• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NITRO0802のブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

3月3連休(^◇^)


こんばんわ(^◇^)

なかなか平日に書くことが
珍しいのですが・・・
なんとか書けるときに書いておこうと
思いましたので( ;∀;)

ホントは月曜日に書きたかった・・・
食べ過ぎによる消化不良で
体調が悪かったです(´・ω・`)

まずは・・・日曜日
みん友さんだけには2月の終わりから
ブログ等々告知させてもらいました。
ツーリングオフを致しました(^◇^)
ただ 大正洞へ集まって角島へ向かって
お食事をしてあとは自由解散と言う感じで
簡単なものでしたが
当日は天候の方恵まれまして参加された方々
ありがとうございました。

肝心の写真ですが・・・
全然撮ってませんでした( ;∀;)



ホントは空そこまで明るくなかったはずですが・・・
編集ソフトで快晴な感じにさせてもらいましたww

前回滝の写真を撮った時のままの設定で撮ったので
あしからずです( ;∀;)

ちなみに解散した後
角島を出るまでに1時間かかりました・・・
さすが3連休なだけあってまだ海開きもしてないのに
他県ナンバーの車ばかりで予想外でした(;´Д`)

そして マークXになって初めて
例の撮影スポットで車とバックに角島大橋を・・・
と思って丘を上がりましたが
まぁ 車と人が多くて( ;∀;)
でも 運がよくちょうどいい場所に止めることが出来て
周りに人が写ってますが・・・
なかなかいい感じに撮れましたが
これも逆光してたので編集致しましたw



とりあえず 次はまた夏に訪れてみたいです(^◇^)
人は多いですが・・・やっぱり夏の角島が1番海も綺麗で
サンルーフを開けて走るのが気持ちいいですww

そして 月曜日は家でゴロゴロしていましたが・・・
退屈でしたので SLを見に行こうと長門峡へ行く予定が
周りはカメラマンがあちらこちらでしたので・・・
急遽 予定変更で徳佐の方まで向かいましたww



周囲は田んぼばかりでSLを撮るにはいいところで
周りは人も車もなくここまで来たら大丈夫だろうと思ってましたが
SLが通る時刻が近づくと急に車が多くなり
結局周りは バズーカみたいなレンズを装着された方々ばかりで
肩身が狭くなっちゃいました( ;∀;)



ブレブレですが
SLが近くで見れたのと写真が撮れて満足ですw

それから せっかく徳佐まで来たので
帰りに「うどんの加登多」へ行って
ごぼう天うどんを食べてきました(^◇^)



個人的にこのお店のうどんが大好きなので
冬は豪雪地帯なので近寄れませんでしたが・・・
ようやく 春になり食べることが出来たので満足でしたw
ごぼう天うどん以外にもメニューが豊富で
どれを食べても満足されると思われます。

とりあえず そんな3連休でしたw

あと 個人的な話ですが・・・



免許を取ることになりましたwww

大型バイクではなく大型トラックです(;´Д`)
最終的に大型免許を取ることを自分の目標と言うか
夢にしていましたが
そろそろ現実の物にしていこうかと決心しました。

とりあえず教習料金を一括で支払ったので
車弄りにと貯めていた貯金が底をついてしまい
車弄りが出来なくなっちゃいましたwwww
もうマークXに関しては今の状態でも満足してるので
そのままでもいいかな(#^.^#)

今 現行の中型免許を持っているので
第一段階の教習時間が短いのがとても不安ではありますが・・・
なんとか取れるようにこの土曜日から頑張りたいです(;^ω^)

以上
Posted at 2017/03/22 22:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

花粉が辛い(;'∀')


こんばんわ(^◇^)

今日は花粉の飛散がいつも以上で
ましてや行った先々スギの木だらけな場所だったので
ただいま・・・くしゃみと目のかゆみが
ますます悪化いたしましたwwww

外に出ないのが鉄則なのですが
この気候のよい行楽シーズンに
家に引きこもるのはホントもったいないので
少々辛くても外へは出ます!!

と言う事で・・・

本日はおは秋へ伺いました(^◇^)
同じ場所でオープンカーの集まりもあったり
ちょっと離れた場所でグランドゴルフの大会があったりで
軽トラもたくさん集まってていつもより賑わっておりましたww



こんな感じで 話に夢中で相変わらず
写真撮れず(-_-;)・・・すみません。

それから 昼前に大正洞を後にして
またもや・・・



こちらで・・・からあげ定食ではなく
違うものを頂きました。

今日もいつもどおりお客さんで賑わって
おりましたww

それから・・・まだまだ時間があったので
別府弁天池へ行ってみることに。



ここへ行くとやはりパワースポットと言われるだけあって
心が現れるというか花粉症の症状も感じることがなくなりましたw

そして。。。 道中 白糸の滝と言う看板が
どうも気になったので次は白糸の滝へ向かうことに致しました。

ところが・・・カーナビに白糸の滝と検索しても表示されず
仕方がないのでその周辺の場所を選んである程度進んでみて
白糸の滝と言う案内板が見えたのはいいのですが・・・
その道を通り過ぎてしまいまして。。。段々林道へ入ってしまい
車が通ったような形跡が全くなく 地面を見ると大きな石やら
小枝が散乱してまして・・・
どーにもこーにもならないような場所へ迷い込んでしまいましたwww
あの道は・・・ジムニーかオフロードバイクで走ると
ホント楽しそうな場所でしたねwwwwww
幸い Uターンできそうな広さのカーブがあったので
そこでUターンをして何気にいい感じの写真が撮れるとこだったので
車来ないだろうしと思って写真撮影を(;´・ω・)





道を選んだミスでしたが・・・
これはこれで違った意味で楽しめたので無事に引き返して
改めて・・・白糸の滝へ(;´・ω・)

なぜか先ほどの林道はカーナビに表示されてたのに
白糸の滝まではカーナビの案内が表示されなかったので
看板を頼りに大丈夫かいなとか思っていると無事に着けました。





雨降りの後ではなかったので滝の流れは
そこまでは激しくなかったのですが。。。

ようやく ここで今年の初めに購入した
三脚が使われる時が来ました(^◇^)

撮る場所を決めて三脚を据えて・・・
マニュアル設定にして シャッター速度と絞りを
調整しては撮っての繰り返しをしてみて
家に帰って撮ったものを改めて確認してみると
それぞれ設定を変えてみて違うものが撮れてることを
確認することが出来ました(#^.^#)









あと同じような写真が約50枚くらいありますが。。。
絶妙な設定でいろいろと見方があるので
あとあと確認するのが楽しかったです(^◇^)

動くものに対してどう撮ったら
自分が満足するような写真が撮れるのかなんとなくではありますが
理解することが出来ました(#^.^#)

そんなわけで 今日も1日充実することが出来ました。
改めましてお疲れさまでした(#^.^#)

次は早咲きの桜がそろそろ見ごろになってくるので
また土日を迎えるのが楽しみです!

以上
Posted at 2017/03/12 20:49:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

3月突入(^◇^)


こんばんわ(^◇^)

3月入りましたー!
今月はいろいろと充実した
1か月になりそうな予感がします(#^.^#)

この土曜日は・・・



ホイールが組んであるタイヤ4本と
これから組んでもらうタイヤ4本が車内に
詰めるかどうか心配しましたが。。。
なんとか詰めたので

ようやく タイヤ・ホイールの方が
夏タイヤにチェンジすることが出来ました!



前回のブログにチラッと書いた
このホイールを装着するにあたり・・・
まず装着されてた
タイヤのサイズが225/45/18で若干引っ張り気味なのは
いいのですが・・・車高がそこまで低くないので
フェンダーとのクリアランスが気になるな・・・ってことで
235/45/18のタイヤに変更することに決めました(#^.^#)
そこでタイヤを選ぶにあたり・・・
実はこの18インチは繋ぎのホイールなので
タイヤも繋ぎと言う事で・・・安いアジアンタイヤをと言う事で
視野に入れてましたが 最近のアジアンタイヤは性能が向上してるとかで
値段が国産の安いのとあまり変わらなくて・・・
これを入れるんだったら国産にしたほうがいいなと言う事で
一時悩んでましたが・・・ある日オークションで探していると
年数は3年ほどたってましたが装着されててちょっと乗ってすぐ外されたようで
バリ山の国産タイヤを見つけてしまったので即決することにしました。



そして 無事に装着致しました(^◇^)
225も235もあまり写真ではわかりませんが・・・
隙間が若干気にならなくなったのでこれはこれでOKです。

タイヤの方はヨコハマのアドバンdB(デシベル)と言う
位置づけで言うとコンフォートタイヤを選びました。
ある程度あっちこっち乗ってみて驚いたのが
売りにしているとおり静粛性は抜群でした!
ロードノイズが気にならなくなりついつい
音楽を止めて外の音を聞きながら走りたくなるくらいでしたw
それと段差などの柔らかく吸収してくれてあらゆるところで
ソフトな乗り心地でした(#^.^#)

今回 初めて中古ですが・・・
よいタイヤを選んでみて
タイヤもそれぞれいろいろな性能があるんだなと実感致しました。

そして 日曜日は朝から
梅が満開の防府天満宮へお散歩してきました(^◇^)





前回 ちょうど1か月前(2月4日)から月日が経って



見事に満開でした(#^.^#)
カメラで収める人も多くて・・・明らかにプロの方々も
かなりいらっしゃって圧巻されました( ;∀;)

それからイオンタウンに行って
久々にプチオフ参加して・・・

ソフトクリーム求めに久々に
山口市のもみの木へツーリング。





クレミアソフトを久々に頂きました(#^.^#)
美味しかったです!!



そして 今のホイールにして
何気に比較させてみたかったのでやらせてもらいましたw



やっぱり似てるけど・・・
BBSの方が良いです(^◇^)

そして いろいろと雑談して解散。。。

なんかまっすぐ家に帰りたくなかったのと
写真を撮りたかったので・・・
帰りの道中 秋穂の方へ寄ってみました(^◇^)
何気に秋穂の奥の方まで行くのは
初めてで道もよくわからず海を目指して走ってみましたw
途中 車が止めれて写真が撮れる場所があったので
写真を撮ることに(^^)/





よくよく考えてみると納車して
半年が過ぎて・・・車高調とホイールを変えるとは
思いませんでした(;^ω^)
これからも自分のペースでコツコツとやりたいように
出来ればいいなと思います(#^.^#)

これから 気候がまたよくなり車を走らせるのが
楽しくなる時期になりますが・・・
事故には気を付けましょう。

以上
Posted at 2017/03/05 20:11:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NITROと書いて ニトロと読みますw 読みにくかったら 本名のゆうたでも構いません。 MRワゴンからマークXに乗り換えて ハイエースに乗り換え致しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage / エクステージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 22:14:35
AGC / 旭硝子 クールベール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 22:10:13
KENWOOD MDV-Z905W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 04:54:17

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2020年5月3日納車 初めての新車(o^^o) 使い勝手抜群です(笑) メーカーO ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2016年7月23日納車 免許を取る前から憧れだった マークXを購入致しました。 中 ...
スズキ MRワゴン MF22S改 (スズキ MRワゴン)
MRワゴン(MF22S) XSリミテッド 色はアズールグレーパールメタリック 簡単に言う ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation