こんばんわ(・∀・)
相変わらず毎日寒い日が続いていますね
とうとう 僕も風邪を引いてしまった? かもです:(;゙゚'ω゚'):
今日の昼から頭痛がし始めたので・・・
でも食欲はかなりあるので大丈夫なのかな・・・と
心配してますけど 明日の朝になれば治るでしょうって言う考えですw
えーと ですね。
今週のはじめに ついに!! あるものが届いちゃいましたw
箱を晒しただけで かなりの方々から反響があるとは思わなかったです:(;゙゚'ω゚'):
もう 取り付け準備は万端ですよ(・∀・)
ただ 取り付け日時は未定です(;´∀`)
僕の気分次第!! です。
ちなみに 箱の中身を晒しましょう(・∀・)
JIC Ground Zero 可変式アクスルキット
アクスルって要するにタイヤを止める軸みたいなものです(・∀・)
ほかに名前で ホーシングって言ったりとか
あんまし詳しくはわかりません:(;゙゚'ω゚'):
なぜ これを今まで欲しがっていたかと言うと
乗り心地の向上と 更なるローダウンです。
おそらく え? って思う方がいると思いますけど
これを変えると乗り心地も改善できるし車高も下がるんですよw
あの 全然 整備士でもなんでもないド素人なので間違ってたこと
言ってるかもしれませんので 気にしないように・・・
自分なりに説明すると
純正が これですね (画像拾いました)
えーと 2つの違いは ホイールを止めるところですね
シャフトって言うんですけど
純正は フラットに対して JICは軸って言いますけど
ホイールを持ち上げてるところが5cm上がってます(・∀・)
この時点で 純正の車高より5cm下がるってことです。
これプラスでダウンサスなどのバネをつかっちゃうとさらに下がるという(´∀`)
普通にリムまでかぶすことができます。
なぜ 乗り心地がよくなるのかって言うと・・・ まだ実際に取り付けないから
こーなるじゃない?って言うイメージで語りますけど( ;∀;)
世は 今 僕の状態で言うと リアは車高調なのですが
バネをめいいっぱい縮めています 全下げってやつです・・・
なので ちょっとした段差などで タイヤの突き上げが物凄い激しいです(;´∀`)
まぁ 後部座席の人は かなり体が痛くなるでしょう
しかし JICのアクスルに変えると 逆に車高調バネを全上げしても
今の車高より 3cmくらいは下がるので
バネを全上げするってことは それだけ段差での突き上げが緩和
されるので 下げても 乗り心地はよくなるんじゃない?って言う
ことです。 また 詳しいことはパーツレビュー等で書きます(・∀・)
えーと そんな感じでアクスルの説明でしたw
他に
ステンメッシュのブレーキホースですね
おそらく ブレーキホースを曲げないといけないので
これは キャンバープレートです(´∀`)
可変式なので こんなので 3.8度キャンバーがつきます
ちなみに 最大 9.5度までキャンバーをつけることができるみたいでw
ターンバックル式のラテラルロッドですね
ちなみにメーカーはストリートライドです
これは ローダウンさせる際に 必須です・・・
左右 バランスが変わるので
そんな感じですね(・∀・)
えーと とりあえず 構造変更をしないといけないです
なので 取り付けの際に リアが今の車高調だと
最低地上高の9cmよりちょこっと下がるので( ;∀;)
ショックとバネを純正に変えてあげないといけないです。
そしたら なんとか地上高はOKです(´∀`)
それにしても とうとう ここまで来ちゃうとは自分でもびっくりです(;´∀`)
ようやく 足回りはこれで完成ですかね・・・
ホントに自分が納得するまでには まだまだ時間がかかるだろうし
なかなか これから下げたら下げたで 悩みがいろいろと増えていきますが
ようやく シャコタンの仲間入りができることでしょうw
やっぱり いろんな人から 弄ってるねって思われるには
車高です:(;゙゚'ω゚'):
いくら 最近DIYでラインストーン装飾したとか あれこれやったって
言っても 車の外見見ただけでノーマルじゃんって言われたら
それまでですもん(´;ω;`)
とりあえず 3月までには大体のセッティングとか煮詰めれたら
いいですねー その頃は ちょうど夏用タイヤに衣替えの時期なので
そういうことで かなり嬉しくなっちゃったので
パーツレビューでしたww
以上
Posted at 2015/01/24 20:39:43 | |
トラックバック(0) | 日記