こんばんわ^ω^
7月入りましたーw
もうすぐしたら夏本番ですね。
さて 7月しょっぱなから
いろいろと出費がヾ( ̄o ̄
早速 スマホを機種変更して
今まで4年間アンドロイドのモノを使用してましたが
今回 初めてリンゴマークのモノに変えましたw
カメラの性能がよいのと 1度使ってみたかったからって言う
ただそれだけです。
そして 今日は納車してきましたヾ(=^▽^=)ノ
通勤車ですwww って自転車ヾ(・ω・`
クロスバイクってやつですねヽ(*’-^*)。
なぜ購入の動機に至ったのかと言いますと・・・
転職先が自宅から1.5kmのところにありまして車だと約3分で着いちゃうと
言う訳でありまして・・・
近くてガソリン代が勿体無いのと
ここ最近10kg以上体重のほうが増えまして・・・
今までの仕事とは正反対であまり体を動かさない仕事なので
運動不足になってて・・・ これはなにか体を動かす趣味を探さなければヾ(・ω・`
と思い 野球。サッカー。人数が居ないとできない!!
あと道具をまた揃えんといけんので・・・ 却下w
いろいろと考えると そういえば高校時代 毎日自宅から
片道約8km先の学校まで通っていたなとw
結構 自転車通学好きだったような・・・と言う記憶がよみがえり
この際だから自転車をまた始めよヾ(=^▽^=)ノって言うわけで
お休みの日にはドライブしたいって思ったらMRワゴンではなく
こいつを使っていろんなとこにぶらぶらしてみるのもアリだなと^ω^
ガソリン代の節約と運動不足の解消等々いいことばかりだと言う訳ですw
お金も貯まるはずですし
で!! 早速 買ったお店から自宅までですが
乗って帰ってみた感想は・・・
実に3年半ぶりの自転車でしたが 始めは怖かったです・・・
サドルよりハンドルの位置が低いのに乗るのは初めてだったのでヾ(・ω・`
でもすぐに慣れて一応乗れてるはずなのでよかったですw
ただ 家に帰った途端 大雨になり・・・
サイクリング断念ヾ( ̄o ̄ おそらく明日も雨でしょう・・・
せっかくの楽しみがε=( ̄。 ̄
うーん 梅雨が明けてから 本格的に出番かなと・・・
それまで会社の通勤等はMRワゴンになることでしょうw
MRワゴンもあんまし乗らなくなるのかーって思うと・・・
ですけどヾ(・ω・`
また 夏の連休等でいろいろと出番が来ることでしょうw
さて もう1つ なんですけど・・・
最近って言うか 今年に入ってからですけど
次に乗りたい車なんだろ・・・って考えてましてε=( ̄。 ̄
MRワゴンに飽きたとかじゃないんですけどw
やっぱり 全く違う車に乗ってみたいなと言う憧れがあるわけで・・・
結構前から V36スカイラインに興味がありまして
クーペのほうは知り合いが持ってまして何度か拝見してますが
かなりインパクトがありますね・・・ 純正の時点でも相当目立つし
尚且つ それにローダウンとハミタイでヾ( ̄o ̄
やっぱり スカクーいいなとか思ってるんですけど
クーペなのでいざ所有するとなれば実用性がヾ(・ω・`なので
持つならセダンだなとヾ(=^▽^=)ノ
で いろんなドレスアップの仕方等々ネットで拝見してるのですが
Youtubeなどで infiniti g37(スカイラインのアメリカ版)の動画を見ていると
やばいめちゃめちゃかっこいい!!
それと VOSSEN(ヴォッセ) と言うホイールメーカーがあるのですが
そのメーカーが出している動画や画像など見るとさらに・・・
いいなーヽ(*’-^*)。 同じようにしてみたいと思うようになりまして
スカイラインに関しては 八の字にベタベタに落とすよりかは
ツライチにコンケイブホイールがかっこいい!!と
ちなみに 130系のマークXもかなりスカイライン
と並ぶくらい迷ってる車種なのですが。。。(今も迷ってます・・・)
ですけど おそらくマークXをもしかしたらの話ですけど
乗って弄ります・・・ おそらく今のMRワゴンと同じ路線をたどると思います
ハの字にタイヤがかぶるほどのローダウンで
走りのセッティングではなく完全に見た目重視の車にしそうな気がして・・・
なぜ そうなると確信したのかと言うと
地元にベタベタに落とした130系が居まして
そのスタイルが1番かっこいい!と思ってしまったので・・・
でも スカイラインに関しては 走りのドレスアップな感じの車に
持って行きたい!って考えてましてww
いろいろと今調べてたりして 考えてるところですww
まだ買うまでに至らないのに・・・ 調べてると言うわけですがヾ( ̄o ̄
いつか欲しいとか思ってますε=( ̄。 ̄
だいぶ 話が長くなりましたが・・・
またオフ会等々でいろいろと僕の話をさせてもらえると助かりますヾ( ̄o ̄
早く 梅雨が明けませんかねε=( ̄。 ̄
とりあえず今は買ったばかりの自転車に乗りたくて
しょうがないです。
以上
Posted at 2015/07/04 19:18:33 | |
トラックバック(0) | 日記