• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PowerPC3のブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

糞尿被害(≧◇≦)

最近、マイバイクの駐輪場に猫が縄張りを作ってしまい、糞尿被害が止みません。
チョ~~~くっさい(+_+)
いくら取り除いてもダメなので、糞尿除去後に消臭剤と猫が嫌がると言われる粒剤を撒いてみました。さて、効果のほどは・・・(- -;)



勤務先の会社では先日6/10がボーナス支給日でした。(^^ゞ
これで滞りなくローン返済など一安心!ε-(´∀`; )

土曜日は天気が良く懐があったかくなったところ、最近眼鏡の度数が合わなくなってきたんで、眼鏡を新調するため近くの眼鏡屋さんに。ε = ((((o^ー^)o



一週間後には新調した眼鏡が出来上がるようです。来週が非常に楽しみです。(^^)

お昼は安佐南区にある行きつけの讃岐うどん「いよ路」へ。



かけ大盛り+とろろ昆布+生卵+山菜+舞茸の天ぷらで、570円。



リーズナブルでお腹いっぱいです。( ´З`)=3

一転、今日の日曜日は梅雨らしい雨の一日でした。
クルマのディーラーから感謝祭の案内が来ていたので、午前中にディーラーまでお出掛け。



午前10時開店に合わせて行ったのですが、雨の中でも続々とお客さんが集まって来てました。



無料の「かけうどん」2杯と「ポップコーン」をご馳走になったうえ、卵2パックとティッシュ5箱をおみやげにいただきました。(^_^)v

午後はバイクの12ヶ月点検で代車を借りたのですが、雨なので楽しめず・・・f(- -;)
カッパ着てもビッチョビチョ。
代車は前回と同じPCX150だったので目新しさも無かったのですが。



でも、オイル・プラグ新品交換整備でバイクもとっても調子良くなりました。(^_^)b
Posted at 2016/06/12 19:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月06日 イイね!

次への布石なのか?

先日の日曜日に5/末に受けた車検費用と次の車検までのメンテナンスパック申し込みにディーラーに出掛けました。



メンテナンスパックは次の2年後の車検・点検費用を込みのタイプと、車検前の6ヶ月点検まで18ヶ月のタイプから選ぶのですが、費用を抑えるため後者を選択。



ってことで、もしかしたら次回の車検までに車の買い換えも・・・ってなりますね。もしかしたら次は何に乗ろうかな?って楽しみでもありますな。(^^ゞ

メンテナンスパックの継続特典として2000円の商品券とか高級ティッシュとかあったのですが、クイックガラスコーティングのサービスをその場で施工いただきました。



サービスを待つ間、営業担当から次の車購入の猛アタックを受けつつ、「もし今の時点で買い換えるとしたら下取りは?」ってことで見積もりを依頼して、気になる軽自動車「フレアワゴン」の試乗をしました。



最近の軽自動車には久々に乗りましたが、グレードが上だと装備も充実・豪華さでビックリ!!(゚Д゚)。
もう普通車が買えるほどの価格ですが、車内の幅だけはコンパクトですね~。

「次は是非ロードスターに試乗して下さいよ。」の強い誘惑をサラリとかわして、帰途につく私でした。σ(^_^;)



ちなみに現状の下取りは、期待を大幅に下回るガッカリ価格でした。まぁ、旧車なのでねぇ・・・
Posted at 2016/06/06 21:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月26日 イイね!

車検2回目(・ω・)

マイ☆アクセラちゃんは今も元気に二度目の車検を迎えました。
早いもので、もうすぐ丸5年経ち、6年目となります。



正直、今でも眺めてみるとカッコイイじゃん!?って惚れてます。(*^_^*)



ただ、この時期は税金とともに非常に痛い出費です。
営業マンからはメンテナンスパックの継続もお願いされており、車検費用+46000円。



う~~~ん、ぼちぼち買い換えも???どうしよ・・・(-_-;)

会社の取引先のクルマですが、ナンバーがやらかしてますよっ!



自分と同じレベルのセンスですか!?
でも、その気持ち解りますよ~(^_^)b
Posted at 2016/05/26 22:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

お気に入りウエアのリフォーム(^_^)v

今週土日は非常に暑い休日になりました。
家に居ると屋根が焼けて、室温も急上昇!!
稼働テストと称して、エアコンの作動チェックをしてしまいました。σ( ̄∇ ̄;)

チョイノリバイクドライブでは、お気に入りの身軽なジャージ素材のライディングウエアを着るのですが、着脱ぎしてるうちに肩口がビリビリと音がして、ついに両肩に穴が開いてしまいました。f(^_^;



裁縫の上手な奥様が居てくれれば、なんてことは無いのでしょうが、自分で直す力量はございません。(^▽^;)
かといって買えば高価だしお気に入りなので、出来れば直して着たい。



以前裾直しでお世話になった「洋服お直し相談所リフォーム館」に持ち込みました。



私「直りますかね?」
店員さん「あ~プロテクタとか入ってるんで重いんでしょうね、負担がかかるんでしょう。」
私「補強とかあればイイですが・・・」
店員さん「解けた部分の縫い直しですね。そうですね3000円になります。どうされますか?」

私「けっこうたっけ~なぁ~!!」( ̄□ ̄;
って言えるわけもなく、「お、お願いします・・・」
預けること一週間で無事に修復されました。早速近場を走って見ました。(^_^)v



そう言えば、ヘルメットをまた買っちゃいました。頭ひとつに5個目になりました。(^◇^;)



暑い夏はフルフェイスでは耐えられない予感で、初めてのジェットヘルメット!!
またまたOGKから、アバンドⅡチッタ。OGKはリーズナブルですな。



安全性はフルフェイスに比べて「?」ですが、視界も拡がりやっぱ顔が涼し~~~!(^_^)b
バイザーをミラーにしたので、こちらの目線は見えなくなり、ジーと見つめても怪しく見られません・・・って別に怪しい者ではございません。(^^;



クシャミもバイザー上げれば豪快にやってもツバ臭くならないのがグー(^-^)g""
ますます暑くなりますが、少しは不快指数ダウンに役立つと思われます。
Posted at 2016/05/22 22:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

特製スッポンラーメン

先日は真夏日、日曜の本日は比較的過ごしやすい良い天気。

思い立って会社の社長と後輩の3名でご近所ツーリングへ。
とりあえず、無理の無い距離で島根県浜田の金城・旭方面へ出向きました。



金城の「かなぎウエスタンライディングパーク」には日本初のオートバイ神社があります。



もっとライダーさん居ると思ったけど、すでに寂れてる?



神社前の蕎麦処っていつ開いてるのかな?(・ω・)



賽銭入れて安全祈願!!( ̄人 ̄)



けっこう高い山の頂上で、日本海まで見えるそうな。
今日はよく見えません。



GWに行った大山も見えてるらしい。霞んでどれか解らない・・・
一番高い遠くのヤツかな。f(^_^;



そしてお昼は旭の「すっぽん処 温泉店」へ。



人生で初めてのスッポン料理は「特製スッポンラーメン」。
スッポンエキスの出汁にスッポンの唐揚げが入って1150円なり。
コラーゲンをしっかり体内に投入しましたよ。(・∀・)



帰りに沼田自動車学校でイベントをやっていたので寄り道。
他の2名はここの卒業生。



たこ焼きを食べて、教習コースで「ハーレーダビッドソン」試乗会を見学。



跨がりましたが、足付き最高!べったりですなぁ。(^_^)v
足腰弱った老人になったらこれにしようかな?って、オーナーさんに怒られちゃうかな?σ( ̄∇ ̄;)
Posted at 2016/05/15 22:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kengoma さん 良かったですね。この返信って使いにくくて慣れなくてすみません。(^_^;」
何シテル?   07/24 22:25
ロータリーエンジン大好きなPowerPC3です。クルマに似合わずかなりのちっさいおっさんです。訳あってマツダディーラーにて軽自動車(スズキ)に替えました。r(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
人生の節目、自分へのご褒美に! ■車種 HONDA CB400 スーパー・ボルドール ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
下駄代わりのオモチャです。 キャブでキックスタートなど不便さもカワイイヤツ!! これでお ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ BL5FW(1.5L)に乗っています。おとなしく乗るはずが、このザマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation