• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

新型マシン投入!

新型マシン投入! 病棟内での歩行時は「歩行器1号Z」を駆っておりますが
このマシンは公道仕様ではありません

実家から持ってきてもらった「スーパーステッキ1号α」
杖歩行の訓練をしてましたが

このマシンはもともとオフロード仕様(登山用)なので
サスペンションが搭載されております

これがリハビリ歩行には向いていないらしく、トレーナー先生からも「違う杖にしたほうがいい」
と、病院にある杖を使っての歩行訓練をしておりました

退院後までには自家用マシンを手に入れておく必要ありますので、
病院内売店で物色してみますが、どれも花柄などのシルバーモデルのみ(笑)

しかもけっこう高い・・・

なので昨日外出した際、嫁にスポーツ用品店連れて行ってもらったところ手ごろなモデル見つけました

これぞニューマシン「ゴールデンステッキγ」

オフロード(登山)を前提としながらもリジットサス(サス無し)な硬派モデル


今回j初の新車(?)でもあります

よし、これでガンガン歩くぞぉ~(≧▽≦)
ブログ一覧 | 入院生活 | 日記
Posted at 2011/03/20 18:40:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年3月21日 6:38
そうそう、オフロード系は強くできてるのだ。

杖の話だったのね、この寄っ掛かり器具のことかと思った。杖を使える程に回復したわけだね!

(^_^)v
コメントへの返答
2011年3月21日 7:03
よっかかり器具が「歩行器1号Z」ですw

コッチの方が楽なんですけどね

さすがに外では使えませんので(´・ω・`)
2011年3月21日 22:37
場合によっては、トンファーの代わりにも・・・(笑)
コメントへの返答
2011年3月22日 4:39
そこまで横方向の強度が・・・

病室ではベッド上の照明スイッチ押すのに
重宝しておりますw

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation