2021年10月08日
おはようございます。
カピです。
昨夜の地震、皆さん大丈夫でしたでしょうか?
こちら大阪でも上の方が震度1を観測した様でかなり広範囲で揺れを感じたのではと思います。
ちなみに私はこの時間寝落ちしてました。
最近早い時間に眠くなります。
夜中に必ず2〜3回目が覚めますが…(´-ω-`;)ゞ
長周期地震動を観測したとの事で10年前を思い出した方もいらっしゃったようですね…
首都高全滅、電車もストップ、水道管破裂など被害があったようで心配していましたが現在はおおむね復旧との事で安心しました。
にしてもこの所地震が増えてますね。
3年前に6弱がありましたが、たまたま別の現場に応援に行く最中でしかも電車だったので缶詰状態になり、2時間後に線路を歩いて駅に戻りそれでも現場に行かなきゃならないという、何か罰の様なものを受けた感じでした。
もう展開がドラマ過ぎて…
マイカー通勤ありがたい(-人-)
何はともあれ、余震には引き続きご注意を。
さて、やっと本題です。(前置きが長い)
昨日の午前中に工場にシートが着弾したので(追跡システムフル活用)連絡が来るかとずっと待ってましたが一向に音沙汰無かったのでコチラから連絡したらやはり届いてるとの事。
いつもお世話になってるのであまり言いたくないけれど…
たまーに忘れられる事があります…(´-`)
いやいやいや、文句とかそんなこと言える立場じゃないですけど!
忙しい中時間を割いてくれたり話を聞いてくれたりとすっごく良心的なんです。
地域密着型なのでお客さんも多いからあれこれ覚えてられないんだろうな…と思います…多分…
話を戻します。
連絡すると昼から装着していただけるとの事で早速お伺いする事に。
工場に到着して現物確認。
整備士さんが軽々とシートを持ち上げてるのを見てどんだけ軽いんだろうと気になりながら説明を受けて一旦代車で帰宅。
DIGO2をどうするか悩んでいた所、整備士さんの1人が譲って欲しいとの事で…
しかも言い値で良いと…
誰かにパーツを譲るの初めてだから言い値でとかどれくらいが良いかわからない…(ノД`)
相場を調べてみるものの、そもそもあんまりオクとかで取引されてない様だし何せ6年、しかもクッション生地がほつれてたりするからどうしようかと現在も悩み中です。
お互いが気持ち良い取引ができたら一番良いんですけどね。
2時間後に完了との連絡が入り、再び工場へ。
運転席にはZETA IVが装着されていて何だか別の車になった様な感じでした(笑
一通り説明を聞いていると、心配していたショルダー部分がやはりドアトリムに干渉。
コンソール側に寄せて装着してくれてますがギリギリ前後のスライドができると言った所です。
アイポジションはシートレールの真ん中設定でDIGOと変わらない感じ。
あと一段下げられるけど、下げたらメーター類で視界が悪くなりそうなのでとりあえず真ん中の状態のまま様子見する事に。
乗降性の悪化も慣れれば大丈夫かなと言った感じです。
座ってみるとしっかりホールドされるので体がブレずに運転しやすいです。
けど腰回りがみっちりなので多少の圧迫感は否めないかな。
ちなみに他社だと運転席に取っ手を装着できる車もあるらしいですが、マツダはできないようです…orz
あとはこの前購入したレスポンスブレードも取り付けてもらい、気になっていたリアバンパーのボルトも締め付けてもらいました。
どうやら原因は純正で付いていたプラネジが外れた為、内側のボルトが抜けてた様です。
ただ、バンパーが脱落する様な事は無いらしいのでその点は一安心です(-∀︎-`;)
レスポンスブレードはエアフロセンサーに穴を開けたブレードを取り付けて空気の呼入量を減らす仕組みですが、ひょっとしたら燃調が狂うかもしれないとの事。
一応、同じメーカーのミニコンプロと併用するのでこれからバランスを見つつ調整という感じになるかな…
実際に走ってみると2000〜3000回転時の加速力が上がってる感覚です。
踏み込まなくてもスーッと走ってくれます。
高速域はまだわからないけど街乗りだけなら効果アリですね。
出費は痛いけど、その分車の見た目や性能が変わっていくってやっぱり嬉しいな。
ベリーサって普通車だからパーツの種類も少ないし廃盤になってるのもあるから中々やりたい事ができないんですよね。
本当ならシフトノブ、エキマニ、スポーツ触媒交換、バンパーグリル化、ecuチューンとかめちゃくちゃやりたいけど…
あくまで普通車ですから。
もうそんなことするならスポーツカーにしろって言うねw
でもベリーサだからこそ尚更楽しいんです。
普通の車を走る様にカスタマイズしていく(してもらう)のが楽しい。
実際にスポーツカー乗ってる人からしたら単なる悪あがきなんだろうけど、いくらカッコ良くてもそこら中沢山走ってたら面白く無いなぁとか…(車を否定してる訳じゃ無いですよ)
それならマイナーでもその中で一際目立つ一台にできたらなって言うのが私の考えです。
元々、とある方を目指してここまで発展させてきたと言うのもあるので。
うーん、にしても現車合わせできるならやりたいな…
出費は痛いけど(´;ω;`)
Posted at 2021/10/08 09:42:31 | |
トラックバック(0) |
愛機