• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべじゅんのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

なべじゅん"第2の故郷"福島県が大変な被害に・・・

本日14時45分頃に発生しましたマグニチュード8.8の大地震

宮城や茨城もそうですが、福島が大変なことになっているらしい

なべじゅんの両親はともに福島県の湖南町出身

なので「田舎」と言えば三代村にある母実家の事を言います

築150年以上になる古屋敷ですが、現在無人のため無事かどうかは不明

父も眠るなべじゅんけ墓や母方先祖代々の墓

もちろん親戚縁者もたくさん住んでおりますので、その方々の確認とれず

ただただ被害軽微であることと、余震がはやくおさまることを祈るばかりです

Posted at 2011/03/11 20:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年03月11日 イイね!

嗚呼こんな時に家族の支えになれないなんて・・・

時刻は午後3時少し前あたり

ちょうど嫁がお見舞いに来てくれていて病室で歓談していたとき

「ガタガタガタっ!」と足元から突き上げるような振動

「?、地震?縦揺れ?」と思いましたら

「グラグラグラ・・・」と建物が揺れはじめました。

揺れ初め当初は「けっこう揺れるなぁ」程度に思っておりましたが、そのうち

「グラグラグラグラグラ・・・

ちょっと今まで経験したことの無いような揺れ・・・

点滴用の吊り下げフックが大きく揺れ、ベッドのサイドテーブルがあちこち動き回っております

万が一窓ガラスが割れると危険なので嫁をベッドの上に乗せると
「ベッドの上のほうが揺れてて怖い!」てそりゃ当たり前だろ

揺れてる時間も長かったですねェ、最初に揺れだしてから5分近く続いてたような気がします。

最初の大きな揺れが終わっても、ひっきりなしに続く余震

つーか今もけっこう揺れてるし・・・

子供が心配なので、嫁はそのまま小学校に直行
幸い小学校の校舎は耐震構造済だったらしいので、余震がおちついてから一斉下校したらしい

自宅の被害と言えば・・・

食器棚の一番手前にあった細身のシャンパングラスが落下して粉々に割れていた程度
耐震ストッパー付いてるハズだったけど

幸い停電や断水にはなっていない模様、今夜は念のため家具の無い1階和室で寝るよう指示
予定していた歯医者はこの余震じゃ無理だろって事でキャンセルさせました

で、次に会社に連絡してみると
なんと近くの小学校に避難している模様( ゚д゚)

自分のいるフロアでは棚がいくつか倒れて商品は床へ飛び出し、役員室が倒れた棚で
一時塞がれてしまったらしい

非常階段から下りて避難したときも、一部外壁が剥がれてたりして非常に怖かったそうだ
まぁ人的被害が無くて一安心

つーかこんな時、ドコモのインフラの強さはすごいですね、地震直後こそ繋がりにくかったものの
1時間もすればフツーに電話もメールも使えます。

a社やS社の携帯使ってる人が「つながんね~」「Eメールも送れね~」と騒いでましたが・・・
たまたまココだけなのかな?

ともあれこんな時こそインフラ事業者の危機管理能力が問われますよね

それはさておき・・・


それにしても子供らは怖かったろうに、こんな時にそばに居てやれないのは非常に不安

それどころかもし避難となってもエレベーター止まってるし歩けないから無理・・・

なんでこんな非常時に自分の身体はこんな状態なんだろう

家族を守ってやれる事すら出来ない自分に憤りを感じております。

今回たまたま震源地近くじゃなかったから被害ほとんど無かったけど、
いつ関東大震災が起きてもおかしくないって言われて既に20年ほど経過してるし・・・

とにかく今はこの地震がはやく沈静化することを願うばかり
Posted at 2011/03/11 17:35:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年03月11日 イイね!

まさかの筋肉痛でやっぱり夜眠れず

入院生活20日目(だっけかな?)

昨日は身体の調子も良く、「さっさとリハビリやって歩けるようにならなきゃ」

と、リハビリ担当医のメニューに独自メニュー色々追加した筋トレ+ストレッチ開始

特に右足首と指先は、ヒマさえあれば動かしております

寝返りの度に「お尻の感触が変だなぁ」と思っていたら

おしりの筋肉すっかりなくなってタプタプになってました・・・コレが引きずられてたのね(´ロ`;)

で、今日は身体けっこう動かしたし良く眠れるかなぁ~?

と思ってたら

横になるなり両足の筋が痛んできて眠れやしない・・・

まさかコレって筋肉痛?

しばらく動かしてない筋の曲げ伸ばしもやってたからそれの痛みが出たのかも・・・

一瞬「手術前の状態に戻っちゃった?」と焦りましたぁ

そうとう筋力落ちてるでしょうからリハビリによる筋肉痛もハンパないでしょうねぇ

眠れぬ日々はまだ続きそうです・・・
Posted at 2011/03/11 07:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月10日 イイね!

夜が怖い・・・(((( ;゚Д゚)))

9時過ぎに寝ても12時前後に起きてしまい

朝方まで眠れない生活を送っていることは何度か書きましたが

たまたまムーミン5さんのブログ記事
「病院に住む少女と小人」
を読んでしまったのが運の尽き

怖いよぉ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

だって

病棟のつくりって大体に似てるじゃないですかぁ

今入院している病棟に当てはめると

問題の部屋がモロに自分のいる部屋

夜中うかつに天井見れません

寝ているので目を開ければ見てしまいますが・・・

かといって、横向いたときに見てしまうのはもっとイヤです!


こりゃ本気で睡眠度乳剤処方してもらわなきゃですね・・・



この記事は、病院に住む少女と小人について書いています。
Posted at 2011/03/10 20:38:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月10日 イイね!

数日振りに下界を見下ろす事ができました

数日振りに下界を見下ろす事ができました今日は朝からなんだか
調子が良い感じだよなぁ~と
体のあちこちチェックしましたら







右足首の感覚が少し戻ってまいりました!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! !

これ戻ってこなかったら手術した意味無いもんなぁ~

で、朝の回診を楽しみに待ちます

その前に、日課となりました看護士さんによる全身洗浄(;´Д`)

当然のことながら局部を中心に洗われます

通常なら(;´Д`)ハァハァするところなんでしょうが、
なんせ竿にチューブが刺さった状態で洗われますので、
中にチューブが入ってる感が思いっきり出てしまい気持ち悪い事この上ない・・・

チューブ抜いてからたっぷりやってほしいですわ・・・

てなわけで朝の回診、今日は起床テスト
「じゃあゆっくり身体を起こしてみてくださ~い」の声に、身長に起こしてみますと意外にもフツー
ただ頭がぼ~っとするのは3日間寝っぱなしだったので、いきなり起きて一時的に
血流が悪くなるせいらしい

あっさり起床できたのを見た担当医が「立つことは出来そう?」と言うので
大丈夫でしょう・・・とゆっくり立ち上がってみる
途中予想通り腰に激痛が走りますが、
想定内の痛みなんでそのまま立ち上がります。

ん~
なべじゅん、大地に立つ!


シンクロ率はまだ低いですが、何とか車椅子までの移動は大丈夫そうですね

車椅子に座り久しぶりに下界の風景を眺めます
遠くに見える富士山が祝福してくれているようです

「よし、もう動いても大丈夫そうだな」と主治医のOKも出ました



最後の難関
竿からチューブ抜き・・・

「はい力を抜いてくださいね、力入れると余計に痛いから

「うぎゃおぅあぁあぁ・・。。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン」
Posted at 2011/03/10 13:05:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation