• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PowerPC3のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

一本橋落下!!

本日教習4日目。ひとしきり昨日のお復習い後、明日の予定の8の字・クランク・スラローム、ここまではなんとか耐えましたが、ついに迎えた一本橋!!2m程度であえなく撃沈!!
あまりにゆっくり進入しすぎたのか、すぐにふらつき耐えきれなかった~。明日が思いやられます。(^_^;)

今日は勤め先の近くの毘沙門天で初寅祭がありましたので、午前中に厄除け・商売繁盛の祈願に参拝しました。

毘沙門天 では毎年、旧暦・初寅の日とその前夜を 初寅祭 としているそうです。 今年は1/30~1/31がこれにあたります。1年でこの時だけ「御本尊」が開帳されるので、ひと目拝もうと、遠く四国や中国地方各地から熱心な信者が参拝に訪れるそうです。

けっこう盛大に催すためか、参道には露店がたくさん出ています。子供達には嬉しいお祭りのようなものですね。本尊のご開帳は深夜・早朝も決められた時間に行われますので、2日間大勢の参拝があるようです。ただ、結構山の上なので体力を消耗します。年配の方、お年寄りもゆっくりゆっくり、まるで修行のように上らなくてはいけないのです。

仕事が順調であっての生活ですので、是非御利益に授かりたいものです。(^∧^)
Posted at 2014/01/31 21:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月30日 イイね!

エンストからの転倒!!

エンストからの転倒!!本日で3日目の教習。20時からの最終時限での走行だったため、自動車教習が居なかった。なので快適に走行できて、なんだか少し楽しかった(^^)
でもホントは走るパイロンが居てこその教習なんでしょうね。

ただ油断は大敵でした。風と友達になれそ~と思ってたつかの間、一時停止からの交差点進入でおもいっきしエンスト~!焦ってしまってバランス崩して車体を右に転倒させてしまった。おかげで初日のバイク起こしで相当重いと思ったのに、スッて持ち上げてしまいました。いざとなったら自然に起こせるもんですね。
復旧つかの間、自分とペアの教習者が自分につられて転倒!!大変申し訳ないことに、彼はその後散々な出来だった。ゴメンナサイ!!自分はその後おおむね快調でした。p(^^)q

あとは昨日の指摘されたことがなんとなくうまく行きました。慣れた?次の指摘課題は、前後ブレーキの同時操作せよ!ブレーキング前にポンピング(ブレーキランプ点滅+前後同時)を2回程度しなさい!
まだまだオートバイと一体になれてない~(~_~;)

昨日は相当ヘコミましたが、今日はふたたびフレッシュな気持ちになれた一日でした。
Posted at 2014/01/30 21:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月29日 イイね!

チャレンジは若いうちに!!

チャレンジは若いうちに!!教習二日目終了・・・精神的にもうヘトヘトです。頭と体がシンクロせず、もはやパニック寸前!指摘は増える一方です。

ウインカー切り忘れ、クラッチレバーにすっと手が掛かっているから手を離してグリップ握れ、ギヤレバー下からつま先足をすぐ戻す、クラッチ操作が早すぎるのでしっかり減速するまで粘れ、とにかく意識して慣れてくださいとのこと。

最後までがんばるつもりですが、自分自身の衰えをハッキリと感じます。やはり思ったことは、チャレンジするなら思い切って早く(若いうち)する方が良い!ってことです。

ただ、自分では思ったよりに乗れてるじゃん!走るの結構気持ちいい!はやく自由に乗り回したい!!買っちゃおうかな!?て気持ちがまだまだあるのでそれが支えになってます。

今回の画像は、呉の大和ミュージアム屋外に展示してある退役した潜水艦「あきしお」です。鉄のクジラと呼ばれています。全長76.2mですからかなり巨大ですね。
Posted at 2014/01/29 21:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月28日 イイね!

初日はキンチョ~の連続!!

初日はキンチョ~の連続!!いよいよ教習が始まりました。女性でも取れるのだから!と奮い立たせ、挑むのだ!!実質初めてに近いので、体で覚えるまでダメですね。完全に頭で考えながらの操作になってます。自動車のMT感覚があればすぐ対応出来るなんて言われたんですが・・・。フットブレーキをしっかり掛けなさい!!との指摘でしたが、これが自分のポイントになりそうです。

周りがどうみても20代~30代前半の若者たちなので、こちらはフレッシュな気持ちだが冷静に見ると浮いているんでしょうね。でもペアだった若者と初めてながら気軽に会話が出来るのも良い機会です。

あと、新卒者が殺到する時期とのことで、なかなか予約が取れそうにありません。あせらず時間を掛けながらになると思われるが、できるならば3月の誕生日までには取得したいなと思います。

画像は呉市にある呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)の戦艦大和の1/10レプリカです。小さくてもなかなか壮観です。少し歩けば松本零士資料館?(有料)もあります。なお、呉は軍事ファンにも宇宙戦艦ヤマトファンにも必見な場所ですよ。
Posted at 2014/01/28 21:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

もしも・・・

もしも・・・長い間オートバイのことなんか興味を失い、原付スクーター以外は関係ない世界にあったのですが、突如いま選ぶとしたら?なんてふとホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキのホームページを探ってみました。

いや~愕然としました!!買いたい!欲しい!!と思わせるバイクがほぼ無くなってます。普通2輪に至ってはヒドイ状況になっていたのですね。まぁ今時の人たちはあまりそんな風に思わないのかも知れませんね。
2ストが無くなったことは知っていましたが、「750ライダー」世代にとっては並列4気筒やV型4気筒が賑わっていたいたことを考えると寂しい限りです。(^_^;)
ただ大型2輪免許が取得しやすくなって、そちらのバイクは充実しているように見受けられますね。

と言って実際に新車とか買うまでではありませんので、もしも買うとしたらで考えてもかな~り旧い中古車を探し回ることになるような気がします。

ちなみに画像はドライブ中に撮った、呉の海上自衛隊の船・潜水艦たちです。私はよくこういったスナップを好きで良く撮るのですが関東の人に話を聞いたところ、「こういった写真はなかなか気軽にとれない場合が多いですよ!いいですね!」と聞きました。こちらではいつでもお気軽に撮影出来るのでそんなこと思ったこともありませんでしたが、全国的にどうなんでしょうかね?
Posted at 2014/01/26 18:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kengoma さん 良かったですね。この返信って使いにくくて慣れなくてすみません。(^_^;」
何シテル?   07/24 22:25
ロータリーエンジン大好きなPowerPC3です。クルマに似合わずかなりのちっさいおっさんです。訳あってマツダディーラーにて軽自動車(スズキ)に替えました。r(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
5 6 7 8 9 1011
12 1314 15 161718
1920 212223 24 25
2627 28 29 30 31 

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
人生の節目、自分へのご褒美に! ■車種 HONDA CB400 スーパー・ボルドール ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
下駄代わりのオモチャです。 キャブでキックスタートなど不便さもカワイイヤツ!! これでお ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ BL5FW(1.5L)に乗っています。おとなしく乗るはずが、このザマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation