• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MG-Kのブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

燃料ホース交換

整備工場もお手上げだったので、研究を重ねて自己解決の見込みです。

キノクニのフレキシブルホースにするしかないという結論に達し注文。
42パイのゴム製燃料ホースは見つけることができませんでした。
CARTUNEでキノクニ内径42パイフレキシブルホースを使った方が入らなくてひどい目に遭っていました。
自分の車とそのブログをじっくり研究。
キノクニには44パイの製品がありました。
これなら行けると見込んで注文。

さすがキノクニ、高級専用箱で到着です。


カタログも入ってました。

力があれば、インパクトをかけなくても上がるんですね。
というか、そっちの方が全然スムーズ。


ちょっと苦労して、30年ものホースを抜きました。

絶対危ないです。
ガソリンが気化してゆらゆらとかげろうが…
もう夕方だったんですけど。
パイプエンドの抜け止めが42パイでは入らない理由です。

44パイは抜け止めにはジャストフィットですが、密着させる部分ではスカスカです。
なので、ニンジャテープを巻いてぎっちりにしました。
しすぎて上のほうは、ここまでしか入らなくなってしまいましたが…


役目を終えた純正品は入り口出口とも内側がひび割れていました。
このニンジャテープ巻きで最近は漏れてなかったんですけど、怖くて満タンにはできませんでした。

今日、20リッターいれてみましたが大丈夫みたいです。
明日、満タンいってみますか!

Posted at 2024/10/12 17:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

ファーストカーは30年以上変わっておりません。
最初はジェミニハンドリングバイロータスでした。

セカンドカーはジムニー550IC、DYデミオと2回変わり、最後はカブ110になってしまいました…
かみさん号はアルトワークスie、G201Sシャレードデトマソ、エッセカスタム、スイフトとかなり変遷してます。

ところで全然私活動してないですね。
仙人だからそんなもんかな?
Posted at 2024/08/30 07:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年06月28日 イイね!

マフラー修理&12ヵ月点検

マフラー修理&12ヵ月点検初めて12ヶ月点検とかしたかもw
センターマフラーのフランジが錆びて壊れましたので先日こちらでガンガム補修して保たせてました。
フランジを調達していただき作成、まだまだHKSリーガルマフラーは大丈夫だそうです。

来月から手取りが下がるし、数年で定年。
こんな金食い虫を維持できるのだろうか…
まぁ頑張ってみます!
Posted at 2024/06/28 12:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月18日 イイね!

今期スキー終了→ギャランメンテ&ミスリカバリー

今期スキー終了→ギャランメンテ&ミスリカバリートップ画像は10日のスキー場での最高な状態です。
まだまだ行けそうだったのですが、この春は家庭の大事が控えており実家からスキー禁止命令を指示され、残念ながらスキーキャリアを降ろしました。

そのキャリアですが、大凡ミスにてえらいことに。
三菱純正のスーリーベースキャリアですが、ワンキー化により全ての鍵を共通化済み。
便利さには落とし穴がありました。
出発前夜、深夜残業より帰宅後翌朝早朝出発に備えてスキーを積んで施錠する際、誤ってベースキャリアのカバーを開けてしまいました。
スキー場に着いて愕然 無い!!
飛ばして落としてしまいました…
30数年前の純正オプション部品なんて2度と手に入りません。
帰宅後探せる範囲を探すも見つからず、ゼロから誤魔化す何かを作ろうかと考えていましたが諦めきれず再度探したら…ありました!
国道4号線バイパスの交差点ゼブラゾーン脇にキーシリンダーが無くなり、半壊して転がっていました。
で、昨日修復。

スキーキャリア部からキーシリンダーを取り、欠けた部分を作って接着。
なんとか形になりました。

さらにもうひとつ。
スキー場からの帰路、なんか変な音が。
メーターからビビビ…⁇
60km/Hに達すると出る。
とてもオーディオを楽しめる状態では無くなってしまいました。
調べるとスピードメーターワイヤーかミッション側ギアが原因らしく、ほぼワイヤーと判断。
ジムニー所有時にスピードメーターワイヤーは何回か替えていたので理解していました。
整備工場に純正部品を依頼しましたが時間が取れたので調べてミッション側からスーパー5-56を注油、音は止まったみたい!良かった。
ちなみに純正品は廃番でしたorz

ただでさえ大変な旧車なんで、せめて自己ミスはしないようにしないといけないと実感するスキー場ドライブでした。


Posted at 2024/03/18 22:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

DAC遠隔操作化完了

ギャランのDACを替えてから音には満足していましたが、前のDENON DA-300USBもそうだったのですが切り替えがリモコンとか遠隔の手段が無くて困っていました。
入力切り替えにはグローブボックスを開けなきゃならないので酷いし、試聴でソース切り替えしてもらうのもほぼ不可能。
ですが、今回は案がありました。

DA-300USBは切り替えがタッチセンサーでした。
解析するもわからない…壊れるのを覚悟でタッチセンサー周りをショートしても反応なし。
なので電源スイッチ遠隔のみの改造でした。
今度のCHORD QUTESTはタクトスイッチ、分解できれば接点にアクセスできるでしょうが、あまりにも筐体が小さいし、使えそうな穴もないので考えに考えました。

「スイッチ押せればいいんだね?インフォメーションのイルミも見えれば更に良いよね!」
で、これを考えつきました。


ワイヤーで押して、光ファイバーで変わる照明を受けて視る‼️
なんとかできました。
材料費も約2,000円、Amazon中華資材です。
レリーズワイヤーが到着時は動作不良で自分で考えて直したのはご愛嬌
だいぶ悩みましたが

先程車載完了。

思ったより簡単に積めました。
手元スイッチとLED表示用光ファイバーはこちら。

CDデッキ下の黄色🟡が表示灯です。
左シートとセンターコンソールの間に出ているのがレリーズスイッチ。
安いものを選んだせいか短い…でも十分です。
あとは説明書を作らないと。
実は自分も覚えてないのでw
これでUSB、同軸、光が自由に切り替えできます!
まずまず満足しました。


Posted at 2024/03/03 17:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@328326 さん
変色なんですよね
新古品なんで、持ち主に話をして私が買い取ろうかと
音はなかなかいいんですよ、ただもう人に見せられる代物じゃありません」
何シテル?   10/20 17:21
カーオーディオのイベント、オフ会に参加しています。ただ長くやっているだけの程度ですので、皆さんに勉強させてもらっています。よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アウトランダー ドアスピーカー交換、ケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 20:44:51
センター定位を考える 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:45:39
フォレスターSJバッ直とサブウーファー取り付けその壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 19:05:08

愛車一覧

三菱 ギャラン 雷電改 ミッショネルVR-4 (三菱 ギャラン)
三菱 ギャランVR-4 E39Aが休日使用 平成3年式を2年落ち中古で250万で無理矢理 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
妹のクルマ 元は親友が乗り換えたものです NAのMTでクルーズコントロール付きというかな ...
スズキ スイフト 航空自衛隊航空幕僚幹部広報室公用車 (スズキ スイフト)
かみさん号 空飛ぶ広報室完コピの為、コロナ下にて現車確認せず栃木より取り寄せて購入 購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation