• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月09日

悪あがきかな?

悪あがきかな? 会社の事務所はビルの五階にありますが、下りるときは必ず階段を使ってます

もつ1年以上続けているので習慣になってしまいました。

取引先に行った時もやりたいのですが、ビルによっては警報器が鳴ってしまう場合もありますのでやめときます

ブログ一覧 | ダイエット | モブログ
Posted at 2007/10/09 14:33:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2007年10月9日 15:42
降りる時だけじゃ、上がる時も階段を使わないと体の為にならないですよ!さぁ!ファイト一発!
コメントへの返答
2007年10月10日 4:14
上がるのはかなりキツいですねぇ~、たまにやりますけど
2007年10月9日 16:26
下りは膝にかなりの衝撃がくるそうで痛める可能性が高いらしいですよ。上りでいきましょう(シンドー)!

非常階段は、外側からだとロックが掛かって締め出し喰らわされる階段もあるんでご注意を(経験者 談)
コメントへの返答
2007年10月10日 4:17
筋肉付けるときは下りの方が良いと聞きましたので…

朝イチで階段あがると目的階で鍵開いてない罠がありますねw
2007年10月9日 19:48
私は4階のお客さん、3階の自分のオフィスとも、何時も上り下り歩きです。
さすがに9階のお客さんはエレベータですが(笑)
コメントへの返答
2007年10月10日 4:19
さすがゆうガイアさん、普段から階段利用を心がけてますねぇ
なべじゅんも徹底しようかな?
2007年10月9日 21:14
ん~。。
やはり 登りもチャレンジしてみては
どうでしょうか?

自分も下りが多いですね(笑)
コメントへの返答
2007年10月10日 4:21
「一見楽だけど負荷が高い」のでやりやすいんですよね、あまり勢いつけすぎると膝に良くないので気を付けましょう

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation