• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべじゅんのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

お散歩

お散歩日中はする事ないし、隣室のおじいちゃんがやたら話かけてきて
いい加減疲れますので、外出届け出してお散歩(じいちゃんゴメン)

昨日の散歩がいきなりハード過ぎて今日はあまり足に力入らないので
病院のすぐそばにある公園まで軽めの散歩

それでも結構キツイ…

「歩く」という何気ない行動には足の色々な筋肉や関節を使ってるんだなと
あらためて認識、爪先に力入らないとこんなにも支障が出るものなのか…

今日は気温高めですが、風があるのと雲ってるので、昨日より寒く感じます


それでも外は気持ちいいexclamation×2
Posted at 2011/03/20 13:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 入院生活 | モブログ
2011年03月19日 イイね!

外出許可に悩む

外出許可に悩む今日は回診とリハビリありませんので、
朝食後は自主トレの時間(笑)

登山用の杖を使って杖歩行の訓練、
階段の上り下りをやった方が筋トレにもなるかと思い
6F~1Fの階段を1往復

サスガに疲れますね・・・

コレを午前と午後の1回づつ行うことにしましょう

で、戻ってきた所でちょうど主治医の先生と遭遇

「けっこうちゃんと歩けてるじゃないですか!」
とお褒めの言葉(笑)

先生も多少は安心したのか「"外泊”はダメですけど、"外出”ならオッケーですよ
とまさかの外出許可!

すべり止め合格って感じっすね ( ̄ー ̄)

と、一瞬喜んだものの・・・

帰っても特にすること無いしなぁ~

こんな事に車使うのもガソリンの無駄じゃないのかなぁ~?

デリカ様のガソリンたしか残り4分の1程度を聞いてるし、まだガソリン事情改善してないしなぁ
週明けから結構良くなるとは聞いてますけどね

ましてや自宅で食事すればその分食料消費しちゃうし・・・

ここは大人しく病院に居たほうが良いのかな?どうせ来週末には退院だし

シャバの空気吸うのはもう少し我慢しよう

退院する頃には原発沈静化して、心置きなく空気を吸うことが出来ていればいいなぁ
Posted at 2011/03/19 12:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月19日 イイね!

近々退院出来ることになりました

おはようございます、入院生活27日目の朝を迎えました

今朝は多少雲が広がっておりますが、富士山がその頂を朝日に染め輝いております。

昨夜のことですが、担当医がいきなり病室にきまして
なべじゅんさん、そろそろ退院いかがです?と唐突な質問

「回復具合も順調ですし、大丈夫そうなら火曜日にでも退院できますけど」

「何なら3連休のうち1日外泊してきてもいいですよ」

マジっすか( ゚∀゚)o彡

と一瞬喜びましたが、よく考えたらまだ介助無しでは杖歩行出来てません
この状態で退院しても結局何も出来ないよなぁ~

担当医もその辺に気づいたらしく(最初から考慮してくれっての)
「そう言えば歩いてるのちゃんと見て無かったですね、じゃあ歩行器に掴まって歩いてみてください」

恐るる恐る歩くオイラの気分は教習所の卒業検定


で、5mほど行って帰ってきたオイラの歩きっぷりを見て一言

「ん~ちょっと危なっかしいなぁ~(´ロ`;)」

はい卒業検定不合格決定( TДT)

まぁあと数日リハビリやる事にしまして、それでも金曜日を目処に退院の見通し出来ました。

退院しても暫くは通院必要だろうし

そういえば抜糸まだだったし(笑)

まだ右足にどうしても力入りませんから、この3日間の自主トレで何とか筋力取り戻したいですね

目標は連休中に右足で片足立ちが5秒以上出来るようになること



Posted at 2011/03/19 07:27:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月18日 イイね!

普段の何気なく行ってる事に感謝

今日の計画停電は9:20~13:00まで

リハビリ室の電源落ちてますから、今日のリハビリは午後から

しかし昼前くらいから急に頭痛+悪寒

でもリハビリ毎日やらないと関節硬くなってしまいますので、我慢して行います

必死でリハビリ行いまして、部屋に戻るとグッタリ・・・
ちょうど様子を見に来た看護士さんに頭痛の旨伝えると「氷枕」もってきてくれました

あぁ有難い・・・

途中何度がトイレに行きましたが、身体が重く歩行器にぶら下がるようにして歩きます

その後落ち着いてきたので、今のうちにとシャワー浴びてきます

はぁ~気持ちいい・・・ 週3回(今週は2回)のシャワーけっこう楽しみですね

しっかし今回の入院と震災に伴う計画停電、物資不足などを経験しますと、
普段何気なくおこなっている行動のひとつひとつが、いかに恵まれた状態だったかを痛感しますね

今の環境だって被災地はもちろん地元で通常の生活送っている人よりも何倍か恵まれてます
自然に感謝の念が沸いてきますね

手術でヘルニア取ってくれた担当医に感謝

毎日体調チェックはおろか食膳まで運んでくれる看護士さんに感謝

一定温度で停電時においても真っ暗にならない病院施設に感謝

毎日リハビリでマッサージしてくれるトレーナーさんに感謝

帰国するなり停電の暗闇の中見舞いに来てくれた母親に感謝

お見舞い来てくれた後もブログみて「お米もってくよ~」と心配してくれたTくんに感謝

時折なぐさめのメールをくれる会社スタッフのTさん(とても美人)に感謝

ほぼ毎晩凝ったお休みデコメールをくれる梨桜に感謝

見舞いやメールの度に文句や逆切レしつつも着替えなど持ってきてくれ、
しかもこの大変な時期に1人で家庭を守ってくれてる嫁に(ちょっとだけ)感謝(*´д`*)

ご主人の怠慢のせいで傷つきつつも必死に修復を試みてくれてる自分の身体にも感謝

また被災地で必死の救助活動、また原発でまさに命を賭けて頑張って下さっている自衛隊や
消防・警察、ボランティアの方々に心から感謝です

Posted at 2011/03/18 18:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月18日 イイね!

ソフトボール復帰はいつになるかなぁ?

おはようございます、入院生活26日目の朝を迎えました

17日の大規模停電は皆さんの節電効果もあり回避されましたね、、
今日の電力需要も綱渡りの状態が続いている聞いています、ココに来て寒さが戻ってますので
エアコン使用量の増加が電力需要増大の原因となっている模様です。

なべじゅん家でもガスや灯油を燃料とする暖房器具ありませんから、
暖房はエアコンに頼るしかありません。
今年「アラジンのダルマストーブ」を購入しようかどうか本気で悩んでおりましたが、こんな事なら
購入しておけば良かったと後悔・・・


さて、きのうは昨年より加入しているソフトボールチームの方がお見舞いに来てくれました
お見舞金も頂き恐縮です・・・

ちょうど腰を痛めた時期がソフトボール練習日と重なっていたため監督さんが
「あの日ピッチャーやらせたのマズかった?」
としきりに気にしておりましたので、「いやあれは直接の原因じゃありませんから」と笑顔で否定

どっちかっつーとその前の守備練習中に無理な体勢で送球したのが引き金かと
思ってますが、その辺はさすがに言えませんね(笑)

何とかリハビリ頑張って、夏頃には復帰したいなぁ~と考えておりますが、
一昨年他チームで同じように椎間板ヘルニアで手術になった選手がいたそうで、
1シーズンを棒に振ったらしい・・・

えぇ~(´ロ`;)じゃぁ
自分早くも今期絶望ですか?( TДT)

「君はまだ若いからそんなに時間はかからないだろうけど、まぁゆっくり治してくれよ」と慰めの言葉

ん~「エースで4番」の座が遠のく・・・



Posted at 2011/03/18 06:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation