• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべじゅんのブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

眠れない・・・

手術のお陰で右足の痛みはほぼ消えました

一番厄介だった「身体を横たえると足腰が痛み出す」症状もほぼ消えたかな?

なのですが

1ヶ月ちかくも夜ロクに寝ていない生活を送っていたせいか

やっぱり眠ることが出来ません

身体がこっちに慣れてしまったのかな?

以前のように「眠いのに寝れない」って言う感覚じゃないんですよね

9時くらいには一旦寝るので4時間程度の睡眠時間は確保できてますが
出来ればその倍は欲しいところ

看護士さんに言えば睡眠薬でももらえるのかな?
Posted at 2011/03/10 03:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月09日 イイね!

備忘録 -翌朝~離床-

痛みのためほとんど眠ることが出来ずに迎えた朝


手術着のまま寝かされておりますが、寝返りさえ打つことが出来ませんので
傷口と思われる部分が手術着に貼りついて気持ち悪いしとっても痛い

それに何やら背中から腰まわりのところに違和感、
おそらく背骨とヘルニア削ったので術後も続く出血を体外に出すため
背中から脊柱管に直接刺さっている血液排出用のチューブではないかと(´ロ`;)

うぅ~想像しただけでも気持ち悪い・・・

朝イチで担当医と看護士さん見えまして、「手術は無事おわりましたよぉ~ ( ̄ー ̄)」
「特大のヘルニアが取れましたから後で見せてあげます」

いや別に見ても仕方ないし・・・ 

「じゃあ傷口見ますねェ~」と言うなり看護士さん2人がかりで自分の身体を反転
痛いって(#゚Д゚)

傷口見た看護士長さん曰く「へぇ~随分傷口小さくできたわね」「腕あげたじゃない」
としきりに執刀医の先生を褒めておりました

心の中で「そんなうまくいったんだぁ~」と思う反面
もしかして、もともとはそんな手術上手い先生じゃ無かったのか?( ゚д゚)という疑問

「出血もあまりしてないから、ドレンチューブ抜きますねェ~」と言うなり背中で「ズルっ」という感触

もともと激痛ですから、あまり感覚よく分からなかったのが幸いしました

「じゃあもう寝返りと、ベッドは30度まで起こしていいですからねぇ~」と言われましたが
背中と腰が自分の意思で動かすことが出来ません

ベッド横の柵を両手で掴みまして、激痛をこらえつつ何とか横向きになることが出来ました
こうすると傷口が直接ベッドに触れないので、痛みが多少おさまります

ただ腰の位置をずらすことが出来ないので、傍から見ると
ベッドの隅で柵にしがみついているようにしか見えません(笑)

たまぁ~に見かねた看護士さんが位置を修正してくれますが(´ロ`;)

で、問題は食事

別に消化器系を手術したわけではありませんので、術後いきなり通常食です

しかしベッドを30度起こしたところで天井しか視界に入ってきません

期待された看護士さんの「あ~ん」サービスは皆無でした( TДT) ・・・

辛うじて視界の隅にパンらしきもの見えましたので、手にとりムシャムシャ・・・
水分は予めペットボトルにつけるタイプのストローキャップ装着してたので、顔を横に向けてゴクゴク

他のオカズは手探りで皿を取っても中身が全く見えず、箸で取ろうにもこぼしてしまいそうなので断念
結局パン1個食べて終わりにしてしまいました

これど~しよ?と思っておりましたが、昼時にたまたま嫁が様子見に来てくれたので介助をお願い

嫁もサスガに1人じゃ無理と判断したらしく、その日の晩と翌朝も介助に来てくれました



Posted at 2011/03/20 10:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月09日 イイね!

動かない足に不安が残ります・・・

動かない足に不安が残ります・・・入院生活17日目

突然個室から以前いた一般病室(4人部屋)に移動

オーダーのコルセット届きまして、これをつける条件でベッド角を
45度まで上げられるようになりました

お陰で食事も1人で何とか食べられますし、PCも何とか画面見れます

寝返り打つのに2分ほど掛かる+激痛と戦う必要ありますが、
横向きになっていると比較的楽になれます

一昼夜続いた激痛もすこ~しは収まって来たような感じ

なんですが

入院時の一番の問題であった右足のマヒは治らず、感覚が戻ってきません

先生曰く、これから徐々に戻ってくる「ハズ」だそうですが

手術すれば少なくともこの辺はすぐに回復すると思っていただけにショック・・・

足を動かすことが出来ないため、血栓が出来るのを防ぎために1日2回、
計8時間はこうやって両足をマッサージ器でもみ続けております

筋力低下も結構なレベルらしいし、術後2週間ではとても退院は無理そう



とりあえず今一番の問題は


微妙にしたいかなぁ~と微かに感じる便意を


どのタイミングで看護士さんに伝えるか・・・


どうせなら今日一日個室だったらこんなに気を使わないでいいのに(´ロ`;)
Posted at 2011/03/09 15:34:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2011年03月09日 イイね!

天井を見続ける日

術後2日目

寝返り許可されたものの、起き上がるのは30度まで

天井しか見えない

食事を出されても何があるのか解らない

身体を少し動かそうとすると激痛

右足の感覚は戻ってこない

1日がとても永く感じる
Posted at 2011/03/09 07:29:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月08日 イイね!

忘備録-手術~翌日-

手術着とT字パンツを穿いて予定通り14時過ぎに手術室へ

ストレッチャーに乗せられて移動します

なんだか自分が重病患者になった気分

手術室の中に入ると厳粛な空気が・・・

と思いきや

手術日誌の書き方(らしい)について
ベテラン看護士が
新米(?)にダメだし中(´ロ`;)


緊張感ゼロ(笑)

すると奥から違うチームらしき集団が出てきて「なべじゅんさんですね、
今日はヨロシク(キリッ!)」と挨拶

よかったぁ、あっちじゃなくて(;´Д`)=3

「じゃあ酸素マスク着けますからねぇ~」とマスクつけられいまして

「これから麻酔入れます、一気に眠くなるのでそのまま寝ちゃって下さい」

お~コレが全身麻酔かぁ、酸素チューブに注射器で麻酔混入されます

一息で意識が朦朧
「なにくそぉ、耐えてやるぅ・・・」
二呼吸目でオチました(*´д`*)



・・・

・・・・

・・・・・

「うがいぁsぢchf;ぃをえdfしえおw(#゚Д゚)!!」

目覚めた瞬間身体を襲う激痛!!

ハリーポッターに出てくる「クルーシオ」の呪文を掛けられているみたい

身体が痛みでブルブル痙攣しているのが解ります・・・

ベッドの両端をしっかり握って歯を食いしばって激痛と戦いますが、到底勝ち目無く
またもガタガタ身体が震えだします

「手術直後って記憶ないんじゃなかったっけ(#゚Д゚)!?」
と心の中で毒づきながらも

「痛み止め打って!」

「かっ会社の住所録がっ・・・ΣΣ(゚Д゚;)」


などと最早自分でもナニ言ってんだか解らない状態・・・

その後痛み止めの注射に麻酔薬でも混ざっていたのか、単に失神したのか・・・

数時間の眠りについたのでした・・・

とは言ってもこの時点で午後8時頃

まだまだ夜は永いのです・・・

再び目を覚ましたのが11時過ぎ

先ほどのような痙攣まではしませんが
背中をインパクトドリルでグルグリやられてるような痛み

「いっ痛み止め下さい」と懇願し座薬を入れてもらいますが

業務用インパクトドリルが
家庭用の充電式インパクトドリルに交換される程度


それでもようやく通常の痛みが家庭用電動ドライバー程度にまで落ち着いてきた頃

ようやく朝を迎えたのでした


Posted at 2011/03/10 15:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記

プロフィール

「ここ1年ほど気が滅入るばかり」
何シテル?   01/14 19:50
07年にふとしたきっかけでデリカD:5(C2)を購入、お友達のカスタムに憧れを抱きつつ時間的、経済的な理由で実践することが出来ません(笑) 2011年に椎間板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

群馬への遠征は一本道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/14 17:11:00

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
DT125R時代に友人から「オマエの所為で高速乗れない」と言われ250購入を決意、RMX ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
07年7月21日に納車! 車種  :デリカD:5(C2) グレード:G-Naviパッケ ...
その他 その他 その他 その他
複数フォト用
スズキ その他 スズキ その他
中学生の頃からのあこがれのバイクでした。 念願かなって購入したものの「曲がらない・止まら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation