• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべじゅんのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

都電に乗って下町散策②

①のつづきです

荒川遊園地から駅に向かう途中に駄菓子屋さんぽい店舗がありまして、中に入ると店の半分はもんじゃ焼き屋さんでした。
すごく美味しそうでしたが、満席でしたので断念。駄菓子のみ購入して隣駅の「荒川車庫前」まで歩きます。


駅前にある「都電おもいで広場」なるところで昔の都電を見学、運転席には運転帽が置いてありまして記念写真をとることが出来ました。
電車の床は木製、オイル(ワックス?)の匂いが車内に漂っておりまして、「昔の電車はこんな匂いがしたよなぁ~」と幼い頃を思い出したりしました


再び都電に乗り向かったのは王子駅前、駅近くにあります「北とぴあ」というビルの最上階レストランで昼食です。
ここは”王子では”一番高い建物だそうで最上階からの展望はなかなかのモノですが、区の建物のためPR度が低いので全然混まない穴場スポットとなっております。

昼食後に展望室で東京(の下町)を一望、ここからもスカイツリーは良く見えました。他の部屋からはさいたま新都心まで見ることが出来ますね

その後の予定では「お岩さんの墓」のある妙行寺にいくつもりでしたが、子供らの猛反対にあったため断念・・・やむなく「おばあちゃんの原宿」とげぬき地蔵尊に行くことにしました

実際に行ってみると案外若い人も多いですねw、とちゅう行列になっていたタイヤキ屋さんで2個ほど購入します。かなり厚みのある皮にあんこたっぷりで90円は安い!


あちこち店を冷やかしながらお参りをすませるとさすがに疲れますね、通りを戻りまして入り口近くにあった甘味処で一休み。アイスが食べたいと言っていたはずの梨桜は「クリームあんみつ」涼花は「粟ぜんざい」を注文。ほどよい甘みが美味しかったなぁ~


てな訳でいつのまにか「下町食べ歩きツアー」なってしまっていた今回のお出かけも終了、途中のお店で試食したらあまりの美味しさに購入してしまった「種抜き梅干の砂糖漬」をお土産に家路につきました。


Posted at 2010/02/18 13:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年01月31日 イイね!

都電にのって下町散策①

ちょっと前の話ですが・・・

昨年秋に義母が入院してしまい、嫁は休日になると病院に通っております。

そんな訳で土日の日中はオイラが子供の面倒を見ているわけですが、嫁が車で出かけてしまうせいもあり、基本的には自宅およびその周辺で遊んでおりました

なんでたまには遠出をしてみよう、どうせ電車で行くのなら今まで乗った事のない電車にしてみようと思い立ちました

そういえば仕事で王子駅行ったときに路面電車走っていたなぁ~

さっそく調べてみますと「都営荒川線」と言って三ノ輪から早稲田まで走っている模様です、1日乗車券が大人400円と安いですからあちこち行って見ましょう


越谷駅より東武線(日比谷線直通)に乗って三ノ輪駅で下車、そこから徒歩5分の場所にある始発駅の「三ノ輪橋駅」に到着です。レトロ感があっていいなぁ~

そこから「荒川遊園地前」まで行きまして、駅名にもなってる荒川遊園地で遊びます。ここは1日乗車券持ってると入場料タダになりますね、(200円だけどw)

デパート屋上の遊園地に毛が生えたような感じですが、ジェトコースターに観覧車や小動物園もあり意外に楽しめました。
観覧車から建設中の「東京スカイツリー」見えましたね
偶然「手作り凧を飛ばそう教室」やってまして、無料なんで参加してきました。

思ったよりちゃんと飛んでくれたので子供は大感激、こんど広い場所で高く飛ばしてみよう






Posted at 2010/02/16 19:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年01月29日 イイね!

ただいま充電中

ただいま充電中県内某所にあるお客様企業へ訪問

駐車場に着きますと、結構話題になりました社用デモカー発見

よく見ると何やら配線が伸びてましたので、反対側に行って撮ったのが上記の写真

でも反対側にも充電口らしきものあるんですけど何故こちらから?


ところでフル充電するのにどれくらい時間かかるんだろ
Posted at 2010/01/29 11:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・レースの話題 | クルマ
2010年01月26日 イイね!

マンション売れました

いろいろ紆余曲折を経て念願の新築一戸建てを購入し、
引っ越したのが昨年の7月

これまで住んでいたマンションは売却することになったのですが…

引越一週間前にリビング窓側の天井より雨漏り発生

どうやら数年前に行った修繕工事の際にシーリングが不十分だった模様

管理人さんと業者を呼んで現状把握と修理日程確認

のハズが…

雨漏りの箇所が修繕工事の所から微妙にズレてるらしく、
責任区分が曖昧なことに…

問題の箇所はベランダ(共有部分)のため、有償修理の場合は
管理組合での負担になるみたい

ウチとしては、どっちでも良いから工事だけ先にやっとくれと言いましたが
業者も支払人がハッキリしないと工事着工出来ないみたい

結局修理は管理組合が金を出すことになり、工事やったのが8月下旬

正式に売りに出したのは9月に入ってからでし

当初は壁紙や畳をキレイにして売り出そうと考えておりましたが、
仲介営業の人が「買い手の好みが別れるから」との助言で現状のままに
その代わり自分達で徹底的に掃除+床ワックスでピカピカに

そうして待つこと数ヶ月

担当者から「商談まとまりそうですよ!」との連絡

交渉で10%程度の値引きを求められたものの、「まぁこんなもんでしょ」
と満足のいく価格で商談成立


ハァこれでマンションの管理費と積立修繕費払わなくて済むわ

修繕費はしっかり元を取った感じだけど(笑)

そして先日、入金されたお金で初の繰上返済

おぉ!返済期間が七年も短縮されたぞ!

どうやら働いてるうちに完済できそうだ(=_=;)
Posted at 2010/01/26 08:17:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2010年01月23日 イイね!

HAPPY BIRTHDAY 俺様w

みなさまご無沙汰しております

昨年秋より公私共にイロイロとディープな事態が発生しまして、ブログ更新も滞っておりました

まぁ忙しかったのは最初の2ヶ月くらいで、あとはサボってたんですけどねw

てな訳で今日1月23日はオイラ3○歳の誕生日でございます

そういや昨年の誕生日に娘から「パパ何歳になったのぉ?」と聞かれ

「28歳」と大嘘こいたりしてたなぁ~

今年は朝イチで娘2人に手作りのバースデーカードいただきました

うれしかったなぁ

ただ昨日から体調が思わしくなく、昨日の朝から何も食べられない状態

熱はないけど悪寒が酷い、あと右肋骨のあたりが差し込むように痛みます・・・

盲腸はとっくに取っちまったんだけどなぁ~何だろ?

このぶんだとケーキも食えないな、子供らは取り分増えて喜ぶか?
Posted at 2010/01/23 12:21:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation