• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カピベリのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

古巣へ

こんばんは。
カピです。

台風が来てますね(>_<)
幸い関西は直撃を免れましたが、進行方向にお住まいの方々はしっかりと対策、或いは早めの避難をおすすめします。

台風21号の際、965hPaで接近してきましたがそれはもうとんでもない暴風でした。
海沿いの電柱は全て薙ぎ倒され、トラックが横転、更には飛来物が窓を破って直撃、犠牲になられた方もいました。

今度はそれよりも低い気圧で接近するかもしれませんのでどうか皆様、くれぐれも無茶な外出や見回り等なされませんよう…
m(_ _)m
















さて、本題の古巣…もとい職場に本日、面談に行ってきましたがとりあえず復帰は来月中旬を目安に調整していこうかといった所です。

なるべく人目につかないように昼から行きましたが皆ベリ嬢を知ってるので(汗)、休憩中のパートさんに見つかりました(-∀-`;)
一年半ぶりの再会という事でものすごく驚かれてましたが、「お仕事どうするの…?」と聞かれて配置転換の上で復帰すると伝えると「良かったー!」と喜んでくれてました(;ω;)

あー…心配してくれてたんだな…と少しホッとして緊張がほぐれ、いざ事務所へ。

実際にお話するのは今回が初めてでしたが、実は3年前に別の現場に応援で向かった際にお会いしていたらしく、私はあまり記憶に無かったのですが、先方は私の事を知っていたようでした。
改めて自己紹介をしてから今までの経緯とこれからの事を話し合い、とりあえず徐々に慣らしていきましょうという事で短時間勤務も含めて調整するとの事でした。
また、フォークリフトの免許もあるので(3年間だけしか乗ってませんが)ちょっとずつそちらの方も練習して乗っていけたらという事でした。

ちょうど私が休んだと同時に以前の上司が別の部署に異動になってしまって今の上司が引き継いだ形になったのであまり私の内情を知らなかったようです。
「誰かに相談しなかったの?」と聞かれて以前の工場長に相談はしたけど軽くあしらわれたと伝えると「まぁ…あの性格だからなぁ…」と苦笑。

というか、周りが同じようにしんどい思いをしてるのに私だけがそんな事を言えるはずもなく…

それに詳しくは言ってないけど同僚とお局が実質苦手なんで離れられれば何となく大丈夫かなと…

適材適所って言葉があるように、マルチタスクができない私にとっては今までの部署は苦痛で苦痛でたまらなかったんです。
一人黙々と仕事ができる部署ならまだワンチャンあると思いまして。
体力的にはしんどいけどメンタルやられるよりはまだマシかな…

上司も色々思案してくれていたようで、今の現場が無理なら別の現場に異動させようと考えてたみたいですが、配置転換で済むなら今の場所で良いかと思っていたみたいです。
私も当初は別現場に…と思いましたが、何やかんや今の職場の人達とは一部を除いて長い付き合いの方が多いので寂しいって言うのもあったり…

人間関係、仕事内容、労働時間など今より良いとこが必ずしもあるとは限らないので壊れない程度にもう一度今の職場で社会復帰を目指します。




















あと話は変わりますが、もう一つの懸念材料だったステアリングボルト、今日やーっと交換してもらいました(´∀`;)
かれこれ2週間近く経ちますが、長さや形が微妙に合わなくて無理に別のボルトを締め付けてました。
今日工場に行って整備士さんに替えてもらった際に「ギリギリでした。もう少し遅かったらビス穴が傷付いてましたよ。」と言われてビックリΣ(・ω・;)

ヤバかったー…
ごめんねベリ嬢、痛い思いをさせて…(´;ω;`)

帰りにステアリングを切った際、今までより心なしかスムーズに回った気がしました。
やっぱりちゃんとしたボルトは違うなー




緑がワンポイントで良い感じ♪
Posted at 2021/09/30 19:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2021年09月24日 イイね!

あるようで無い…

おはようございます。
カピです。

本当は昨日書こうと思ってましたが疲れの為か速攻で寝落ちしました…orz
長時間外に出てたのと探し物してたからかな…たぶん←



昨日は社外ステアリングを装着する為の大事なパーツ、ステアリングボスを朝からずっと待ちわびていました。
お世話になっている整備工場に電話でいつ空いてるか聞いてみたら「本日でも構いませんよー」と快い返事をもらったのでボスが届いたら直行しようと思ってました。

昼前くらいに佐川さんが届けて下さり早速出発…と思いましたがここでふと一つの疑問が。


「そういやコマンド2ってセンターリングつけるのにビスの長さってどうなんだろう…(.. )」


今更になって突如湧いた疑問。
箱を開けて中身を見てみたらステアリングを固定する為のビスはあるものの、本来ならステアリングに直に取り付けるので長さは8mmくらいでも大丈夫なんですが、リングを付けるとなると厚みがある為長さが足りなくなる事にこの時点で気付きました( ̄▽ ̄;)

仕方ない、ホムセン行って調達するかー

この時はまだ呑気に構えてました。
まさかあんなに大変な思いをする事になるとは…





















ベリを起こしてまずは庶民の味方、コ○ナンへ。
大きい店舗は資材館があるので確実にあるだろうと考えて向かいました。
よく考えたら祝日なんですよね。
道理で渋滞がエグい訳だw

店に着いて早速目当てのコーナーへ。

私が探していたのは皿ビスと呼ばれる頭が平たく、なおかつ六角穴の付いたビス。



これのM5×15MMを6本調達しないといけないのですが…


無い

無い

無い

あれ?こういう形、普通に置いてそうなんだけどなー
似たような形はあるけど、穴が無かったりサイズが無かったりで結局見つからず。
ネットで取り扱ってそうだったけどなぁ…(´-ω-`)

店から出て次はダ○キヘ。
ここも資材館があるからワンチャンあるかな?
渋滞の中をゆっくりゆっくり進みながら店に到着。
ボルトコーナーへ直行して探したもののやはりこちらも空振り…
何となく予想はしてたけど。
一応、ここではステンレス製のキャップ付きビスを購入。





最後は大型のホムセンム○シへ。
流石にここにはあるでしょうとタカを括って再び渋滞に巻き込まれながら店へ。
暑いしダラダラとしか進まないから疲れてきた…

店に到着してコーナーに直行。
前の2店舗より品揃え多い!
さすがはム○シ!

と喜んだのも束の間…

















無い
無い
無い

















無いー!!(-□-;)



嘘でしょ!?
こんだけ品揃えがあるのに無いって…
どんだけ特殊なビスなんだ(泣

これ以上他に思い当たる店が無いので捜索はここで終了。

あー、もっと早くに気づくべきやった…

ちなみにア○ゾンだとすぐに見つかったと言う…





もうこの時点でHPが半分以上削がれましたが気力を振り絞り連絡して工場へ。

案の定整備士さんに「このリング、付けられるけどボルトの形と穴の形が微妙に合わないから下手したらズレるかも…」


( ꒪⌓︎꒪)…


すぐにア○ゾンで買いました。
届くのは明日か来週ですが。




リング無かったら普通に付属のビスを使えたけど…
ノーマルで使いたく無いんだ…
ちょっとオシャレにしたかっただけなんだ…
それなのにこんな事って…


もっと早くに気付けよ自分(´・ω・`)


とりあえず、ビスが届いたらすぐ持っていきます。
Posted at 2021/09/24 07:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛機
2021年09月21日 イイね!

待つ楽しみ

こんばんは。
カピです。

最近続けてブログを書いてる気がします。

放置する時は完全放置ですがやる時はやります(笑




さて、シートですが最初のパーツが到着しました。



NANIWAYAさんの汎用サイドプロテクターです。

ZETAIVのサイドサポートは元々耐久性を高める為にレザーを使ってる様ですが、念には念をと言う事で更にフェイクレザーのプロテクターを装着する予定です。
あと現在DIGO2で使用中のパッド類も諸々移設する予定です。
廃盤のブルーなので色が映えますね♪
ショルダーパッドは赤ですがw

あとはシート待ちですが…シートレールとバックプロテクターと同時に送られて来るはずですが、シートレールが2週間待ちなんですよね(-∀-`;)
できれば来月までには取り付けてもらいたいと考えてるんですが…

そしてもう一つ。






ステアリングを購入してしまいました。



やー…シート交換しか考えてなかったけど急にステアリングも交換したいなぁ…と思って…(´・ω・`)

本当は今の純正も気に入ってるんです。
Autoexeのステアリングカバーを縫い付けたらめちゃくちゃ操作しやすくなって運転を楽しめるし、音楽聴くのにもリモコン使えるしで至れり尽くせり。

けど、どうしても気に食わない部分もありまして…




















あの真ん中のエンブレムやボテっとしたデザインがまぁ不恰好。
エアバッグが内蔵されてるから仕方ないっちゃ仕方ないですが…

あの部分だけはどうしても許せない…!!( ゚Д゚)

という訳でリモコンスイッチとエアバッグを犠牲にして更なる操作性とデザインを追求した結果…











MOMOのCOMMAND2ブルー×ブラックに交換する事に決めました!

流行りのディープコーン型も捨て難いけど、このコブがあるかないかでだいぶ操作性が変わってきます。
何よりデザインがカッコいい!(。>∀<。)
イカついのが良いですw

ただこのまま取り付ける訳ではなく、ちょっと工夫を凝らそうかと思います。
人と同じは嫌な性分なので( •̀∀︎•́ )✧︎

到着次第パーツレビューを上げたいと思います!
Posted at 2021/09/21 21:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛機
2021年09月19日 イイね!

君に決めた!(古ッ

こんばんは。
カピです。

昨日負傷した左肘と左の尻が痛いです(ノД`)
特に左肘がダメージ大(汗
あの後、新聞紙を置いていた犯人をみっちり説教しました(-"-#)
電気付けてなかった私も悪いけども…





さて、昨日ブログにも書いた通りシートの試座に行った訳ですが中々決められない…

干渉はしない方が良いに決まってるんですがZETA IVのあのショルダー、私にはピッタリで守ってくれてるってゆう安心感がありました(﹡´◡`﹡ )
XERO VSのヘッドガードも捨て難いんですが、頭を預けてみてZETA IVも大丈夫そうでした。

サイズはVSの方が若干タイト(1cmの違い)でガッツリホールドしてくれます。
ZETAもタイトで170cm、80kgくらいまでの体型の人向けに造ったらしくクマ体型の私ではキツキツでした…(-ω-;)
一応、165cmありますがスクーピーより重いかも…

痩せるしか無いですね。

痩せなきゃベリに

「アンタ重いから乗せたくないんだけど(・ω・`#)」
と乗車拒否されそう…

一時期頑張って5kg落としたのになー
今は倍落とさなきゃ…



話が逸れましたが、一晩中悩み続けました。

スマホを握りしめ、時折寝落ちして、どちらにしようか本気で悩みました。

そして決めました。



























ZETA IVにします!

今使ってるDIGO2のショルダー幅が535mmですが、ZETAは560mm、両側1.25cm横幅が広がります。

ちなみに今の状態がコチラ





ギリッギリ…!

実は車内に設置した際のクリアランスとかわからないまま適合機種ってだけで単純に考えて選びました
( ̄∇ ̄;)
SABで取り付けてもらったのですがスタッフさんも軽くビックリしてました(笑

これより位置は少し上になりそうですが見事に干渉しそうな予感…
まぁ特に運転やボディに支障をきたさないなら大丈夫かな…とも考えたり。

とりあえずシート本体、シートレール、バックプロテクターを注文して現在納期の確認中です。
シートレールだけ受注生産で3〜4日かかるのかな…?
色は赤…が良かったけど車内が青黒で統一してるのでグラデーションロゴにしました。
すこーしだけここ奮発しました←

ヘルニア持ちなのでどれくらい運転が楽になるか楽しみです♪
Posted at 2021/09/19 20:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛機
2021年09月18日 イイね!

NANIWAYAさんへ〜シートを求めて〜

こんにちは。
カピです。

台風が横断して行きましたが皆様大丈夫でしたでしょうか?

私は朝から台風そっちのけでBRIDEのショールームであるNANIWAYAさんに行ってきました
( ̄▽ ̄)

現在使用しているセミバケ、DIGO2はまだまだ使えるシートなものの、6年経過しているのと体重が増えたので(小声)クッションがヘタってきて長時間乗ってるとお尻が痛くなってきたのがツラい所(´-ω-`;)ゞ
まぁ街乗りメインなのでセミバケで十分なんですが…



たまーに…



たまーに…



ワインディングを走りたくなる質なのでフルバケも良いかなぁ…と(笑
そこで今回試座する為にNANIWAYAさんにお邪魔してきました!( •̀∀︎•́ )✧︎

開店と同時に入店して、とりあえずサイトで調べた適合車種(ベリーサでは掲載されてないのでデミオDY5Wで検索)でヒットしたフルバケ3機種、

・ZETA IV
・ZIEG IV
・XERO VS

を用意してもらって順番に試座。


わかりきってたけど…うん、
キツい(汗

お尻の部分がまぁキツい事キツい事…(´-ω-`;)
ホールド性はさすがフルバケ、ガッチリです。

色々座って比べた結果、ZETA IVが良いかなと思いましたが、取り付けの際にショルダー部分がピラーに干渉してしまいそうなので断念…
ZIEG IVは猫背の形になって深く座れるものの、あまり長く座ると腰が痛くなるのでこれも断念…

最後に残ったXERO VSは唯一まだ座っても大丈夫かなって感じでした。
ヘッドガードが付いてるので頭を支えられてる感じがして良かったです。

けど高価な買い物なので直ぐには決められず…

度々通える距離でも無いのでとりあえずカタログを貰って帰宅。





RECAROも検討すべきかなぁ…

ってかフルバケってみんなあんなにタイトなのか!?
BRIDEは日本人の体格に合わせて作ってるとは聞いたけど…
(・・;)

さて、どうしようかな…




Posted at 2021/09/18 16:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あんだけパーツレビューを一気に上げたからなのか、車種別ランキングで1位…😳

あ、ありがとうございます😅💦」
何シテル?   11/14 20:34
人生初のマイカー、ベリーサ&クレア・スクーピーとお別れして新しくお迎えしたロードスターRF を駆るアラサーでございます(*θ∀θ) 多くの先輩方のアドバイスを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920 212223 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 17インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:53:36
RSREFINE A/C RINGS & STAGE For NDロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:46:34
不明 トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:54:30

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロド・ロド君 (マツダ ロードスターRF)
13年連れ添った相棒、ベリーサを降り次に乗るのは…まさかのロードスターRF!? 人生初 ...
ダイハツ ミライース ミラ (ダイハツ ミライース)
こちらも13年連れ添った愛車、デミオスポルトに別れを告げ、次の車へバトンタッチ。 恐ら ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
母の最初で最後のコンパクトカー。 初期型ながらも、モデューロのフルエアロで結構貴重な一 ...
ホンダ クレアスクーピー スクーピー (ホンダ クレアスクーピー)
私のもう一人(一台?)の相棒です。 ベリ嬢が来るまでは常に一心同体でした(笑 もちろん今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation