• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カピベリのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

お久しぶりです&ご報告です。

こんにちは。

皆さんお久しぶりです。
カピです。

何シテル?で何度かは更新していましたが、ブログの最終更新は8月で止まっていました
Σ(-Д-;)ノノ

うーーん、、、継続性って難しいですねι






















実はですね・・・ずっと悩んでいたんですが・・・
































お仕事、来月いっぱいで辞めようと思っていまして・・・

今日はそのことでお話ししておこうと思いましてブログを更新しました。


ただ今の現状です。


・勤続が10年と8か月で昇給なし

・ボーナスはあるものの平均よりもかなり少ない(しかも額も変わらず)

・大型連休関係なし&代休なし

雇用契約書の写しをもらっていない(この時点でアウト)


何より・・・定時まで仕事をさせてもらえず収入が減ってしまい、モチベーションも上がらず持病の腰痛も悪化という、まさに踏んだり蹴ったりの状態です。

まぁ・・・早めに上がれるのは良いんですけど・・・

その分給与が引かれるのって嫌じゃないですか。
定時まで居ようにも早く帰れと怒られるし。

でも後輩たちには内緒で仕事を与えてるんですよ。
みんな知ってますが。

正直早めに見切りをつけるべきだったと今更ながらに後悔しています。

こういう内情があってこの一年は鬱に近かったです。


休みになっても仕事の事が頭から離れず常に気になっていて


・外に出るのも人に会うのも億劫

・疲れが取れない

・憂鬱

・悲観的

ドライブも行きたくない

・やる気が起きない

・脱力感




これがずっと続いていました。

(本当にうつ病で苦しんでいらっしゃる方には申し訳ございませんが、このような症状でした。)



一応、ベリのメンテだけはやるようにしていました。








悩んで悩んで悩みっぱなし。


このまま少ないながらでも給料もらうために会社にしがみつくのか、或いは新しいところを見つけて転職するか・・・


























家族と相談して決めました。

もうそんなとこ辞めてしまえと。
本格的に体も気持ちも壊れる前にと。








































泣きました。

とんでもなく泣きました。


このブログを書いているこの瞬間も涙が出そうになっています。
































ひょっとしたら腰を痛めた時点で辞めたらよかったのかもしれません。

けれど、それができなかった。



収入が途絶える不安

愛車を手放さないといけなくなるかもしれない絶望感

無職になる事



朝から晩までずっと考えていました。











で、結局出戻り。





















でも今回はさすがにそんなこと言ってられない。
将来を考えるといずれは辞めないといけないと考えてましたから。

それならアラサー手前の今しかない!

そう思って決意しました。


また数年前の状態に戻るかもしれない・・・

もちろんその気持ちはあります。

でもその結果がこれ。
そのうちに・・・って考えてて気が付けばこのザマです。
ズルズルぬるま湯に浸かって自分とちゃんと向き合っていませんでした。
ひょっとしたら今、お荷物かもしれません。



先の不安もあります。

来年車検です。

貯金は極力使わずに。

ベリともあまり走れなくなるかもしれない。



でもまだ身動きできるうちに。

またベリと色んな所に行くために。

そう思って決断しました。

ホントなら次を見つけてから辞めるべきなんでしょうけど、身動きが取りづらいので情報を集めつつ、今まであまり使ってなかったパソコンの練習もしつつ、スキルアップに努めようと思います。








以上、ここ数か月の近況報告でした。



暫くはまた姿を消すかもしれませんが・・・


ベリが好きなのは変わらないのでそのあたりはご心配なく(U_U)























Posted at 2017/12/17 14:26:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年06月28日 イイね!

父の手術と入院🏥💉

こんばんは。
カピです。

やっと梅雨らしくなってきましたね。
でも晴れの日と雨の日が極端すぎる😓
降る時はかなり降りますもんね(汗
湿気さえ無かったらなぁ…









さてタイトルですが、先週の火曜日から父が手術の為に入院しました。
重病って訳では無いんですが、仕事で両手を酷使し過ぎて医者からドクターストップがかかりました(-ω-;)

病名は「両性遅発性尺骨神経麻痺」

聞き慣れない病名なので調べてみた所、肩から指先まで伸びている神経が圧迫されて起こる麻痺で、重症だと手の変形、手の痺れ、更には手の筋肉が痩せていき握力が無くなって物が掴めなくなる厄介な病気です。

天井クレーンに乗って仕事をしているのですが、常にレバーを握っている為に掌に水が溜まるくらいに陥没してしまい、指の間の筋肉が痩せて、酷い痺れで寝ることも出来なくなって限界を感じて医者に見せた所、即刻手術が必要と言われて入院しました。








写真じゃわかりづらいですが、実際はかなり陥没しています。
この状態はかなり重症らしく、そのまま放置していたら物が掴めなくなると言われたそうです。

手術は当初、片手で所要時間45分でしたが外科の先生も両手は初めてらしく、実際は両手で3時間くらいかかりました。

局所麻酔ならまだそんなに大事じゃ無いかなと思ってましたが、全身麻酔と聞いたので急遽シフトを替えてもらって私も手術当日に同行しました。
本人もまさかこんな大ごとになるとは夢にも思わず、半信半疑で説明を聞いてたみたいです。
もちろん私も驚きました…😱

前から痛いとは言ってたものの、手術するまで我慢し続けて仕事をしていたと思うとちょっと複雑な心境です…
大黒柱の責任もあったからこそだと思いますが、父にしかできない業務なのでその責任もあった様です。

手術は無事に終わり、次の日からは少しずつ動けるようになりましたが、2週間は両手を固定しないと行けない為に昼、夕食は母が補助しています。
私も日曜日に行って補助しましたが、思ってるより中々難しいです💧
こういう時にヘルパーさんだと何かとテキパキとできるんでしょうね。
常に中腰だから腰にキます💀
でも意外と元気そうだったんで安心しました
(-∀-`;)
術後に青白い顔してたのであの時は流石にドキッとしましたけど…(低体温だった為)

日曜出勤が始まる為、あまりお出かけはできませんが適度に走って発散します🚗

ちなみにデミオは母がゴルフと昼、夕交互に乗ってます。
父みたいにシフト操作はできないものの、車庫入れも難なくやってます(フィットの時に経験済み)
最初はワイパーとウィンカーを間違えてましたが今は大丈夫との事。

私も乗れるけど…やっぱり愛車に乗りたいので😅
Posted at 2017/06/28 20:31:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2017年06月10日 イイね!

落ち着く場所☺️

こんにちは。
カピです。

この前の何シテル?で呟いたショックの件ですが、ATFの問題では無さそうです。
私なりに考えたのは変速ショック。
度々起こる事では無いのでとりあえず今の所は様子見です。
心配してくださった方々、ありがとうございますm(_ _)m









今日はパートさんに交代してもらってお休みを頂きました。
2連休だと体の疲れが違いますね。
精神的にも落ち着けます😌

そんな中、昼から久しぶりに母とランチに行って来ました。

母はダイエット明けでサイゼリアのアラビアータが食べたいと言ってたのでリクエストに応えてベリでお出かけ🚗
ゴルフは来週点検なんでお休みです(^^;)


サイゼリアに着いて私はたらこパスタと小エビのサラダ、母はリクエストのアラビアータを注文。




普段は水しか飲まないんでたまにはジュースも。
メロンソーダ美味しい♪(≧∀≦)

パスタを堪能しながらおしゃべり。
ほとんど車の話ですけど(笑

2人とも、どこへ行っても常にマイカーが気になって仕方ない。
目に見える範囲に無いと心配なんです…
他の車に当てられて無いか、傷は付いて無いかとか…

駐車場に行ったら乗る前に周囲確認するのはもはや癖😑
特に母は狭い場所だと隣のナンバー控えるくらい←

まだゴルフが納車されたばかりの頃にある人間にドアミラーに傷を付けられたのがトラウマでそれからは毎朝、夕方に必ず見回りに行ってます。









ランチを済ませて次に向かったのは堺市役所。
ここの展望台ロビーは昔から憩いの場所でした。

駐車場に着くなり警備の方が「段差があるのでゆっくり進んで下さい」と親切に誘導して下さりました。
ベリでギリギリみたいで、もっと低い車は確実にバンパー直撃します💧
しかも狭いから切り返しが大変😓

警備員さんの前に停めたのでホッとしながら展望台へ。


この場所は空が霞んでなければ西は淡路島、明石海峡大橋、南はりんくうゲートタワービルがハッキリ見えるくらい、360度大阪を見渡せます。
とても静かで落ち着ける場所です。
喫茶店もありますよ。



ヘリポートの奥に見えるのがピラミッド・始皇帝陵に並ぶ日本一の古墳、仁徳天皇陵です。

この辺りは世界遺産の候補にもなった百舌鳥古墳群があり、外国の方々も沢山訪れています。
ただ、私の小さい頃よりはかなりビルが建ち並んで忙しない雰囲気です。
よく近くのデパートの屋上の遊具で遊びましたが今は見る影もなく少し寂しい気持ちになりました(´-`)

展示物が沢山ありますので、機会があれば皆さん一度訪れてみてはいかがでしょうか?
特に日の入りの時間は格別ですよ🌅



しばらくゆっくりして買い物してから帰宅。

渋滞中に水温が100℃を越えたので慌ててクーラーを付けて水温を下げてました💦
油温も110℃ギリギリ😣
クーラント見直すべきかな…





あと、ラジエターに大きい蛾の死骸が付いてたんで日傘の先で落とそうと突いたら少し歪みました(泣

これで冷えが悪くなるとは思いませんが…最悪交換になったらヤバい😓
何とかせねば…!
Posted at 2017/06/10 18:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常
2017年05月28日 イイね!

迷子の迷子の…

こんにちは。
カピです。

昨日は夜ドラから帰って来て昼くらいまで爆睡してました(-ω-`;)ゞ
気は若くても歳とると体に響いてきますね(汗

ってこんな事言ってたらパートさん達にダメ出しされまくります😓
さすがは大阪のマダム(笑










金曜(土曜)の夜2時から夜ドラに出発。

私のドライブコースは決まっていて、高速は湾岸〜神戸タワー〜岸和田。
下道は淡輪〜橋本〜河内長野。

どちらも100kmの道のりです。

今回は下道をチョイス。
ガソリンは多少減っていたものの、24時間のガソスタもあるのでとりあえずOK。

昼間は渋滞覚悟の外環も夜中はスカスカ😆
あ、ちゃんと法定速度で走る様に心掛けました。

いつも通り第二阪和に乗って淡輪で降りようとした矢先…











あれ?行き止まりじゃない??

標識を見るといつの間にか和歌山・海南の選択肢が増えてました。
つまり降り過ごしてしまったと😱


海南までは行き過ぎなので深日で降りることに。
ちなみに読み方わかった方は近辺の方って事です( ̄▽ ̄)


降り口まで行くと更に左右に分岐が…

左は淡輪・大阪?
右は和歌山・加太(だった気がする)

ここは和歌山に行くので右折。
ナビの案内で進んで行くと見慣れた道だったんで一安心。










と、思いきや










あれ?この交差点拡張した?

こんなにビル立ってた?

海沿い、いつになったら出るの?



周りの風景が明らかに違う…

でもナビの案内通りに走ってるはず…










不思議に思いながら走り続ける事少し。

到着したのはとあるマンション。











…完全に迷子になったorz
しかも既に和歌山入りしてる!?(-□-;)

実はナビは間違ってなくて、ただ単にUターンさせるためにこの場所を選択したみたいでした。
ナビは常にSDカードで新たな更新情報を取得してたんですけど、2013年にサポート終了になってしまって新しい道が反映されないんです。
これがナビの弱点ですね😑

普段は65号岬加太港線を使うんですけど、先程の第二阪和国道が海南まで開通した事で知らない内に和歌山に入っていたようです。

海沿い走るの楽しみにしてたのに…










気を取り直して目的地を変えて再出発。
こちらは普段通りの道でホッとしました。

この時期、朝4時になると微かに空が明るくなってくるんですよね。
昔からこの仄暗い朝の時間が好きで、朝シャンの時はよくラジオを持ち込んで聴いてました。
何かワクワクするんですよ、この時間が。

5時だと明る過ぎて嫌なんです😔
この気持ちわかる人いないかなぁ…




第二の目的地、紀ノ川万葉の里を通り過ぎてそのまま自宅に再設定。

京奈和道路に乗って走ってるとベリ(ナビ)がそろそろ休憩しませんか?と催促。

気付けば運転して2時間。
道が空いてるので降りるの勿体無いからずっと走り続けてました(笑

余程眠いか疲れてないと休憩はしません。









ベリの催促を無視して(酷い)更に走り続ける事30分。
ようやく見慣れた街の風景が🏙

しかし、まだ帰りません。

何故ならこの時期、ある処理をしないといけないから。







そう、虫の残骸処理です。

走った後は必ず水洗い!
見栄えが悪いし、何より塗装が傷む💥

処理をした後はやっと帰宅。

寝たのは5時半くらいでした(p_-)



次に行く時は必ず降り口確認します。











そういや復帰してから初めてベリをアップした気が…

ベリはこの通り元気です😁

Posted at 2017/05/28 13:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2017年05月17日 イイね!

女子を満喫(*˘ᗜ˘*).。.:*♡

こんばんは。
カピです。

今日は月一の女子会…でしたが、賑やかな連れが仕事の為、まったり系2人で楽しんできました。


朝食を食べて支度。
普段はすっぴんが当たり前なんで慣れないメイクに悪戦苦闘しながらも何とか身支度完了💧
近場ならすっぴんですが今日は中心地に行ったので(笑

目的地に着いて友人と合流。
いつも初めはスタバで近況報告するんです☕️
期間限定のストロベリーフラペチーノを堪能しながらおしゃべり。
写メは撮り忘れました😓


1時間程してからメインのランチ。
これもほぼ毎回恒例になりつつある鶏専門のお店へ🐓
豚、牛、鶏なら断然鶏を選びます。
ヘルシーなイメージでほぼ全て食べれますしね(๑✦ˑ̫✦)✨
皮はカロリー高いけど…


え?いちいち気にするのかって?

そりゃあ…一応は女子ですからね(-ω-;)
オシャレな服とか靴とか憧れますよ。







サイズがあれば私だって…!












聞いてない?
あ、そうですか…(-_-)


ランチを終えて次は買い物。
普段使いの水筒がボコボコになっちゃって水漏れしてるので新しいのを探してました。

夏場は1Lを飲み干すから長時間の保冷機能と落ちてもヘコまない頑丈さが必須。
そんな欲張りな条件を満たす水筒なんて…











ありました😳

スタンレーと言うブランドの水筒。
これが中々に凄いんです。





第二次世界大戦中に実際アメリカの軍隊で使用され、今でもその耐久性は健在。
更には上空1200Mからの落下試験にも合格するくらいの、正に一生もののマイボトルです
(*'∀'人)♥︎

その代わり、ワンタッチ式ではないので中の蓋を外して飲まなきゃいけません。

あとは…値段ですかね…


軍隊と言えば迷彩が思い浮かびませんか?

昔、迷彩にハマっていた時に靴、服、カバン、原付と全て迷彩一色で固めて通勤した事があります^^;
当時仲良くして下さったバイトの方に「ジャングル」なんてあだ名まで付けられました(笑



水筒も無事に購入してオヤツタイム🍰
テレビで何度も取り上げられている”ダッチベイビー”と言う名のパンケーキが気になってたので早速お店へ。





結構全国ネットの番組で紹介されてるみたいです。
何人か待ってましたが多分少ない方かと。

お店に入ってオーダーしてから暫くお話していると…





デ、デカっ!!∑(-□-;)
これが噂のダッチベイビー…

一人前、多すぎませんか?💦

店員さんが店オリジナルのバター、レモン、粉糖を加えた所で早速味見。










美味しいー!!(๑°ㅁ°๑)‼✧

甘そうでそんなに甘くない、レモンの酸味が程よく効いててサッパリしてる!
これなら食べてももたれない👍🏻

さすが、テレビで何度も紹介されるだけはあるなぁ…
次は連れも連れて来ないと怒られる(笑


17時頃に解散してついでにパブロのケーキを購入。
前から気になっていた宇治抹茶チーズタルトをチョイス。




中に白玉と粒あんが入っていて抹茶の苦味を抑えてくれる為、抹茶苦手な人でもわりかし大丈夫かなと思います。

私は大好きなんで問題ないですが😁






今日1日、楽しく過ごせました✨
女子も満喫できたし♪

明日からは男女に戻って仕事頑張ります。












またシートが沈まないか怖い(;´д`)←
Posted at 2017/05/18 00:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「あんだけパーツレビューを一気に上げたからなのか、車種別ランキングで1位…😳

あ、ありがとうございます😅💦」
何シテル?   11/14 20:34
人生初のマイカー、ベリーサ&クレア・スクーピーとお別れして新しくお迎えしたロードスターRF を駆るアラサーでございます(*θ∀θ) 多くの先輩方のアドバイスを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 17インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:53:36
RSREFINE A/C RINGS & STAGE For NDロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:46:34
不明 トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:54:30

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロド・ロド君 (マツダ ロードスターRF)
13年連れ添った相棒、ベリーサを降り次に乗るのは…まさかのロードスターRF!? 人生初 ...
ダイハツ ミライース ミラ (ダイハツ ミライース)
こちらも13年連れ添った愛車、デミオスポルトに別れを告げ、次の車へバトンタッチ。 恐ら ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
母の最初で最後のコンパクトカー。 初期型ながらも、モデューロのフルエアロで結構貴重な一 ...
ホンダ クレアスクーピー スクーピー (ホンダ クレアスクーピー)
私のもう一人(一台?)の相棒です。 ベリ嬢が来るまでは常に一心同体でした(笑 もちろん今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation