• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月31日

帰りに道迷う

帰りに道迷う 佐野からの帰りに考え事しながら走ってましたら知らない道に出てました。

どうやら曲がる所真っ直ぐ来てしまったみたいです。

「こっちかな?」と適当に走りますがなかなか知ってる道に出ません

そのうち川沿いの田んぼ道に出てしまいました。

こうなると方向感覚もマヒしてしまいますね冷や汗

こんな時は「ケータイNAVITIME」目的地を会社に設定して音声ガイドスタート!

あっさりいつもの道に出れました、やっぱ便利だわコレ黒ハート
ブログ一覧 | 仕事中の一枚 | モブログ
Posted at 2007/08/31 14:38:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2007年8月31日 15:24
大都会でも
道に迷う状態って有るのですね

有る意味ビックリしました
コメントへの返答
2007年8月31日 15:44
いやごらんの通りの田舎道です。

目標物が無いので焦りましたw
2007年8月31日 18:01
ナビ様様ですね(>_<)
まだナビが無い頃に林道に迷い込み
大雨の後だったので道は崩れ木は倒れ
車一台がやっとの道だったんで
Uターンも出来ず・・・
妹と二人で怖い思いをしたのでした。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2007年8月31日 18:53
NAVIの案内通り行ったら意外な道で元に戻れましたから、勘だけだと無理だったと思われます。
一回使い出すと後戻りできなくなりますね。
2007年8月31日 18:15
( ̄ー ̄)しばし 仕事を忘れて散策で? いい感じの道じゃないですか。

よく見えないから 鬼ごっこのみちだね!(≧m≦)ぷぷ
コメントへの返答
2007年8月31日 18:54
脇が全然見えず、しかもいきなり合流になってたりするので車来てたらヤバかったかもですね。

ちょっと楽しかったけどw

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation