• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikeiのブログ一覧

2019年10月21日 イイね!

行ってきたよ―✨😃台湾🇹🇼 2日目

行ってきたよ―✨😃台湾🇹🇼 2日目今日も良い天気です✨
起床


2日目の朝食☀️🍴はバイキング。
結構いろんな物が有ります。
ここの🏨は日本人が多いって言ってたからか、何ら🇯🇵のバイキングと変わらないね。

何時のも様にボクチンはお粥が必須、目玉焼きはしっかり両面焼き(これは🇯🇵でも中々無いサービス)、温野菜など至れり尽くせり。
あまり見た目は(盛り付け)は美味しそうに見えないけど、スッゴク美味しかった!





今日は自由行動じゃなくて、初めてのボクチン用に昼間は市内観光、夜は市内から1時間位の有名どころに連れてってくれました。

ツアー会社は「ナルワント」(意味:ようこそいらっしゃいませ)。

朝は7時半には🚌が🏨まで迎えに来てくれます。
こんな🚌で出発ッ。


初めはお茶セミナーからstartです。
台湾と言えば烏龍茶(利尿作用があって体に良いとか)、ダイエットにはプーアール茶だそうで、wineのように「何年もの」なんて言う売り方しておりました。







行天宮(寺院)で「健康の神様」、「仕事の神様」、「土地.不動産の神様」がいるとの事。すべての神様にしっかりお参り。
(中は撮影禁止)





総統府(車窓観光ホワイトハウス)
写真取り忘れたみたいっす!

中正紀念堂、ここはとっても広い場所






民芸品店では商売上手な店員さんから↓を購入。
マイナスイオン発生する石(北投石)で体に良いと言うことで。🇹🇼と🇯🇵では秋田の玉川温泉でしか採掘されない特殊な石だって!ただ日本円でも結構値が張るけど折角の旅の記念だしね。えぇ、勿論家内用ですよ!


昼食(春梅子)
台湾料理って言うけど、中華料理と区別できないボクチン。いずれにせよ、日本人のお口に合う感じですね!🇹🇼は食には困りましぇ~ん。

麻婆豆腐







他にもいっぱい出たけど、ツアーの人と同席で写真取れなかった😅


忠烈祠
毎日1時間毎に衛兵💂‍♂️の交代がみられる場所。
瞬きすら許されないんだって!ホント大変だよね、兵役が有る国は........。








国立故宮博物院
世界四大博物院の一つと言われてて、宮廷秘蔵のコレクションが膨大に保管。全部をちゃんと見るんなら8年かかるほどの点数が有るようで。
ここではあの有名な「翠玉白菜🥬」を観賞。もう一つの「肉形石」は出張中で見れませんでした。来年の1月に戻るとか。



それなりの大きさに見えますが、本当はちっこいです。







足つぼマッサージ(滋和堂)
著名人も通われている滋和堂。NT$700元で本旅行2度目のマッサージ。気持ち良い~♪
(画像なし)

ここで昼間のオプショナルツアーは終了して今度は
夜のオプショナルツアーの始まりです。
台湾では有名な九分(チウフェン)、十分(シーフェン)を巡るツアー。

本当は九分から回るようですが、混雑状態緩和協力とのことで、今回は十分から回ります。

十分ではランタン上げを行います。定番です。ってボクチン初めてですが.......。
願い事を書いて大空に飛ばすものですね。大きく書きすぎてお尻が収まらなくなっっちゃったり、大きく書くんで字を間違えちゃったりハチャメチャでした。😅



幻想的ですね。



九分(本当は人偏に九だけどどうしても変換で来ましぇ~ん)に。



ここ九分は千と千尋の神隠しの雰囲気を味わえる場所で、湯屋とそっくりなお店(茶屋🍵)が有るところ。混んでてそのお店でお茶できませんでしたが、別のお店で小腹満たしの小籠包を食して見ました。

この洞窟のず~と奥の所に茶屋が有るんです。











十分は高台に有るんで、上から見下ろした夜景。

九分で食べた小籠包。



帰りは台北駅、夜市、マッサージの何れかで下車が可能と言うことだったけど、疲れちゃったので、台北駅で下車し、構内のⓂ️🍔🍟でテイクアウト。


🏨の部屋で😋食べて、早々にベッドに潜り込むのでした。

明日は早くも帰国の日。
2泊3日弾丸ツアーもあっと言う間に....

3日目に続くのでした。
Posted at 2019/11/10 08:26:54 | トラックバック(0)
2019年10月20日 イイね!

行ってきたよ―✨😃台湾🇹🇼 1日目

行ってきたよ―✨😃台湾🇹🇼 1日目scirocco fest.のblogと逆転しちゃうけど、折角の旅行記なんで記録に残こそぉー。
3部作です。

去年はハワイだったんで、今年はアジア。
韓国🇰🇷や香港🇭🇰は今、治安が良くないんで台湾🇹🇼に決定。

当社では即位礼正殿の儀の関係で、4連休になったんで、20日から2泊3日で初台湾に行ってきたよん。

即位の礼で海外からの要人が来訪されることもあり、セキュリティーは厳しいし、首都高は規制もあり今回は電車とモノレールで羽田に向かいます。(ただ駐車場🅿️が予約出来なかっただけですが....)

今回の旅行は飛行機✈️と🏨だけを旅行会社(web)で予約し、オプショナルツアーも組み入れながら、家内が行程をアレンジしてくれました。
(家内は台湾は2度目)

今回は毎月meetingに通っている、羽田空港国際線から出発です。ANAのNH851便です。
10時05分の飛行機で13時過ぎには台北松山空港でへ。3時間強のフライトです。(沖縄よりもちょっとだけ遠いって感じ)




機内食は ↓





到着は台北松山空港です。
眼下には台北の街が.......。



空港ではNT$に換金です。
確かNT$1(1元)=3.67円



気温は20℃~25℃位で丁度良い感じ。

到着や否やtaxi🚖で滞在先へ
ちなみに、車はカムリのハイブリッドだった。
こちらのタクシーはカムリやウィッシュがほとんどだね。

台湾ではタクシー🚖と地下鉄🚇とマッサージが安いんだって。確かに空港から台北駅20分位乗って日本円で1,000円位。
安いことは安いんだけど、飛ばす飛ばす、怖いくらいに飛ばします。。。

台湾でのお宿
台北凱撒大飯店🏨(caesar park hotel taipei)チェックイン



この時間だとまだ部屋には入れないので、🧳スーツケースだけ預かってもらって近くを徘徊


ちょっと見は日本的なストリート!
パッと見、🇯🇵に見えちゃいますです。ハイ!


ここは公園だったかなぁ?


バイク🏍️が沢山走ってます。
人🏃‍♂️より🚙や🏍️が優先?


ここは吉野家?


こんなもんもが普通に街で売ってます。


お昼には小籠包で有名な點水楼(ティエンシュエイロウ)決めて探していたら、見つかったときには営業時間が終わってた😢⤵️⤵️



今回は地下鉄🚇利用も考えていたんで、日本で言うsuicaみたいな台湾版の悠遊カード(ヨーヨーカード)をセブンで購入。(入金はNT$300をチャージ)


市内を練り歩き、今度は台北ではそこそこ有名な50嵐のタピオカミルクティーをゴクゴクって。牛乳🐮が駄目なボクチンは指を咥えて見てましたが。


部屋に戻りちこっと休憩

地下鉄🚇(台北駅)から淡水信義線で中山駅へ、松山新店線に乗り換えて北門で下車。



やって来たのは迪化街(ティーホアチエ)問屋街
散策してみます。






パワースポット最強の恋愛スポット霞海城皇廟(シアハイチョンホアンミャオ)、月下老人が祀られているお寺で参拝。


なんか決めた出で立ちのお人が.....






ここの通りは臭豆腐を異臭を放ち強烈に異国情緒を感じちゃいます(笑)

帰りは大橋頭(ターチャオトウ)から地下鉄🚇に乗り、雙連駅(シュアンリエン)で降り、目指すは高級海鮮料理の店鼎極魚翅(ティンチューユィーチー)を。
駅から5分と言うことだったけど、ここでも30分くらい同じところを観光してました。(人はこの行動を迷子と呼ぶ)
あれ?お店の外観写真取り忘れたみたい😢😢😢

美味しい料理を御堪能。金額は結構いっちゃいましたが.....。
お腹がそれほど空いていなかったんで、コース料理は一つを半分ずっこに。




🦀の🥗


フカヒレの姿煮soup

こちらは鮑

伊勢海老🦞

チャーハン

単品料理

サービスのカラスミ
こっちではカラスミが有名なようで、自分のお土産📦✈️にもget

こちらもサービス品で湯葉だって。

デザート

🥤&🍮

満腹じゃー☺️

食後には運動です。

はい、ここに来ました。
足快速體養生館に。
そうですここは足裏マッサージの専門店でござる。(おぉーリフレッシュされる~🎶)



台湾にはこんな専門店がいっぱい有りました。最近ではここ日本でも多くなって来ましたが。


その後はまた、地下鉄🚇に乗って🏨まで帰ってきました。










明日は朝も早いんで、早々に眠りに落ちるのでした。

Zzzzzz......2日目に続く..........
Posted at 2019/11/07 00:12:19 | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

関東周遊 欲張りツアー🎶🚗💨🎶

関東周遊 欲張りツアー🎶🚗💨🎶夏期休暇もラス前の今日は、テンションあげ⤴️あげ⤴️目的でドライブ🎶🚗💨🎶
(月曜から仕事のボクチンはテンション駄々下がり~)

ルートはザックリ
東京⏩神奈川⏩山梨⏩長野
        ⏩群馬⏩埼玉⏩東京
1都5県を気ままに走って来たよん!

ゆっくりの出発だったため、高速も徐々に🚗🚗🚗⚡渋滞し始め、途中まで下道を(大垂水越え)を選択。

高速は相模湖ICから中央道で、先ずは河口湖へ。

本日の一つの目的は、ここ吉田うどんの「彩花」。




ここの味に魅了され、最近はこのうどんを食すためだけに足を運ぶことも。
兎に角絶品で懐にも優しいうどんです。

ボクチンは温かい肉うどんの大盛🦑天トッピング



家内は、冷したぬきうどんの🦑天載せ



旨旨でした。ご馳走サマ~☀️♪


続きましては、お友達も良く足を運ぶ甲府にある農園カフェ、「土方洋蘭いちご園」へGO。

...と思いきや、この道は去年🍇を買いに来た一宮フルーツ街道。

先にお土産を購入しよ-っと。
購入先は去年のお店「東邦観光園」


欲しかったシャインマスカットは路地物ではなく、まだハウス物が陳列。色艶も良くないし、粒もちっこくって、それで2,500円~3,000円/kgって言うから今回は諦めて、藤実りクリソツの別品種(新作)2,000円/kg品を買って来ました。




さてさて、甲府の農園カフェを目指します。




ここでは今が旬の🍑かき氷🍧を頂きます。
(いちごバージョンは今シーズンは終了😭)
フレッシュをかき氷にしてるんで、甘さも程よく美味しいです。


それとコーヒーフロート



ここからは佐久に抜けて、横川の釜めしで夕食にしようと走っていたらひまわりで有名な明野地区に迷い込む~。
折角なんでひまわり畑で戯れてみました。





















さて佐久に向けて再出発っす!


あれレレレ、道の駅「南きよさと」発見~ん。




ボクチン道の駅スタンプラリーってへのをやってます!(今回は第二回戦目ですが.....)
久しぶりにスタンプgetして、



そんじゃ、再々佐久へ出発


あらら、清里高原ハッケーン。
清泉寮の🍦を食べてこって。

濃厚だね!



やっぱ高原は涼しいよ。避暑地だね!最高だよ!
今日の東京は35℃越えの猛暑日だって言うのに、25℃❗10℃も違うって驚きだよね‼️
気持ち良くって一時の休息Zzzz.......。













やっと佐久に向けて再々々出発で~す♪

ここから暫くはドライブに集中です。

佐久へは無料の高速、「中部横断道」が八千穂高原ICから佐久まで繋がってるんで、利用させて頂きました。
70km制限の🛣️だけど台数も少なく走りやすいね。

もうちょっと早い時間であれば、軽井沢に寄るのも良かったけど、近年軽井沢の夜は早いと学習してたんで、そのまま横川のSAへ。

この段階では、上信越道の松井田妙義辺りが、関越道は嵐山~坂戸辺りまでが渋滞だったけど、ゆっくり釜めしを食してたら渋滞も解消されてました(^^)/




この時期ほぼ渋滞にも嵌まらず、美味しいものをいっぱい食べられた欲張りドライブツアーはスッゴク楽しめました。

本日の成果とルート ⤵️



Posted at 2019/08/18 01:27:30 | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

SEM(scirocco east meeting) August

SEM(scirocco east meeting) August今月8月はお盆休みと重なった関係で、1週前倒しで第二週に開催したよん。

って言うか、この会も結構国際的になっちゃって、今回は🇸🇬シンガポールからのお客様(ご夫婦)が来日されると言うこともあり今日になったんだよねぇ。(モヤサマ風)

そのお友達(初めてだけど一度会えば皆お友達)の所属teamがSOCS(scirocco owners club singapore)



ボクチンのteamはSOCJ(scirocco owners club japan)なので、シンガポール支社の人が遊びに日本に来てくれたって感じかなぁ。

色々シンガポールの車事情なんぞお聞きし、楽しく交流を深めることが出来ましたよん。

英語が話せなくても、身ぶり手振りで通じちゃいます。やっぱ車が好きで、尚且つ同じsciroccoに乗ってるんだから、心が通じ合わないわけないよね!
またの来日楽しみにしていま~す♪

集合写真はこんな感じですね。和気藹々と。


それにしてもネット環境って凄いよね!
日本だけじゃなく、世界に発信できちゃうんだから........。


さてさてレポートですが、
日時   2019.08.10(土)
     20時スタート
    ※ゲストさんも居たんで何時もより
     1時間繰り上げて始まり始まり

場所   いつもの
     羽田空港 国際線駐車場
     8F → 9F
     ※夏休みで羽田混んでたね。

参加   scirocco one make
     青×4台
     白×2台
     緑×2台
     ※blueの圧勝でした。






今月の羽田のテーマは「ひまわり」でした。
先月も同じだったかな?先月レポート省略したんで、忘れちゃいました。




それでは参加メンバーのご紹介ですよ-。

先ずは初参加のcho助さんの愛車。
タイプはR車ですね。6年も所有されてるそうですがmeetingには初めて🔰遊びに来ていただきました。またの参加お待ちしてますヨー!



続いては変貌が凄いmagkujiraの親子
仲が良くて羨ましい限りです。
リヤのwing小振りだけど、効果もグンバツとのことでボクチンも欲しくなっちゃいました。



次はFuku&さん、
今日はあるものを御披露目予定で仕込んどいて頂いたようですが、予定外の問題が発覚したとかしないとか。次回楽しみに待ってまーす。


以降はいつものメンバーさんなんで、HNのみ。

その@さん



Kazooさん



雅@sciroccoさん



Rキャノピーさん




ボクチンさん



本日のポイント
「空力」
皆さんこの空力、風の影響パーツを研究されてるんですね。
wing、カナード、チンスポどれもしっかり仕事してるんだって。それも法廷速度内でその効果がはっきりと感じられるって。
ホントみんなセールスtalkがお上手なんで、ボクチンも凄く欲しくなりましたとさ。











それではお後が宜しいようで.....。


って、全国オフ=2019ALL JAPAN SCIROCCO FASTの告知を忘れておりました。
もう開催まで、余すところ後2ヶ月半です。
後でentryしようと思っていたそこのあなた、そろそろエントリーしても良いんじゃない?

詳細は  ↓

全国オフ「2019 All Japan Scirocco Meeting」色々と楽しいこと考えてるんで、皆さん是非是非ご参加くださいね~♪

開催日   2019.10.26(土曜日)

場所    富士見高原リゾート
      (スキー場駐車場)



長野県諏訪市で開催だね✨

来た人、主催者みんなが楽しめるイベント、「sciroccoで繋がる!」をテーマにお一人様でも、グループでも、ノーマルでも、イジイジした車でも、参加して楽しいオフになりそうな予感。

また、今はsciroccoに乗ってなくても「興味がある」、「将来はscirocco
をマイカーにする予定」なんて人にも良いんじゃないのかなぁ?

宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2019/08/11 08:57:49 | トラックバック(0)
2019年05月11日 イイね!

LE VOLANT CARS MEET 2019 横浜

LE VOLANT CARS MEET 2019 横浜今年は行ってきたよ!
  「LE VOLANT CARS MEET 2019 YOKOHAMA」Anniversary(^^)v

日時  2019.05.11(土)
    10:00~18:00

場所  いつもの横浜赤レンガ倉庫
※10年目の節目の年

去年は用事があって行けなかったんで.....

ボクチンとしては今年で3回目の参戦です。




今回は朝から晩までYOKOHAMAで遊んじゃおーって、CARS MEETには開会式(編集長のご挨拶)から、17時頃まで赤レンガで遊んでました。


今回のMCは『藤本えみり さん』
以前は藤とも さんがやられていましたが、今日はFSでレース🏁参戦でお休みだとか....


開会式の後は「クルマでいこう!」でTOYO TIREでD1に参戦中のレーサー川畑さんとチーム監督と岡崎五郎さんとのトークショー。




ドリフト最速304kmでドリフトするんだって。
もう神業としか言えましぇ~ん♪



続いては「メーカーさんいらっしゃい!」
各メーカーさんが今回の展示社の説明や、試乗車の紹介。
またなんて言っても、景品争奪じゃんけん大会。

今回ボクチンは全然ダメダメ。
家内はルノーのお札を挟むマネークリップとネックストラップを辛うじてGETS


今朝は朝食も抜きだったからお腹がペコペコ。
赤レンガでこんなものを ⤵️ 食べました。
チキン🍗が予想以上にうまかです。
「Cafe&Rotisserie LA COCORICO 横浜赤レンガ倉庫」

🍗は半身。岩塩、サルサ、ハーブ塩で🍴🙏

🍅系の🐙入り🍝

こちらは前菜ですね!
これだけでも結構なボリュームです。

午後からはルボランのカメラマンでもある郡 大二郎さんの「クルマの写真の撮り方」のお勉強からスタートですね!


どういうところで、どんな風に写真を撮るかをイメージして、アングルや光り(逆光、順光)を意識して撮ること。
また、常日頃から車写真を撮る場所も気にして置くことが肝要とか❗

午後からも「メーカーさんいらっしゃい」にリベンジしたり、ルボラン取材者のアンケートへのご協力。そしてそして、VWサイトにお邪魔してのアンケートとOwners passの記念品等ゲッチュ。




試乗はしなかったけど、三菱とスバルの体験コーナーで遊んできましたよん。

三菱の四駆体験はチョー凄かったっすね!
ちゃんとスマホに📹で残しておきました。
斜度は45度だって!もう、後ろに引っくり返るかと思っちゃいましたね✌️
車は三菱エクリプスっすね!


スバルの方の体験は以前別の場所で体験経験ありでしたが、こちらは斜度の高さじゃなくて、技術力の高さを感じました。(写真撮り忘れ)

それでは本日entryのお車です。
Ferrariの参戦が無かったのはちと寂しくは有りましたが、高価で実際には買えない車🏎️ばかりだけど、目の保養にはとってもgoo~d✴️

Aston Martin(🇬🇧)
こちらは35M¥

こっちの方は大幅にディスカウントで20M¥ですね!




Lotus(🇬🇧)
Exige
こちらはマニュアルの限定色とか?





Porsche(🇩🇪)





Jaguar(🇬🇧)
ジャガーの電気のSUV iーpace


BMW(🇩🇪)
M2良いですね~♪





Z4もカッコイイ🎶




Audi(🇩🇪)
TTSです!




McLaren(🇬🇧)
570s
やっぱカッコイイですね。
お値段は29M¥だったね❗
ジャガーより安いと言うのには😲‼️







Honda(🇯🇵)
S660のclassic


Toyota(🇯🇵)
今が旬のスープラですね。D1にも参戦するんだとか....l

このボリュームは○




Chevrolet(🇺🇸)
camaro
今のカマロは2リッター。
昔のビックブロックはどこ行っちゃったかな?


Tesla(🇺🇸)
0~100kmがなんと3秒。😱❕
6人乗りが展示されてたよん。


General Motors(🇺🇸)
Cadillac


Maserati(🇮🇹)





Land Rover(🇬🇧)


Morgan(🇬🇧)


Renault(🇫🇷)

復活のA110






Lamborghini (🇮🇹)
Urus(ウルス)
ランボまでもがSUV。


Mercedes-Benz(🇩🇪)


Volkswagen(🇩🇪)






TOYO TIRE(🇯🇵)




DUNLOP(🇯🇵)


BBS(🇯🇵)




最後は軽く夕食を食べ、横浜みなとみらいお気に入りの散策コースを散歩して帰ってきました。



















充実の1日だったなぁ😀

本日のハイドラの成果は⬇️


では、また来年
Posted at 2019/05/13 00:13:02 | トラックバック(0)

プロフィール

「給油⛽️に向かう途中、久しぶりにキリ番get」
何シテル?   10/25 17:33
ikeiです。 こんな僕ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやくパナメリカーナグリルへ⭐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 01:14:44
WORK AL4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:26:08
メルセデス・ベンツ(純正) パンタグラフジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:42:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メル君 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
上がりの車を色々と考えていたんだけど、やっとこさ決定です! 初めてのMercedes、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
この車は一生懸命弄った(弄り心を開花させてくれた)思い出のある一台ッスね! ちょうど、 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車に乗ってた期間はmy車歴の中でも一番短かったかも。。。。。 仕様は2.0LのAT ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
この車は最高の車でした。 ハイソカーの先駆けって感じの車でしょうか? 親の脛をかじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation