• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべじゅんのブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

リハビリは続きます・・・

入院生活25日目

今日も回診後にリハビリです

一通りいつもの運動とストレッチにマッサージ

足首かなり硬くなってますねェ~と言われながらされるマッサージは気持ちいい・・・

しかしその後の器具を使っての関節曲げ伸ばしは拷問道具?かと思うレベル
もう無いと思われていたSMプレイがまさかこんな形で・・・


間接少し柔らかくしてから歩行訓練。
神経圧迫による筋低下の場合、まず神経が回復しないと筋肉も出来ない
との話なので、まず足の指先こまめに動かしまして神経に刺激をあたえていきましょう

それでも
徐々に回復しつつあることを身体で実感中(≧▽≦)・

昨日までは筋肉痛がひどかった右ふくらはぎも、今日は全然痛みなし
リハビリ後にリポビタンD飲んだのが良かったのか?

調子こいて

トレーナー先生に「どのくらいで走れるようになりますかねぇ~?」と聞きましたら
「いや杖なしで歩けるようになるのにも1ヶ月以上はかかりますから」
との厳しいお言葉

リハビリはそんなに甘くないっす、とりあえず自主トレ頑張ります!

さて本日越谷は13時頃より計画停電実施中、家庭では日中だと特に電気を使うこと少ないので
あまり影響ありませんね。

昨日は日没から1時間程度停電がありましたが、嫁は試しにランタン無しで過ごしてみたらしい
子供ら多少怖がりましたが、特に問題は無かったとのこと
電池も予備がありませんから大事に使って欲しいですね。

病院内の会話も「ガソリン無いけど、被災地の方に比べりゃどうって事ないよね、
車無ければ自転車使えばいいんだし!

などポジティヴなものに変わってきております。

人間便利にはすぐ慣れますが、不便でも何とかしてしまうもんですね

頼もしい限りです
Posted at 2011/03/17 13:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月16日 イイね!

食料節約のためか・・・どうかはわかりませんけど(´ロ`;)

毎週火曜日は整形外科部長による回診

9時前に「本日O部長による回診がありますので、患者さま方はベッドの上でお待ち下さい」
とのアナウンス

このあたりが病院なんですねぇ~、
昔に比べれば随分と患者に対する態度良くなったと思いますけれども

部長が担当医や看護士従えて病棟練り歩くのはさながら「白い巨塔」みたい

で、部長と担当医がベッド前にやってきまして、担当医が色々説明。すると
「あぁ~、あの特大のヘルニア
ちゃんと見せてあげた?」
とのこと
「あんだけ大きいヘルニアが神経圧迫してたんだから、
そりゃ足も動かなくなるわな」
だそうです

「せっかくだから記念に持って行けば?」
と言われましたが、持ってても仕方ないので丁重にお断りしました

その後足首や指先が徐々に動くようになってきたことから、「来週中には退院できそうですね」
とのお言葉、嬉しいけど今退院しても家の食料減らすだけのような気が・・・

で、その後のお言葉が
「あとやることは、腰周りの筋肉を鍛えるのと
体重を落とすこと!


ダイエット指令キタ-
━━゚+.ヽ( TДT) ノ.+゚━━ ッ ! !



てな訳で今日の昼飯からダイエット食に切替です

もしかして食料節約の一環なのか( ゚д゚)?



Posted at 2011/03/16 11:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月16日 イイね!

フツーの事が出来なくなっている身体に唖然

入院生活24日目でございます

今度は静岡で震度6強の地震があったり、福島第一原発はどんどん最悪の状況向かってたりで
「マジで"日本沈没”とかしね~だろうなぁ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
と恐ろしいこと想像してしまったりしてます

さて、月曜日より本格的なリハビリを開始しておりますがトレーナーの先生から
「この体勢とって下さい」「じゃあこの動きをやってみて下さい」と言われ
イザやってみようとするとまったく筋肉が動かない

例えば
「じゃあ爪先立ちしてみて下さい」・・・歯を食いしばってやっても踵が1cmくらいしか上がらねぇ
「足指でタオルを引っ張って~ 」・・・引っ張るどころか掴めねぇ
「右足を横に上げて下さ~い  」・・・足浮かせたあと全く力がはいらねぇ・・・
etc・・・

いずれも普段何気なくやっていた運動なので、指示されてやってみるまでは
当然出来るもんだと思ってましたからこのショックは大きいですわぁ(´ロ`;)

右足のマヒばかり気にしておりましたが、神経圧迫による筋力低下は両足に出ていた模様でして
それでも歩く分に関しては右足カバーしてよく動かしていた分、多少はマシってレベルらしい

トレーナーさんは「回復具合は順調ですから、あとは筋力つけていくだけですよ」
と慰めて(?)くれましたけど、これどのくらいで以前の状態に戻るんだろ?

とりあえずリハビリ頑張るしかないなぁ

でも

筋肉痛ひどくて早くも心がくじけそう(笑)

Posted at 2011/03/16 07:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月14日 イイね!

愛車が新しくなりました

愛車が新しくなりました入院生活22日目

今日は9時20分から計画停電の予定でしたが実施されず

なら最初から「電力不足となりそうな場合のみ止めます」と一言あれば
こんなに混乱することも無かったはず

電車運行にも重大な影響出てますから明日以降はしっかり計画的にやって欲しいですね
それよか明日母が帰国予定なんだけど、家まで帰ってこれるのか?

今日から本格的なリハビリ開始、土日の自主トレ効果ありまして回復具合も順調らしい

「じゃあ歩行訓練行きますか」と平行棒の間に立ってさぁ歩こうとした瞬間

「ギューン、ギューン」と誰かの携帯からここ数日聞きなれてしまったあの警報音

思わずその場で立ち止まり両手に力を入れて揺れに備えますと、すぐに「グラグラグラ~」と
結構な大きさの余震発生

ん~緊急地震速報がはじめて役立ったような気がする・・・

その後何度か歩行訓練行いまして、父の形見(て程では全然無い)の登山用杖を使ってみましたが
これについているスプリングのお陰でかえって歩きづらい

「杖はしばらく無理だし、もしそうなったらコチラで貸しますよ」とトレーナー

「じゃあ車椅子は卒業して。今日からコッチで頑張りましょう」
と新たな愛車「歩行器1号Z」が登場したのでした

車椅子1号RはFRで大インチタイヤを生かした高速安定性が売りでしたが

歩行器1号Zは小径タイヤ+4WSならではのコントロール性
が武器と言えましょう

たのむぜ相棒!


Posted at 2011/03/14 12:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月12日 イイね!

子供の元気な顔(≧▽≦)を見られて一安心

入院生活20日目に突入・・・

今朝は(昨夜からだけど)どのテレビも大地震のニュース一色

情報が集まる度に被害の大きさがどんどん広がっていて恐ろしい限りですね

帰宅難民となっていた友人や親戚筋も今日の午後にはほぼ自宅に戻れた模様

ヘルメット姿で巡回していた看護士さんも通所勤務に戻り、ようやく落ち着きを取り戻した頃

嫁と娘2人が元気な姿を見せに来てくれました。

昨日電話やメールでやり取りしておりましたので元気なのは分かり切っておりましたが
あらためて顔を見ることが出来て安心ですね

娘らは地震発生直後からひっきりなしに続く余震の中、1時間以上も机の下で防御体勢を
とっていたそうです。

梨桜などは「ず~っと机の下にいたからすること無くて本読んでたw」
おいおいそんなんで大丈夫だったのか?

娘らの通う小学校は、4つの校舎が口の字に合体して角を斜めにし、
上から見ると8角形の形をした1つの大きな建物に見える学校としては珍しい形

なんでも耐震構造を高めるためにこのような形にしたらしく、
学校の先生も「校舎の中のほうが安全ですので、余震が収まるまでは校舎内に留めます」
「保護者の方はココ(校門前)では危険ですから校庭で待機していてください!」

おいおい保護者は”安全”な校舎内に入れないのかよ・・・(´ロ`;)

まあでも家族全員何事も無くて何よりでした

ちなみになべじゅん母はコスタリカに旅行中(笑)のため地震とは無縁

15日に帰国予定ですが、それまでに成田のダイヤは元に復旧してるかな?

念のため実家の様子も見てきてもらいましたが、まったく損害なかったそうでこちらも安心

午後に入って余震もほぼ無くなってきましたし、こちらは明日あたりから通常生活に戻れるかな?

ただ当分レイクタウンやコストコのような大型商業施設には行かないように申し伝えました

商品高くまで積み上げてたり、壁や天井に装飾あるようなトコロはこわいですからねぇ
Posted at 2011/03/12 16:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation