• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべじゅんのブログ一覧

2010年06月04日 イイね!

走りました、足が棒のよう・・・

走りました、足が棒のよう・・・今週2回目のジョギング

金曜は夜8時過ぎから研修の予定だし、土曜日は法事で福島県まで行く予定となっております

となると今週は昨夜しか走る機会ないなぁ~と言うことで走る気満々でスタート

したのですが・・・

走り始めて間もなく足が重いことに気付きます

一昨日の疲労が抜けきってないのかな?

とりあえず走れるところまで走ってみようと思いまして、またまた違うコースを開拓

今回のコースは4月に完成したばかりの元荒川沿い遊歩道

以前は堤防だったところを人が散歩できるように工事したもの

元々あった堤防沿いの道は歩道すらありませんでしたから、近所の人は助かるでしょうねぇ

数十年にわたりしょっちゅう(車で)通っている道ですが、堤防下ということもあり視線が全然違って面白いです

そんな感じで走ってましたら、足取り重いながらも調子出てきましたので「今日は10Km走ろう」と目標設定

10Km走るなんて高校のマラソン大会か、サイパンでジョギング中に野犬の群れに襲われて逃げ回ったあげくに道に迷って以来(笑)

そのまま元荒川沿いをひた走り、「この辺かな」という所で橋を渡って帰路につきます

途中走行距離をチェックしたところ、このまま自宅にゴールすると10Km割る可能性ありましたから、少しだけ遠回りしてから無事ゴール

10.7Kmの距離を走ることができました

しっかしペース遅っ!

高校のマラソン大会ならタイムオーバーで再レースだったなw

でもコレで今月中の目標が出来ました

同じコースで「とりあえず」70分を切ること

最終的には60分切りたいですねぇ

Posted at 2010/06/04 09:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2010年06月02日 イイね!

ちょっとのつもりが調子が出てきたので

ちょっとのつもりが調子が出てきたので昨日は割と早く帰ってこれましたので、夕食後にジョギング

子供が寝たらさっさと行こうと思っておりましたが、ロンドンハーツの有吉が面白すぎてついつい見てしまいましたw
普段はくだらないとか思って見ないのですが、イザ見てみると面白いなコレ。毎回は見ないと思うけど

で、走り出したのが21時45分頃。「時間も遅いから今日は軽めに行こう」とテキトーに走り出しました

今の場所に引っ越してからまともにジョギングしてませんでしたから、しばらくはコース開拓しながら走ってみましょうね

もちろんiBodymoで走行データを取得

今回は越谷市の中央を流れる元荒川沿いを走るコースをチョイス

疲労度に応じてどの橋を渡って帰るか選択できますからちょうどよかったかな?

出発前は「なんか面倒くさくなってきたなぁ~」と思ってましたが、イザ走り出してみるとだんだん調子が出てきます。
「よし、次の橋まで行ってみよう~!」てな感じで当初の予定より1つ先の橋まで走ります

「もう少し行けるかな~」とも思いまたが次の橋まではかなり間隔があり、そっちまで走って行くと確実に10Km超えのコースとなるため止めときましたw
そのうち挑戦してみましょう

で、本日の走行距離は7.2Km。平均速度は9.6Km/h、途中懸垂棒で遊ばなきゃ10km/h超えたかな?
しっかしプロのマラソンランナーは平均20Km/hくらいで40Km以上を走り続けるんだよなぁ~バケモンですか???(゚Д゚)

とりあえず今月の目標は「月間50Km超」「平均速度10km超」「10km超の距離を1回以上走る」に設定します。

いつものサボり癖がでなけりゃいいけど(; ̄Д ̄)
Posted at 2010/06/02 09:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2010年05月26日 イイね!

iBodymoは結構スゴイぞぉ!

iBodymoは結構スゴイぞぉ!5/21からサービス開始となっておりますドコモの「iBodymo(アイボディモ)」

携帯で日々の健康管理をチェックしていこうと言うもの

自己のプロフィールを設定すれば、内容と歩数計からその日の消費カロリーを算出。食事内容を入力すれば摂取カロリーも算出。メニュー別にかなり細かく出てくれるので入力もしやすいですね
カロリーだけでなく栄養バランスも表示され、アドバイスまでしてくれます

またスポーツをした場合は種類と時間を表示すれば、これまた消費カロリーを記録

一番すごいと思ったのが「ジョギング記録機能」、出発地点で「スタート」ボタンを押せば、GPS機能で走行距離、経路、1Kmごとのラップタイムまで計ってくれるスグレモノ
どの道順を走ったのか確認できるのは非常に良いですね

スポーツウォッチ買おうかと思ってたけどコレがあれば必要ないな、さすがに脈拍までは測ってくれないけど

しかし客観的に見てみるとペース遅いなぁ~(;´Д`)

せめて10Km/hくらいで走れるようにならんとだな

こんな感じで体調により3Km、5Km、10Kmコースを作っておくのも楽しいかも

その前に継続しなきゃだけど(´・ω・`)

歩数計による「さいたま市→京都」への旅も始めました、現在大田区付近(笑)
先は長いな・・・

Posted at 2010/05/26 09:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2010年05月24日 イイね!

今年もキョーフの召集令状が

今年もキョーフの召集令状が総務課の女性より「希望日書いて提出するように」と手渡されました召集令状

今年も来たか…

昨年は数項目の数値が基準オーバー

中でも尿酸値は投薬治療が必要とされる数値まであと0.1(汗)

通常は検診結果がでた後カウンセリング受けて数値改善させるのですが、カウンセリング日と社外研修が重なりそのままバックレ状態(笑)

さて今年はどんな状態になってるんだろう

知りたいような知りたくないような…
Posted at 2010/05/24 15:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイエット | モブログ
2009年07月29日 イイね!

ビール乗り換えます

ビール乗り換えます数年前にダイエット始めた頃、「食事は制限できてもビール飲むのはやめられない」と思っておりました

なのでビールそのものを低カロリーなものに変更(笑)、「ダイエット」「スリムス」など低カロリーを謳ったビールはアルコール度数3%と物足りなく、余計に飲んでしまい逆効果

他にも色々探したところ「アサヒスタイルフリー」と「キリン端麗グリーンラベル」がアルコール度数5%かつ100mlあたり27Kcal、飲んだ感じも合格点でした

で、近所のドラッグストアで常時500ml缶がケース売りされている「端麗グリーンラベル」が我が家の常飲ビールとなったのであります。ポイント2倍デーを狙って買いに行くのでお徳感も2倍でした(笑)

ですが昨日の健康診断で尿酸値が8.9(正常値は3.3~7.0)と「医者に行け」指示のレッドゾーン突入・・・

今後はプリン体の摂取を出来るだけ抑えないといけませんねぇ~

という訳で見つけたのが「キリン端麗ダブル」!プリン体99%カットということで、これなら毎日飲んでも安心ですね。

でもコレ近所の酒屋やドラッグストアに箱売りしてないんだよなぁ~

売ってるところ探さなきゃゞ( ̄∇ ̄;)
Posted at 2009/07/29 15:21:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation