• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月15日

今日も計画停電やるけど時間帯の変更は無いの?

東京電力のHPがようやく見られるようになりました

15日の計画停電、昨日鉄道網が軒並み運休になってしまった反省を踏まえ鉄道会社への
停電は見合わせることにしらしいですね

つーか何で最初からそんな単純な事も出来ないんだ?
そもそも計画停電は需要過多による電力ダウンを防ぐとともに、
必要不可欠な箇所への電離力供給を確保するためってのが目的ですよね

地元の私鉄「東武鉄道」のHP見ますと、昨日は終日運休の状態でしたが15日は通常の3割程度
ながら運行は行うらしい

とりあえずこれで帰国した母は自力で自宅まで帰れるはずなので一安心

それにしても停電のグループ分け、越谷市はまたも第2グループ
1日2回停電がおき、しかも1日で一番電力を必要とする夕方から夜中にかけての停電

これ毎日やられたら生活出来ませんて

もっと被害の大きい地域の方から見れば「ナニ贅沢なコト言ってんだ!」とお叱りをうけるかもしれませんが

グループをローテーションさせるとか(今日1グループだったところは明日2グループとか)
グループを細分化して順番に止めるとか(今日は×グループAだけ停電しますとか)

非常事態ですから計画停電そのものには勿論協力しますし、その他の時間も節電に努めます
なので「需要を下回りそうなのでやりませんでした」とかではなく、
最初からキチッっとした計画を立てて、最小の地域だけ停電させるような努力をして欲しい
まぁ東電も必死で計画立ててるんでしょうけど

とにかく物流を通常に近い状態に戻さないと、既に首都圏ではパニックおきてますからね

ところでコレを機に東日本と西日本の電力サイクルを統一しようって動きは無いのかな?



ブログ一覧 | 東日本大震災 | 日記
Posted at 2011/03/15 04:43:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

涼を求めて
ハルアさん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

懐かしいお菓子
パパンダさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation