• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月18日

リゾートラインで帰ります

リゾートラインで帰ります ディズニーランド側の駐車場にデリカ止めましたのでリゾートラインで戻ります

人が少なかったので最前列を確保

楽しく帰ります
ブログ一覧 | おでかけ | モブログ
Posted at 2008/06/18 16:45:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

熱闘31日間
バーバンさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2008年6月18日 17:01
是非一日券買って三周ほど!(笑)
コメントへの返答
2008年6月19日 6:51
このまま1周周っても良いかなぁ~と思いましたが、後ろで皆さん何となく待っている感じだったので・・・
2008年6月18日 17:51
 いいな~、いいな~、でずにーしーってまだ1回しか行ったことないんですよね~
気を付けて帰ってくださいね。
コメントへの返答
2008年6月19日 6:52
SEA2回目です、ランドとはまたかなり違った感じで楽しめましたね。
大人同士でくるならこちらがお勧めです
2008年6月18日 23:17
初めまして!2週間ほど前にネズミーに家族で行ってきました!でもリゾートラインには乗れませんでした^^;近くだからなべじゅんが羨ますぃ^^
我が家は思いっきり小学生の息子三日もサボらせました!(笑
担任の先生に頼んで3日分の宿題を出してもらって!(爆
ただうちは田舎で遠いからか嫌なお決まりごとがありまして・・・
先生、クラス全員、保育園クラス全員、保母さんなどにお土産買うのが当たり前に・・・えらい出銭ランドになりましたが今もビデオ見たりして家族で余韻にふけってます♪
コメントへの返答
2008年6月19日 6:54
はじめまして、お誘いありがとうございます。

山口からTDR遠征は大変だったでしょう!

しかし学校の皆さん全員にお土産って大変ですねぇ、TDRのお土産ってメチャメチャ高いじゃないですか!
どんだけ出費なんだろう(笑)

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation