昨日は代官山TSUTAYAでミッレミリアの通過観賞を楽しんできました!
(≧∇≦)
インビテーションを受付で渡す所から始まります。
協賛のメーカーや会社がビッシリ載った上等な冊子に参加者の名前と車の写真、お土産引換券などなど頂き、会場に移動します。
まだ、ほとんど人がいませんが、奥に見えるテントが会場をグルリと囲んで、かなりの方が座れるようになってします。
一人一人の顔にモザイクをかけるのが面倒なので載せませんが、この後会場は立ち見が出るほどの満席に!( ̄▽ ̄)
顔ぶれは身なりをみる限りですが、なかなか裕福な方と見受けられる方たちが、あちこちにいらっしゃいました。
参加車両は150台近くあったかと。
バシバシ車両を撮っていたら、iPhoneのバッテリーはアッと言う間にレッドへ!
ここに載せる写真もどれにするか、決めるのも大変です!
しかし、一番凄いのは、こういうことをする運営や参加者たちですよねー
一体、どのくらいの規模でmoneyが動いてのやらf^_^;
参加者は全員予備の車両持ち込みです。
戦前に作られた車両から戦後から近年とはいえ、博物館級の車両の維持もしつつ、それに見合った車両を用意してきます。
タイヤ一つ取っても、今では制作されてないか、特注かと言ったものばかりですから、個人がどう維持してるのか、知る由もないありません!
更に海外参加者は輸送費や滞在費、諸々どうなってることやら(笑)
冗談じゃなく、(笑)しかない財力の有る方たちなのでしょう。
まあ、庶民の私としては、こういった世界を見せていただけるだけで幸せですが、格差を見せつけられた瞬間でもあります。
( ̄▽ ̄)
そして、参加者の車両が通ったあと、お土産をもらいに。
貰ったものは
併設されているIVYプレイスという所のドリンク券、珈琲のドリップ粉、と特注マグカップでした。
うーん、金かかってるf^_^;
その後はお食事をとのことで、
二階にあるアンジンというとこで、ブッフェスタイル。
イタリアンで食材は良い物をお使いかと。
二回もお皿に盛ってガッツリいただきました。
去年もそうですが、登録して参加表明しただけで、この待遇は本当に満足出来るものです。
改めて、こういった模様し物に参加させていただいと良かったと思いました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そして、私みたいなのは、およびじゃないこともf^_^;(笑)
でも、来年もまた、参加したいです!
最後に、読んでいて、自慢にしかみえないように感じられましたら、申し訳ありません。そういうつもりではないんです。
m(._.)m
Posted at 2015/10/17 19:37:50 | |
トラックバック(0)