• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PowerPC3のブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

寒さ対策グッズ!その成果は!?

今日は冷え込んだ中でも多少の青空が見えていました。

以前、正月三が日にバイクで出掛けた際に足先が異常に冷たくてたまらなかったので、冬のライディング用寒さ対策グッズを購入してみました。

まずは靴下。薄いモノ2枚重ね履きという方法もありますが、冬の専用品を試してみます。定評のある、GOLDWINの光電子応用繊維の「ソックス」を。これが、なかなかのお値段です。およそ2400円。(^_^;)



お次は、コミネのネオプレンゴム製の「トゥーウォーマー」。冬の足先を冷えを防ぐもので、ソックスが失敗したときの保険です。そういえば女性用には薬局などで「足の冷えない不思議な靴下」とか売ってますよね。



この時期、バイクに乗る際はライディングブーツかミリタリーブーツを履くのですが、ツーリングでは軽さ重視で、もっぱらミリタリーブーツを履いてます。なのでミリタリーブーツでテストします。



AM10:30過ぎ、「光電子ソックス」と「トゥーウォーマー」を装着して、レッツゴー!!ε===(っ≧ω≦)っ



結構風が強くて、体感温度はかなり冷え込みます。冬用ライディング用ジーンズでは耐えられず、途中の八本松手前くらいで「オーバーパンツ」を重ね履きしました。
行く当てもなく、R2号線を北上して三原方面を目指し、ちょうどお昼頃に三原道の駅「神明の里」でひと休み。



三原は、しまなみ海道の途中、天気が良ければ瀬戸内の島々が映えたのでしょうが、いまいちの風景。(´・ω・`)



あと三原と言えば「タコ」。なのでお土産も「たこせんべい」と「タコわさび」。
「タコわさび」は居酒屋などでは必ず注文してるかも。( ̄∇ ̄)



折り返し、帰り路はR185で海沿いルートを。



結果、やはり冷たさは厳しかった~。無いよりマシだったかも?帰りのセブンイレブンで足先に貼るカイロ(ホカロン)を買ったのは・・・・・・r(^_^;)
Posted at 2015/02/01 18:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

ウエストバッグのはなし

今日は休日だったのですが、冬本番の寒さで活動が鈍ってます。(^_^;)

昨年の知人の結婚式の引き出物(カタログ通販?)で、イタリア「ビアンキ」のウエストバッグを選びました。
バイクで出掛けるとき、肩掛けカバンでは何かとお手軽にならないので、丁度欲しいと思っていたウエストバッグ。



先日、免許証やサイフ、エチケットグッズ・キーケースなど放り込んで、ウエストバック装着で出掛けてみました。
やはり思った通り、お手軽で便利良い!!(^-^)b
ただ、お尻に回したりお腹に持ってきたりで、余ったストラップ(テープ?)が垂れてしまいます。



余ったストラップは、ゴム素材の輪っかで止める様になっていますが、直ぐにストラップが抜けたり、バック側に動いたりして具合が悪い・・・(´-ω-`)
何か良いものが無いのか???調べたところ、アウトドアグッズの扱いに「テープストッパー」とか「ストラップホルダー」の名前で汎用品があるようです。

早速、アウトドア用品店へ!!ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
2件目のお店で見つけました~!ネット価格よりも高いですが、送料が高いこと考えるとこんなものでOK。



2個1組でストラップの幅に応じて種類があります。自分のバックは38mm幅。



取付は簡単!!具合はまずまずです。ストラップの端末が折り返して太くなっているので、挟み込むタイプのストッパではいくぶん抜けにくくなりました。(゚◇^d)



次回のお出掛けで活躍出来るといいな。
Posted at 2015/01/31 19:06:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

ひと気の無い場所を探して・・・(^_^;)

今日は比較的穏やかな天候になったので、前から録ろうと思っていた「HONDA CB400 SUPER BOL D'OR VTEC Revo」のマフラー動画の撮影に出掛けました。

エンジンを思いっきり回せるよう、ひと気の無い場所にしなければ・・・
取りあえず山の方に向かって走ります。
途中で、以前に撮影した広島土砂災害の裏側現場へ。



道路の土砂が取り除かれ、簡易的に砂防されていました。落ちかけのバスも無くなってました。約半年、よくあれだけの土砂を取り除いたもんですね。



ただ、現在も全面通行止め区間になってました。
どうやらこのあたりは、広島市の屎尿施設?(処分場までの一時置き)だったようです。

さて再びバイクを走らせ、ひと気の無い山道の川沿いでマフラー動画を撮影。



普段、絶対に回さない1万回転までエンジンを回してあげました。
動画は、パーツレビューで紹介する予定です。(^^)v
http://youtu.be/6_JlME53icA

帰りの途中、旧JR今井田駅の赤い吊り橋が良い天気に栄えていたので思わずパチリ。(河合その子の例の奴です。)



で、小腹が空いたので、よく田舎道に突然出現する路肩にあるプレハブ小屋のタコ焼き屋で「たこ焼き」500円也。



行列店でないので正直微妙・・・作り置きでしょう?これ・・・(^_^;)



たぶん、もう買わないかな。( ̄∇ ̄)
Posted at 2015/01/25 20:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

親孝行

もうすぐ、おふくろさんの誕生日(節分生まれの節子さん)、70代も中盤へ。

普段から空気状態で何のコミュニケーションも取っていませんが、「洗濯機から水が漏れてる。」「ストーブから灯油が漏れてくる。」などと、お漏らし情報が。(´-ω-`)

天気の良い休日なので、近くの家電屋さん巡って価格調査へ。



エディ○ンとヤ○ダ電機で実機を見て、おおよその見当付けて、おふくろさんを連れ出してヤ○ダ電機で洗濯機とストーブを購入。



安ければ良いと言う時代錯誤の人間なので、モノを買うのは一苦労です。
おふくろ:「動けばイイ・・・いちばん安いのがイイ・・・」
σ(^_^):「安くても海外製品は直ぐ壊れる。だから日本メーカーにしよう。」
家電製品はナショナルが一流!!と思い込んでる年代なので、「パナソニック NA-TF593-HG」を買おうということで。
こちらは配達~設置・引き取りをお願いして月末に。



暖房は「やかん」でお湯が沸かせる「ストーブ」でないといけません。
ストーブは「コロナ」が知名度が高いですが、以前、テレビで「トヨトミ」の製造工場の映像を見て興味を持っていたので、「トヨトミ」製ストーブをプッシュ!!
こちらは当日のお持ち帰りで。



お金を使うこと、モノを捨てることを嫌がる親ですが、喜んでいるようです。
実際、しめて54,000円の出費は痛い。
まぁ、これで誕生日プレゼントと言うことにしてください。(*^O^*)

心配なのは、後日設置の日の壊れた洗濯機とストーブの業者引き取りを断って、物置に保管しているんじゃないかと言うことです。リサイクル費用とか引き取り運搬費とかお金払ってるんだから・・・(^_^;)
Posted at 2015/01/24 17:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月23日 イイね!

肉喰った~( ´З`)=3

今日は週末、久しぶりの焼き肉!!
会社の歓送迎会で、焼き肉屋さんの2時間食べ飲み放題へGo。( シ^O^)ノ



肉の味はまずまずだったのですが、なかなか火が通らない~~~イライラ。
なかなか焼けないので、なんだかすぐお腹いっぱいになってしまいました。
これって、きっと食べ放題対策しようと、お店の陰謀では?
煙もくもくでも良いので、炭火は勢いよくして欲しいものです。(○`ε´○)



でも、さすが肉は元気がみなぎる気がします。
明日もがんばれそう!!p(^^)q
Posted at 2015/01/23 23:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kengoma さん 良かったですね。この返信って使いにくくて慣れなくてすみません。(^_^;」
何シテル?   07/24 22:25
ロータリーエンジン大好きなPowerPC3です。クルマに似合わずかなりのちっさいおっさんです。訳あってマツダディーラーにて軽自動車(スズキ)に替えました。r(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
人生の節目、自分へのご褒美に! ■車種 HONDA CB400 スーパー・ボルドール ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
下駄代わりのオモチャです。 キャブでキックスタートなど不便さもカワイイヤツ!! これでお ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ BL5FW(1.5L)に乗っています。おとなしく乗るはずが、このザマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation