみに仏滅でした(´ロ`;)
ブログ一覧 | 入院生活 | 日記
Posted at 2011/03/05 00:47:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2011年3月5日 1:08
やっぱり仏滅は、手術室が空いてるんですねぇ!”
それとも、たまたまでしょうか(笑
手術に関しては、リスク説明と患者任せが多いようです。
私の場合は、バルブリペア80%、バルブ交換20%、
当病院の死亡率1.2%、総費用760万円也(エッ?
結局リペアで済んだんですが、どれぐらい持つかは本人次第。
死ぬまで持つか10年後に再発するかは・・・・。
8年目ですが、若干漏れが確認されてるそうです(他人事?

14時からだと、昼飯抜き強制ダイエットですね。
全身麻酔でしょうから、麻酔切れるまでは天国ですね。



コメントへの返答
2011年3月5日 10:50
死亡率1.2%てサラっと書かれましても(汗)
決して低い数字では無いのがコワイ

バルブのメンテナンスはしといたほうが
よさそうですねぇ~
でも総費用760万円って!
フェラーリのバルブ交換でもそんなにしないぞw

朝食食べれるかと思ったら、前夜の12時以降は水分補給も不可だそうです。
2011年3月5日 2:01
いずれにせよ、

手術の成功をお祈りします。

リハビリも頑張って下さい。

お大事にして下さいね。

コメントへの返答
2011年3月5日 10:51
うまくいってくれると良いですねぇ

痛みとマヒが綺麗に消えてくれてたら
感涙モノです。

「腰のリハビリ!」で綺麗な看護婦さんと
イロエロやってみたいです

2011年3月5日 11:40
(〃⌒ー⌒)/お早うございます♪
実は家内も大手術歴があります。
車椅子覚悟をさせられましたが
毎日のジム通いでリハビリが効を
奏して通常に復帰出来ました。
オペの成功をお祈りします。
死ぬことは皆無なのですから頑張れ!
ただし
当分はイロエロなど圏外ですぜ(^u^)y
コメントへの返答
2011年3月5日 21:51
どもです
あくまでリスクとしての説明で、特に術中の神経損傷は「今のところ経験したことがないですけどね」だそうです
安心させようとしただけかもしれませんがw

イロエロ圏外っすか?
マジっすか
じゃぁ今のうちじゃないですか(謎)

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation