• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべじゅんのブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

開幕戦に備えて自主トレ

開幕戦に備えて自主トレレースに参戦する訳じゃございません

事の発端は今年の正月まで遡ります。

正月3日に普段から家族ぐるみでお付き合いのあるSさん宅にて新年会
もともとママ友から始まった付き合いなのに今回は何故か男ばかりで飲んでました

その席上で、同じくパパ友のKさんが所属しているソフトボールチームの話になり
Kさんが「若い人が全然いなくて困ってるから一緒にやらない?」とのお誘い

若いと言ってもオイラは38、Sさんは4X才なんですが(笑)


しかしそこは程よく酔いが回った頃、しかも箱根駅伝で我が母校が念願の
シード圏内でゴールし気分的に盛り上がっていた中での発言

思わず「やりますかぁ!」と即答(笑)

しかしソフトボールなんて大学で体育の時間にやって以来だぞ

ボールちゃんと捕れんのか? それ以前に体動くのか?


不安なまま3月に入り、いよいよ練習スタート

と思いきや

練習のある日曜日はことごとく雨天により中止

唯一晴れた先週は抽選外れてグラウンド取れず

来月からは公式戦が始まってしまうので、Sさん家族と合同で
自主トレすることにしました

約20年振りのキャッチボール、思った所までボールが届きません

約1時間の練習で汗だく、肩が痛くて仕方ない(笑)

こんなんで大丈夫なのか?
Posted at 2010/03/23 12:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソフトボール | モブログ
2010年03月20日 イイね!

憧れのバイクがこんなところに・・・

憧れのバイクがこんなところに・・・今日は休日出勤、お客様訪問1件と膨大な事務処理の日(笑)

川越にあるお客様訪問無事終えまして、帰りに「ホ○ダ学園」なる学校の脇を走っておりました

正面玄関脇のロビー(?)にバイクが数台展示されております

ん? まさかアレは・・・


おぉ、NRじゃん!

HONDA NRを知らない人はコチラ↓を参照



NRとは、1992年に本田技研工業が発売した、楕円ピストンエンジンを搭載した750ccのオートバイである。

開発の経緯 [編集]
NRブロック立ち上げ当初からの「開発した技術を市販車に生かす」という目的を具現化すべく、1981年から楕円ピストンエンジンを搭載したオートバイの量産化計画が立ち上がり、周辺技術の研究がスタート。開発当初は耐久レーサーNR750のレプリカとして計画されていたが、同社のVFR750R(RC30)との競合を避け、また当時のオートバイブームとバブル景気もあって、純粋なレプリカモデルではなく、ホンダの2輪フラグシップとしての車両コンセプトに変更された。

NRの開発に伴い、油圧タペット調整機構や現在のHYPER-VTECに繋がるバルブ休止機構、可変フライホイールなどの量産化技術が確立され、またNRでの採用は見送られるがD-CBSと呼ばれる前後連動ブレーキも開発された。

楕円ピストンエンジン [編集]
巷では、NRをして「楕円ピストン」の代名詞とする場合が多いが、本当の意味で「楕円ピストン」になったのは市販車のNRであり、レース用のNR500とNR750は共に「長円ピストン」であった。

長円は二つの半円を直線で繋げた陸上競技のトラックのような形状である。長円は楕円と比較しピストン面積に対する給排気バルブの面積比をより大きく取れ、給排気効率は高い。しかし半円から直線に繋がる部分で曲率が不連続になるためにピストンの気密性を維持することが困難であり、同時に加工が難しく量産に向かないという問題がある。

そこで、正規楕円の周囲に沿って移動する円が形成する曲線の形状である正規楕円包絡線形状が採用された。この形状は、ピストン面積に対する給排気バルブの面積比を長円とほぼ同レベルに確保することが出来る上、曲率の変化が連続であるため気密性・加工性とも良好であり、量産化を実現した。


オーバルピストンに外装はフルカーボン、チタン・マグネシウムを惜しみなく使用し塗装色「NRレッド」は独自の材料と技法により「10年間色あせしない」と言われました

そのお値段520万円

実際に走っているのは2回ほどしか見たことありません

まだ持ってる人いるのかな?
Posted at 2010/03/20 14:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | こんな物みつけました | 日記
2010年03月19日 イイね!

当たったぁ♪

当たったぁ♪しょっちゅう応募してますア○ヒビールのサイト

いつ何を応募したのか覚えてませんが

先日へびいちごさんの日記をみて「俺もコレ応募したようぁ~、まちがってへびいちごさん家に届いちゃったかなぁ~?」とアホな事おもっておりましたら

そんな気持ちが通じたらしく我が家にも届きました!!!!

へびいちごさん、横領疑って申しわけございません(笑)
Posted at 2010/03/19 22:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2010年03月18日 イイね!

卒園式

卒園式今日は次女涼花の卒園式でした

家では甘えん坊で面倒くさがりな涼花ですが、卒園式では元気よく返事したりお辞儀が丁寧だったり隣で泣いている友達をしきりに慰めたりと、普段は見せることのない一面を披露してくれました。

今日で幼稚園ともお別れ・・・

と言いたいところですが

嫁も仕事をしている関係上3月末までお預かり保育で毎日登園です(笑)

幼稚園まだまだお世話になります

Posted at 2010/03/19 22:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年03月17日 イイね!

ポルシェはポルシェってジャンルの車なんでしょうか?

ポルシェはポルシェってジャンルの車なんでしょうか?いつものように通勤中、信号待ちでふと道路脇に目をやりますと

たまに見かける「○月□日×△時頃に発生した事故を目撃した方を探してます」との看板

でもなんか変だな~と思ってると

「乗用車とポルシェ」の事故だそうで

フツーここは乗用車とかスポーツカーと書くところなんだろうけど

ポルシェって書いたほうがわかり易いんでしょうねぇ~

不謹慎ながら笑ってしまいそうになりました
Posted at 2010/03/17 09:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんな物みつけました | 日記

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
78 910111213
1415 16 17 18 19 20
2122 2324 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation