• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カピベリのブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

試運転 in 高野龍神スカイライン

こんにちは。
カピです。

今日も良い天気でしたね。
絶好のドライブ日和でした🚗
その為か変なドライバーも多かったですが…(-ω-;)




















今日は昨日のチューニングの効果を確かめる為にワインディングロードを走ってきました。
世界遺産、高野山を駆け抜ける(本当は徐行並でしか走れませんが)高野龍神スカイライン

ファミリーカーがアクセラの時に一度連れて行ってもらったそうですが記憶が怪しいw
なのでベリで実走しようと思ってルート確認すると…

86km…

意外と離れてました(-∀-`;)
まぁ1時間くらいで到着みたいなので朝食を済ませていざ出発。

河内長野〜橋本間は走り慣れてるのでナビ無しで。
橋本〜九度山以降からナビ案内開始。

ほとんど山道ばかりでおまけに工事区間が多い事…
しかも高野山に近づくにつれて交通量が増えていく…(-_-)
坂道を数珠繋ぎで登るからペダル操作で足がダルい…

あ、そう言えば…ホールドスイッチってこういう時に使うんだっけ?

*マツダ車に設定されているホールドスイッチは主にギアを固定する為に使用します。

D+Hスイッチ→3速固定。
低速では2〜3速を自動変速。

S+Hスイッチ→2速固定。

L+Hスイッチ→1速固定。

詳しくは取説をどうぞ。


カーブの多い登り坂…使うなら今か!
Sにギアを入れてホールドスイッチをON!

すると…





グイーーン!!

途端にアクセルペダルが重くなってまるで後ろから押されている様な感覚。
パワフルに坂を登っていくベリ。

今までホールドスイッチを使った事なんて一度も無く、コレさえなければシフトノブ交換できたのになんて邪険にしていた自分を殴ってやりたいと思うくらいかなり便利な機能です!(๑°ㅁ°๑)‼✧

チューニングのおかげか、はたまた元々の性能かはわからないけどコレを使えば運転がもっと楽しくなりそうです。

ちょっと感動しながら窓を開けて風に当たりつつ目的地のごまさんスカイタワーに到着。

平日にも関わらずツーリングや観光で結構人は多かったです。











紅葉はまだみたいですが本格的に色付いてきたらもっと車やバイクも増えるだろうな…

そんな事を考えていたら耳をつんざく爆音が。
気付いたらベリの隣にロドスタが2台停まってました。(NDとNCかな?)

何?わざわざ当て付けのつもり?
別に何とも思ってませんが┐(´д`)┌

ってか、ロドスタ乗るならもうちょっと上品に乗ってほしい。
NDなんてノーマルでも良い音出してるのにそんなDQNみたいな弄り方したら品が落ちるよ。

と胸の中で呟きながら元来た道を戻る事に。


え?人の事言えるのかって?


珍走団よりはマシでしょ(笑

そりゃベリには似つかわしくないかもしれないけど
ウチの令嬢はアレが標準なので(´-ω-`)
車検も通るから文句は言わせない!(誰に?)

帰り道もSで坂を降りていたら途中でアテンザ?アクセラ?のハッチバックがいきなり横から飛び出してきて思わずクラクション💥
一瞬止まるかと思ったものの何を考えたのか更に突っ込んできたので今度は長めに鳴らしました😑

本当、あと少しブレーキ踏むの遅かったらぶつかってた…💢
当の本人は謝罪のつもりかハザード付けてフラフラ走り出すし。

昔よりは沸点は高くなったけどあんまり下手な事されると私も流石に我慢の限界が…(-"-#)

その後もあまり引っ付かない様に走ってましたが何せブレーキ踏みまくってくれるから否応無しに近づいてしまって…
ちょうど待避所で停まったので遠慮せずに先行させてもらいました。
あんな車の後走ってたら日が暮れる…

皆下り坂の時にエンジンブレーキ使わないのかな?
ブレーキ踏みっぱなしだとロックかかるしパッドの消耗早いしでデメリットばかりだと思うけど…


夕方頃に無事帰宅。
風呂掃除してこれを書いてます。

あ、チューニングの効果…

燃調コントローラーが未だに反応するからチューニング単体の効果がいまいちよくわからないんです。
ただ、店に聞いたらコントローラーの数値は0にしているから外してもらって構わないとの事でした。

明後日点検なのでその際に外してもらおうかな?
Posted at 2021/10/27 17:42:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常
2021年10月21日 イイね!

一日だけの新入り✨

こんばんは。
カピです。

昨日今日とスッキリ晴れなくて気分もどんよりしてました(ノД`)
寒くもなってきて益々外に出づらくなってきました…
体暖めないとなぁ…

















朝からいつものルーティンを終えて、新しいエアコンフィルターを持ってベリの元へ。
一年に一回は必ず交換しないといけないです。

よくほったらかしとかしてる人が居ますけど、せめて交換くらいはしてよって他人事ながら思います。

"オーナーは車を選べるけど、車はオーナーを選べない"

ひょっとしたら一部のマニアックな車はオーナーを選ぶかもしれませんが基本的にはこう言う考えですよね。
だからこそちょっとでも長く、けど普通よりはカッコ良く走る様に弄って(もらって)ます。


車庫に行く前に出かけていた母と遭遇。
そういえば今日はゴルフの車検日だったなーと考えながら話を聞くと、何やらやたらとテンションが高い(笑
代車は何だろうと車庫に行くと





ん?新型のゴルフ??


違う




最新のPOLO RlineでしたΣ(OωO;)

話は聞いてたけどデカいなぁ…
これで1000cc?
パワー不足なんじゃ無い?

と、思いきや…

調べてみるとターボエンジン、最高出力150ps


ほ、ほほう…
Rlineは伊達では無いと…(-ω-;)



今のコンパクトカーって小排気量のわりにはターボとかでパワーが上がってる感じ。

ベリーサもエンジン替えてターボ着いたらワンチャンあるんじゃないかなぁ…マツダさん?
絶対スポーツタイプが出たら需要ありそうなんだけどな(´-ω-`)



本当は車庫で作業するつもりが横にPOLOが鎮座しているので掃除機をかけるついでに洗車場へ。
先にエアコンフィルターを交換していると知らないおじさんが来て、

お「これ、どこのメーカー?」

私「どこだと思います?」

お(リアのエンブレムを見て)「マツダか!でも車種がわからない………あっ!ベリーサかぁ!聞いたことあるけど外観が全く別物だからわからなかったw」

というやりとりをしてました(笑

ベリーサを知ってること自体が珍しいのに更にこの見た目となるともはや何の車かわからないですよね…
いっそリアのエンブレムも外してみようか…
( ´艸`)

マットを全て日干しして掃除機をかけていたらトランクルームで以前追い出したあのクモの子供らしき個体の死骸が転がってました…(しかも何故か脚が一本取れていた)
やだなぁ繁殖とかしてたら…ノー○ット点けなきゃ…😱

掃除を終えて燃料計をチラ見しながら近場をグルグル走って針が真ん中を下回った辺りで給油。
土曜日に仕様変更する為、12年間で初めてハイオクを入れました。
ただでさえレギュラーも値上がりし続けてるのにハイオクてw

それでもベリをパワーアップさせられるなら…
食費詰めれば良いだけだし…(-∀-`;)

しかし、思わぬ所でハイオクのメリットが!

スロットルボディを交換してから挙動不審気味だった動きが大人しくなった気がする…
ガソリンでこんなに変わるもんなの!?
それともプラシーボ!?
よくわからないけど何だか動きがマイルドになった様です(´∀`)ヨカッタ


夕方、ゴルフのお迎えに同乗させてもらいましたが、POLOのシート、ゴルフより硬めでメーターもデジタルなんですね。
母曰く、踏み込んでもハイラインとは違って加速が足りないらしいです。
タイヤはコンチネンタル、215/45r17。
(ちなみにゴルフはブリヂストンのポテンザアドレナリン、225/45r17)

Dに着いてしばしティータイム。
最終点検を終えてゴルフの引き渡し。

乗り込んでアクセルを踏んだ瞬間の母



「コレコレ!!やっぱりハイラインじゃないと!!
(。>∀<。)」


シートもちょうど良い硬さ、アナログながらも見た目がカッコいいスピードメーター、そして何よりスーチャーの加速力…

まだまだゴルフは現役続行の様です(*´∀︎`*)
Posted at 2021/10/21 18:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2021年09月30日 イイね!

古巣へ

こんばんは。
カピです。

台風が来てますね(>_<)
幸い関西は直撃を免れましたが、進行方向にお住まいの方々はしっかりと対策、或いは早めの避難をおすすめします。

台風21号の際、965hPaで接近してきましたがそれはもうとんでもない暴風でした。
海沿いの電柱は全て薙ぎ倒され、トラックが横転、更には飛来物が窓を破って直撃、犠牲になられた方もいました。

今度はそれよりも低い気圧で接近するかもしれませんのでどうか皆様、くれぐれも無茶な外出や見回り等なされませんよう…
m(_ _)m
















さて、本題の古巣…もとい職場に本日、面談に行ってきましたがとりあえず復帰は来月中旬を目安に調整していこうかといった所です。

なるべく人目につかないように昼から行きましたが皆ベリ嬢を知ってるので(汗)、休憩中のパートさんに見つかりました(-∀-`;)
一年半ぶりの再会という事でものすごく驚かれてましたが、「お仕事どうするの…?」と聞かれて配置転換の上で復帰すると伝えると「良かったー!」と喜んでくれてました(;ω;)

あー…心配してくれてたんだな…と少しホッとして緊張がほぐれ、いざ事務所へ。

実際にお話するのは今回が初めてでしたが、実は3年前に別の現場に応援で向かった際にお会いしていたらしく、私はあまり記憶に無かったのですが、先方は私の事を知っていたようでした。
改めて自己紹介をしてから今までの経緯とこれからの事を話し合い、とりあえず徐々に慣らしていきましょうという事で短時間勤務も含めて調整するとの事でした。
また、フォークリフトの免許もあるので(3年間だけしか乗ってませんが)ちょっとずつそちらの方も練習して乗っていけたらという事でした。

ちょうど私が休んだと同時に以前の上司が別の部署に異動になってしまって今の上司が引き継いだ形になったのであまり私の内情を知らなかったようです。
「誰かに相談しなかったの?」と聞かれて以前の工場長に相談はしたけど軽くあしらわれたと伝えると「まぁ…あの性格だからなぁ…」と苦笑。

というか、周りが同じようにしんどい思いをしてるのに私だけがそんな事を言えるはずもなく…

それに詳しくは言ってないけど同僚とお局が実質苦手なんで離れられれば何となく大丈夫かなと…

適材適所って言葉があるように、マルチタスクができない私にとっては今までの部署は苦痛で苦痛でたまらなかったんです。
一人黙々と仕事ができる部署ならまだワンチャンあると思いまして。
体力的にはしんどいけどメンタルやられるよりはまだマシかな…

上司も色々思案してくれていたようで、今の現場が無理なら別の現場に異動させようと考えてたみたいですが、配置転換で済むなら今の場所で良いかと思っていたみたいです。
私も当初は別現場に…と思いましたが、何やかんや今の職場の人達とは一部を除いて長い付き合いの方が多いので寂しいって言うのもあったり…

人間関係、仕事内容、労働時間など今より良いとこが必ずしもあるとは限らないので壊れない程度にもう一度今の職場で社会復帰を目指します。




















あと話は変わりますが、もう一つの懸念材料だったステアリングボルト、今日やーっと交換してもらいました(´∀`;)
かれこれ2週間近く経ちますが、長さや形が微妙に合わなくて無理に別のボルトを締め付けてました。
今日工場に行って整備士さんに替えてもらった際に「ギリギリでした。もう少し遅かったらビス穴が傷付いてましたよ。」と言われてビックリΣ(・ω・;)

ヤバかったー…
ごめんねベリ嬢、痛い思いをさせて…(´;ω;`)

帰りにステアリングを切った際、今までより心なしかスムーズに回った気がしました。
やっぱりちゃんとしたボルトは違うなー




緑がワンポイントで良い感じ♪
Posted at 2021/09/30 19:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2021年06月20日 イイね!

まさかの珍客∑(-□-;)

こんばんは。
カピです。
長い事みんカラに来てない間に新しいベリーサオーナーさんが増えていたり、初めましての方もいらっしゃったりとベリーサ界隈が賑やかになっていて嬉しいです꒰*´∀`*꒱
今年は早めにベリ嬢とスクーピーの身代金(という名の税金)を払ったので精神的に楽になりました。
6月もあと1週半で終わりですね。
今年も灼熱の夏がやってくる…orz
暑いのも寒いのも苦手なので秋が恋しい…(´-ω-`)




先週の月曜日、数ヶ月ぶりに下道での夜ドライブに行ってきました。
今まであったはずの店が無くなってたり、常連のガソスタが店名変わってたりと色々ビックリしましたが、中でも一番ビックリ…いや、ビビったのが"珍客"がいた事。
果たしてその"珍客"とは…















昼間に買い物に行く為にベリの元へ行き、カバーを収納して助手席を開けた途端、目に飛び込んできたのは体長5〜6cmはあるだろう大きなクモ🕷
しかもどこから入り込んだのか、ドアの隙間に鎮座しておりこちらの出方を伺っている様子。

私、バッタや蝶は触れますが黒いヤツとクモは全くダメでして…
(-ω-;)
持っていた日傘を近づけて車外に追い出そうとしたら俊敏に動いてあっという間に反対側のリア辺りに隠れてしまってその後姿を見つける事ができませんでした…

戦々恐々としながらベリに乗って買い物を済ませ、帰宅後に殺虫剤を調べていたら良い物を発見!




どこでもベープ未来。

殺虫剤でお馴染み、フマキラーのコンセント要らずの電池式ベープ。
煙が出ないので車内で使っても大丈夫かなと。
どうやらピレスロイドという成分が神経に効いて動けなくするようで、他の方も私と同じ様に車内でベープを使ったらクモが動けずに固まっていたそうです。
とりあえずアマゾンでポチる事に。


夜になってバッテリーの充電がてら久しぶりに走ろうかなと思ってベリとドライブに出発。
昼間に走った方が良いんでしょうが、どうもあの混雑した道が苦手なので空いている夜に行きます。

下道を走り続けて1時間ほど経った時でした。

運転していると

















フロントガラスに



















ヤツ🕷が…!!∑(-□-;)キャー!!



落ち着け自分!まずは深呼吸😮‍💨

そして運転席の窓を全開にして走行。

風で飛んでいってくれれば御の字。



が、ビクともしない。
それどころかレーダー探知機の後ろあたりで風を堪えているだと!?(-"-;)


このまま走り続けるよりはどこかで止めて追い出した方が良いと思い路駐できそうな場所を探すもどこも駐禁の標識だらけ。
幸いコンビニがあったのでそこにお邪魔してリアに置いてあるサンシェードを使って何とか降車させました(-∀︎-`;)

まだフロントガラスだったから良いものの、腕とかなら間違い無く事故してました(汗



昔から虫に何かしらくっつかれるベリ嬢。

タイヤにカマキリが付いていたり、ヤブがフロントに突っ込んできたり、今回みたいにクモが居たり…

そんなに虫に好かれる何かが彼女にはあるんだろうか…


















あ、ベープどうしよう…
使い道が…_(:3」z)_
Posted at 2021/06/20 22:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2020年11月22日 イイね!

岡山A.M.O.Aミーティングオフ会

こんばんは。
カピです。

ここの所、急激にコロナによる感染が広がってきていますね…
私の住む地域でも感染が拡大している様なのでしばらく外出自粛はやむを得ないかもしれません…
(ウォーキングは続ける様にしますが)




















さて、こんな中ですが昨日は岡山A.M.O.Aミーティングオフ会に参加してきました。

例年だとマツダファンフェスタが開催されているそうですが、今年はこんな状況なのでせめてミーティングだけでもというA.M.O.Aの強い要望でイベントが実現しました。
実は今まで開催されている事を知らなかったのと、仕事で行けなかった事もあり、今年FSWに続いて初参加となりました。


数日前からエアフィルターを交換、洗車を済ませて少し手を加えつつ、カバーをかけ極力汚れない様にしていました。
出発まで数時間あったので仮眠を取るつもりが、楽しみと緊張があり過ぎてあまり寝れなかったと言う…(´-ω-`;)
イベントあるあるですねw


時間になり出発!
まずはいつものスタンドでいつものごとく攻めて給油。
ナビの設定をして松原ICまで下道走行。
夜中の2時30分くらいに出ましたが連休初日だからか通行量は割と多めだった気がします。

松原ICから近畿道→中国自動車道→山陽道を走り続け、途中の白鳥SAで朝食を購入。
少し行った先の龍野西SAで休憩しつつ朝食タイム。



この時朝の5時30分くらいでしたが駐車場激混みでした
(-ω-;)
お土産も無事に購入して再び出発。
兵庫なのに何故か大阪のお土産までありましたw
結構SAのお土産の範囲って広いですよね。
まぁ隣府だし。

身支度を整えて龍野西ICを降り、国道2号→県道90号を走り続け、気付けば辺りは山の中。
私1人しか走っておらず対向車も無し。
出会ったのは途中で遭遇した野生の鹿の親子くらい(初めて見たけど可愛かった(*´艸`))

山道を走っていくつか分岐するとようやくサーキットの看板を発見!
そんなにかからずに無事に到着しました。



既に何台か並んでいたので同じように並んでいたら次第にサーキット内に入っていく車両がチラホラ…
どうやら翌日のマツ耐に参加される方達が練習する為に来られていたようです。

時間は朝7時過ぎ。
待ち合わせ場所を確認していたので間違いは無いはず…
ただ単に早く着き過ぎました(笑

しばらく一人で撮影会










今回はチビ嬢も連れて来たので初めて実寸台のベリ嬢とご対面
(*´∀`人*)
塗装、大変だったけどその分すこしでも本物に近づけたかな。


しばらく一人遊びしていたらオミティーさんが到着。
お互いのお土産を物々交換して色々とお話していると次いで幹事の☆おーじ★さんも到着。
お土産を押しつけて(笑)VERISA22さんが来るまで3人で談笑してました。

お二人とも関東から遠路遥々参加という事でかなりの距離を走られて来たようで、☆おーじ★さんは前日の金曜日に岡山入りされてオミティーさんは何とお仕事終わりに直にこちらに来られたそうで…Σ(OωO;)

ただでさえお仕事で疲れているはずなのにそのまま来ましたって聞いて驚愕しました(汗
私だったら保たない…
御殿場に行った際も休憩1回しか取ってなかったので今言うと当日はぶっちゃけ半死半生でした…
一泊して正解でした(ー ー;)
確実に衰えてるなぁ…

ちょっとしてからVERISA22さんも無事到着し全員集合して朝礼。
イベントの説明や書類記入を終えていよいよ入場。
検温した際に体温が低過ぎると言われましたが特に問題無く入れました。(35.1℃、自己最低を更新しました)

山の中だし朝だし風強いしそりゃ体温持ってかれるよねw
ヒートテック着ていたけどそれでも結構冷えました
(((lll-ω-)))ブルブル

入場して駐車し、他のクラブが来る前に撮影会実行。











次第にロードスター、RX-8、アクセラ、CX-8、CX-5とお馴染みの車種が集まり、気付けば周囲がめちゃくちゃ賑やかにΣ(・ω・ノ)ノ

更に撮影しているとマツダファンブックのカメラマンさんが来て下さり、何とベリーサ部の集合写真を撮って下さいました!!(OvO)
ひょっとしたら次のマツダファンブックに載せていただけるかも!?
カメラマンさん、ありがとうございました!!
ヽ(≧▽≦)ノ

11時くらいになり、パレードランの説明と記念品の配布があり、恐らく限定であろうカタログと帽子を頂きました♪

そして少し早めのランチタイム。






まるでホテルの様な豪華なレストランでこれまた豪華なビュッフェを頂きました(*´∀`人*)

まだお昼なのにこんなに贅沢なメニューでいいのかしら!?

ランチを終えてパレードランの準備。
各自乗車して順番通りにコースイン。
綺麗に隊列を組みながらコースを一周して撮影タイム。










その場でポーズをして参加者全員の集合写真を撮り、再びコースを一周。
無事にコースアウトして再び元の位置に駐車。
去年はベリーサ15周年と言うこともあり、ベリーサ部の皆さんが先頭になって先導されたそうです。
責任重大な大役、お疲れ様でした。
私も参加したかった…(まだ言うか)

午後からは何をしようか相談していた所へロードスターの交流会に参加してほしいとのお声がかかって皆で参加する事に。
メーカーの方々からロードスターのデザインの経緯や、これからの方向性についての貴重なお話を沢山聞けました。
ただ、ちょうど同じく隣ではRX-8のレース、エイトリアンカップが開催されていたので時たま激しいロータリーサウンドで耳がやられました…(@_@)

交流会を終えてしばらく日向ぼっこしながら談笑。
着ていく服間違えた…(T_T)

15時をまわって日が陰り始めたので☆おーじ★さんの提案で場所を移動して撮影会をする事に。









ソーシャルディスタンスとは…










ベリ達「そーしゃるでぃすたんす?」



デミオ「距離はしっかりとるべし!」






オーナーが距離を取れとうるさいので離れました
(-ε-)









ベリーサ部、出動!٩( 'ω' )و










楽しい時間はあっという間に過ぎていき…気が付けば太陽もすっかり沈んでいました。
寂しいですがここで夕礼をしてお開き。
各々、それぞれの目的地へと走って行きました。




今回の戦利品。
お土産も頂き、新しいみん友さんともお会いでき、心に残る1日となりました(^^)(移動中に幾つかお土産食しました)
皆様、改めてお世話になりました。
ありがとうございました!








そして私の旅はまだまだ続きます…
Posted at 2020/11/22 23:09:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「あんだけパーツレビューを一気に上げたからなのか、車種別ランキングで1位…😳

あ、ありがとうございます😅💦」
何シテル?   11/14 20:34
人生初のマイカー、ベリーサ&クレア・スクーピーとお別れして新しくお迎えしたロードスターRF を駆るアラサーでございます(*θ∀θ) 多くの先輩方のアドバイスを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 17インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:53:36
RSREFINE A/C RINGS & STAGE For NDロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:46:34
不明 トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:54:30

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロド・ロド君 (マツダ ロードスターRF)
13年連れ添った相棒、ベリーサを降り次に乗るのは…まさかのロードスターRF!? 人生初 ...
ダイハツ ミライース ミラ (ダイハツ ミライース)
こちらも13年連れ添った愛車、デミオスポルトに別れを告げ、次の車へバトンタッチ。 恐ら ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
母の最初で最後のコンパクトカー。 初期型ながらも、モデューロのフルエアロで結構貴重な一 ...
ホンダ クレアスクーピー スクーピー (ホンダ クレアスクーピー)
私のもう一人(一台?)の相棒です。 ベリ嬢が来るまでは常に一心同体でした(笑 もちろん今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation