• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべじゅんのブログ一覧

2009年09月11日 イイね!

【祝】H2B打ち上げ成功!

【祝】H2B打ち上げ成功!今朝早くに打ち上げ成功したみたいですね、シャトル引退後はISSへ唯一の大型物資輸送手段となるそうです。
この勢いで有人ロケットを・・・といきたいところですが、アポロ宇宙船を載せた米国のサターン型ロケットはH2Bの6倍だそうなので、道のりはまだまだ長いですね



H2B 打ち上げ成功 鹿児島

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工は11日午前2時1分、鹿児島県・種子島宇宙センターから、国産新大型ロケット「H2B」1号機を打ち上げた。約15分後、国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ無人補給機(HTV)の1号機を分離し、打ち上げは成功した。

【写真特集】打ち上げ直前のH2Bの姿などを写真で

 H2Bはまばゆい炎とごう音を残しながら南東方向へ上昇、暗闇へ消えた。固体補助ロケット、衛星フェアリング(覆い)、第1段ロケットを順次分離。その後、HTVを分離した。

 HTVは来年の米スペースシャトル退役後、ISSへの物資輸送を担う。全長約10メートル、直径約4.4メートル、重さ約10トンの円筒形で最大6トンの物資を積める。

 今回の計画では、HTVは分離後、高度200~300キロの楕円(だえん)軌道に投入され、1週間かけて高度約400キロを周回しているISSに接近。18日午前8時ごろ、ISSのロボットアームを使ってドッキングする。11月初旬、廃棄物などを積んで大気圏に再突入し、燃え尽きる。

 JAXAなどは15年まで年1回、計7機を打ち上げる予定。一方、H2Bは従来のH2Aを基に、JAXAと三菱重工が約270億円かけて共同開発した。全長約56メートルで、打ち上げ能力はH2Aの約1.4倍
Posted at 2009/09/11 08:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年07月22日 イイね!

やっと繋がったぁ~

やっと繋がったぁ~プロバイダに連絡して住所変更及び契約コースをマンションタイプからファミリータイプに変更

基本料金が400円も上がりました(怒)

で、夕べ挫折したPC設定再挑戦・・・

したのですが・・・やっぱり繋がらず

仕方ないのでサポセンに連絡すると「CD-ROMでうまくいかない場合はルータで直接設定するようになります」だそうで、案内された番号に電話しオペレータの指示通り設定

何故か接続は出来ているみたいなのですが、何らかのソフトが邪魔をしているとの見解・・・

言われるままにアチコチ弄ってみますがネットに繋がりません

挙句の果てに「あとはウイルスソフトをアンインストールしてみるしかないですね、それでも駄目ならPC側の問題になってしまうので、PCメーカーのサポセンに問い合わせてください」だって・・・

ウイルスソフトをアンインストールするのも何だしなぁ~と思い、先程支持の中でPCのインターネット設定をリセットしたことを思い出し

コレで駄目なら諦めようと、PC再起動のちにもう一度設定CD-ROMを起動し「手動設定」でやってみることに

すると、今までは出てこなかった画面に遭遇(笑)「コレはいけるかも」と、プロバイダ情報を直接入力(通常なら自動で検出してくれるらしい)し、祈る思いで「次へ」ボタンを押したら

「おめでとうございます、楽しいインターネットの世界をお楽しみ下さい」
の画面に(喜)

メールの送受信もうまく行ったしこれで大丈夫かな?

やれやれ・・・
Posted at 2009/07/22 22:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年07月22日 イイね!

う~ん・・・???

19日にNTT工事が入りまして、無事フレッツTVと光でんわが使えるようになりました

が・・・

パソコンの設定が何故か上手くいかない(つд`*)

「超簡単設定ツール」のハズなのに(笑)

自動設定で途中まではうまく行くのですが、インターネット環境確認(?)あたりのところで「接続に失敗しました」と出てしまいます

画面には「配線ちゃんと繋がってる?」と出ますが、ルーター再起動もきちんとしてるのでハード面の問題とは思えないなぁ~

やむなく手動設定にしても結果は同じ

フレッツのサポセンに電話しようとしたら受付時間過ぎてるし(-o-;)y-~~~

今日早めに帰って再度トライかな?
Posted at 2009/07/22 10:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年06月29日 イイね!

Wiiスポーツリゾートで筋肉痛

Wiiスポーツリゾートで筋肉痛25日に発売となっておりますWiiスポーツリゾート

金曜日の夜に買ってまいりました

やりたがる娘らそっちのけで大人が夢中(笑)

特に気に入ってるのが「チャンバラ」にあります「居合い切り」

出てくる陶物を指定された方向にいかに早く切るかというゲームですが、コレを2人で勝負するとたまらなく熱くなります

で、今朝は両腕から背中にかけて筋肉痛

毎日やればけっこう良い運動になるかも
Posted at 2009/06/29 14:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年06月10日 イイね!

えっ?消費税が12%に増税?

えっ?消費税が12%に増税?消費税12%?

いくら何でもフザケ過ぎだろ!

国の財政がヤバイことは承知してるけど、まずは利益を上げながら税金や賃金を出し渋っている大企業や富を独占しつつある裕福層から取るのが先決だろうに
単に「取りやすい」ってだけで間接税の比率ばっかり上げてどうすんだ?庶民にとっては死活問題だぞ!




ん~エアコン2台は数年後・・・と思ってたけど今のうちに買っておいたほうがいいのかなぁ


財政再建へ「消費税12%」 内閣府、骨太案前提に試算


 政府の経済財政改革の基本方針「骨太の方針09」の素案が、9日の経済財政諮問会議で示された。財政健全化の指標である「基礎的財政収支」の赤字比率を5年未満で半減させ、10年以内に解消する新たな財政再建目標を盛り込んだ。その達成のため、内閣府は12%まで消費税率を引き上げることが必要との試算を公表した。

 試算は諮問会議の参考資料との位置づけで、増税案が「骨太09」に盛り込まれるわけではない。ただ、与謝野経済財政相は財政再建に必要な消費税率を総選挙前に明示し、消費税論議を活発化させる狙いもあるようだ。「骨太09」は今月下旬にも決定。10年度予算編成の土台となる。自民党の政権公約にも反映されるが、選挙前に増税や歳出削減の議論を嫌う同党との協議では紛糾が予想される。

 財政再建目標は、借金返済以外の歳出をすべて税収でまかなう「基礎的財政収支の黒字化」に加え、国と地方で計816兆円にのぼる債務残高の抑制が柱。13年度までに基礎的財政収支の赤字の名目国内総生産(GDP)に対する比率を半減させ、19年度までの黒字化を目指す。

 内閣府が同日示した試算では、11年度から消費税率を段階的に引き上げて17年度に12%とした場合、基礎的財政収支は18年度に黒字化する。税率10%までの引き上げだと黒字化は21年度で、「今後10年以内の黒字化」は達成できない。また、いずれの試算も11年度まで「骨太06」に基づき社会保障費の年2200億円抑制などを続け、12年度以降も社会保障以外の歳出を増やさないことが大前提だ。

 これまでは小泉政権下の「骨太06」で決めた11年度の基礎的財政収支の黒字化が目標だったが、景気悪化で財政赤字が拡大し、断念した。歳出削減目標でも、年金や医療の負担増が続き、09年度予算編成では社会保障費抑制の方針は事実上撤回。10年度も困難な状況だ。


  
 将来の負担増を巡っては、昨年末閣議決定した「中期プログラム」で、景気回復を前提に11年度から消費税を増税し、増税分を社会保障や少子化対策の財源とする方針を打ち出している。「中期プログラム」は介護や医療など社会保障の機能強化をうたい、基礎年金の国庫負担も3分の1強から2分の1へ引き上げられる。高齢化で社会保障のニーズは拡大するばかりだ。

 与謝野氏は会議後の会見で「(消費税を含む)税制改革を正直に国民にお願いすることを避けて通っているわけではない」と述べた。抑制が難しい社会保障コストは消費税増税でまかない、それ以外の公共事業などは厳しく抑制、そして持続的な経済成長を目指す――。内閣府の試算は与謝野氏の考えを反映したものだ。

 麻生首相は会議で「財政健全化目標には、歳出改革の継続、成長力の強化、景気回復後の税制抜本改革の着実な具体化が不可欠。困難ではあるが、ぜひこの方向で取りまとめたい」と述べた。

Posted at 2009/06/10 09:12:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation