• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月22日

ウチの子もこれで良くなるかなぁ~?

長女の梨桜はアトピーでこそないものの、敏感肌+乾燥肌

夏場はすぐに汗疹がでて掻き毟ってしまい「とびひ」になってしまいます

今でも全身に湿布+包帯状態・・・

この塗り薬が市販されれば大分助かるんだけどなぁ~


<横浜市立大>かゆみ抑制物質を発見 アトピー治療に期待


 アトピー性皮膚炎などの皮膚のかゆみを抑えるたんぱく質を、横浜市立大の五嶋良郎教授と池沢善郎教授らの研究グループが、マウスの実験で突き止めた。このたんぱく質には、かゆみを悪化させる神経細胞の過度な成長を抑える働きがあり、治りにくい皮膚のかゆみを改善する治療薬につながると期待される。国際皮膚科専門誌「ジャーナル・オブ・インベスティゲーティブ・デルマトロジー」に掲載された。

 ヒトがかゆみを感じてひっかくと、その刺激によって神経細胞の成長が促進され、かゆみに過敏になる。これをさらにひっかくと、神経が一層増える悪循環に陥り、アトピー性皮膚炎などの慢性化につながるという。

 研究グループは、神経の成長を妨げる「セマフォリン3A」というたんぱく質に着目した。アトピー性皮膚炎のモデルマウスに、このたんぱく質を皮下注射すると、投与していないマウスに比べ皮膚炎が改善し、マウスが患部をひっかく回数が減った。

 投与していないマウスの神経細胞は表皮まで入り込んでいたが、投与したマウスは神経の伸びが少なかった。このたんぱく質はヒトの表皮からも分泌され、アトピー性皮膚炎の患者は分泌が少ないことが知られている。

 五嶋教授は「マウスの実験で、皮膚にセマフォリン3Aを塗る方法も試しており、将来は、このたんぱく質を塗ることで補い、かゆみを抑えられる可能性がある。ただ、このたんぱく質は構造的に不安定なため、今後、安定して大量生産できるかが課題になる」と話す。【

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/22 19:19:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年7月22日 22:23
こんばんわ!

将来っていつなんでしょうか?

うちのマサくんは、塗り薬と飲み薬でカバーしてますが
この時期は、一段とパワーアップしてます。

ひじとひざの裏側、首、顔、、、

早く製品化を希望します(^O^)/
コメントへの返答
2008年7月23日 8:47
まだマウス実験の段階ですから商品化は早くても数年後でしょうね

自分も皮膚が弱いのでこの薬が出来ればとても助かります

一刻も早く世に出回って欲しいです
2008年7月23日 9:08
はじめまして。
ウチの娘もまだ1歳と4ヶ月ですが、皮膚が弱い?(たぶん、アトピーの気配あり)ため、油断をするとヨダレや食事の時の手に付いた御ダシなどで炎症を起こしたり、汗疹が発症します。
すでにレベル2クラスのステロイド系塗り薬と共存していく生活です。
極力薬は控えたいのですが、酷くなってからでは遅いので、塗り方・塗る量等を病院の先生と調整しながら、娘の免疫力が高まるように頑張っています。
アトピーやアレルギーなんかは、僕たち親の遺伝的なものも多いと思うので、娘にはツライ思いをさせているのでは?と考えることがあります。
早く、いい薬が出来るといいですね。
コメントへの返答
2008年7月23日 17:13
りぃパパさんはじめまして

ウチも1歳頃からずっと皮膚科と耳鼻科通いを続けております
以前通っていた皮膚科は「すぐに良くなる」と評判でしたが、処方された薬を調べてみると「最も強い」テルモベートでした
1歳児にこんな強力な薬を処方する医者は信じられませんので即効で医者を変えた経歴があります

本人には過失が無いのに「掻くな!」と叱り付けるのは辛いですね

お互い頑張りましょう
2008年7月23日 12:55
ウチのお客さんにもかなりひどいアトピーの方がいました
一時は精神的にも参っていましたが最近は症状が改善され元気も戻っています

一応リンクを貼っておきますがあくまでも参考程度になさって下さい
医療費が3万位と非常に高いですから
http://www.soujikai.jp/index.html
通常はコッチのローションを使用中
http://www.cleanlife.com/be_usa/comp/home.htm

個人的には皮膚炎と言うのは
血が出る←掻く←乾燥して痒いってイメージ
ナゼ乾燥するのかと言う原因を特定しないと痒みを抑えてもダメな気がします

・皮膚表面の常在菌の異常繁殖による乾燥の場合は皮膚を常に清潔に保つ
*繊維アレルギーでなければ最近の高校球児が来ている肌に密着するタイプのサポートアンダーウェアを着るのもいいかもしれません
皮膚表面の汗をすぐに吸い取り常在菌の繁殖を防げますから

・皮膚表面の脂が不足している場合は食事で補う
(注*保護クリームは余計に皮脂が出難くなります)

以上参考になれば
コメントへの返答
2008年7月23日 17:18
乾燥肌の原因ですか・・・

そこまで考えたことがありませんでした、サポートアンダーウエアーは効果的かもしれませんね

こんど皮膚科に行ったときに乾燥肌の原因を良く聞いてみて、根本的な治療を行ったほうが良さそうです。

これに痒みを抑える薬を併用すれば、より早く治るのかなぁ~と思っております

大変参考になりました、ありがとうございます
2008年7月23日 14:49
アトピタくんって言う石鹸も良いらしいですね
コメントへの返答
2008年7月23日 17:19
アトピタくんの液体石鹸愛用しております

ストック切れてるから買ってこなきゃ

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation