• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月28日

筑波よ、お前もか!?^_^;

って、大袈裟かも知れませんが・・・

先程、筑波サーキットのHP見てたら、↓の様なお知らせが出てました。
(※すでにご存じの方には、失礼。m(__)m)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※競技車両以外の改造車両、走行会参加車両も含む。(最大出力の75%の回転数で測定)
※ターボ車等過給器付の車両は、走行中のタワー前計測で110db以内とする。


コース2000音量規制値(2010年3月1日より実施) 音量測定方法 距離(m) 音量(db)
測 定 A 0.5 115以下
測 定 B 10 110以下


・測定A …… 車両停車状態で、排気マフラー出口から45度の角度で0.5m後方にて、
(最大出力の75%)の回転数で測定し規制値以下とする。

・測定B …… 走行時にコントロールタワー前を通過した際に計測し測定した数値が
規制値以下とする。

・サイレンサーが装着されていない車両の走行は禁止します。
(注)上記規制値を超える車両は、当日の走行をお断りいたします。



【参考】 2009年に音量測定B方法(タワー前)を実施した結果は、下記の通りです。
参考にしていただき音量規制にご協力をお願い申し上げます。
・F3ナショナルクラス、F-4……………………105~109db
・FJ1600………………………………………・100~108db
・筑波ツーリングカーTTC1600クラス………・・・103~108db
・日産マーチレース………………………………・90~98db
・エリーゼワンメークレース………………………・100~117db
・ポルシェワンメークレース………………………・105~120db
・ショップチューニング車両………………………・105~120db

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↑以上、抜粋です。


この通りに確り規制されると・・・

上記、エリーゼワンメイク以下の3カテゴリーの車両で、音量大きめの車は・・・・・

対策しないと走れないと言う事ですね・・・。


我が相棒は、心配なさそうですが・・・

レースや走行会を見て居ても、静かな車ばかりに成ったら・・・

寂しい気がします。(T_T)


皆さんの車は、大丈夫ですか?


時代とは言え、段々と厳しく成りますね~!!!^_^;



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/28 17:13:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

筑波サーキット音量規制に備えて From [ これ、NAですから。~TOY JOY~ ] 2010年2月7日 17:52
今更な話題ですが、3月1日から筑波サーキットの音量規制が厳しくなります。 今月から走行会やライセンス走行でも測定が始まっていて、アウトな車両や際どい車両には注意喚起が行われているらしいですね。 ...
ブログ人気記事

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

おはようございます。
138タワー観光さん

微増
ふじっこパパさん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

ありがとうございます!
shinD5さん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年1月28日 17:35
3月からそんな規制が始まるんですねΣ(゜д゜;)


そいえば、自分の車の音量は測ったことないですね(^o^;)


若干アウト気味な音量だと思うので、止められそうで怖いです( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2010年1月28日 21:17
みたいですね・・・^_^;

これから、どこも厳しくなる可能性が有りますから・・・

自車の音量は、測っておくと良いかもですね!?(^^ゞ
2010年1月28日 18:15
この規制は袖森より緩いとは思いますが、私を含め爆音系には肩身が狭い時代になりましたね!
もし筑波が走行出来なくなってもいいです・・・僕には天下のFSWが付いていますから(^^)

ところで本家掲示板で指名手配になってるみたいね?(^^)
コメントへの返答
2010年1月28日 21:19
成る程、仰る通り・・・!?

って、復活されたんですね♪\(^o^)/


流石にFSWは、大丈夫そうですよね♪(^_^)v

2010年1月28日 18:34
以前からのこの規制はあったので時々うるさい車は止められていました
従ってよほどうるさい車でないと大丈夫だと思います
エリーゼ系でもうるさい車はマフラーを新しくしないとだめみたいですね
コメントへの返答
2010年1月28日 21:21
そうなんですか!?

では、実験的に行っていた?のを・・・
指定の日から正式に運用すると言う事なんですかね?(^^ゞ

2010年1月28日 18:41
はい!通達見てました。(目をそむけてました!)
袖森時騒音測定機買って測ったので大丈夫で。(ガンエクは×)
でも、ルールなので守りたいと思いますが、今さらと??
鈴鹿・FSWだけは!と願いますね。往年のヒストリックカーやF1車両が見られなくなりますから!
コメントへの返答
2010年1月28日 21:24
でしたか!^_^;

測定機まで購入されているとは・・・
流石ですね。(^_^)

鈴鹿&FSWも!と成ったら・・・
寂しいと言うより、虚しいですね。(~_~;
2010年1月28日 18:49
あちゃー(長音記号1)筑波もですか涙

チューニングカーの聖地なのに…

音量計ったことないので怖いですげっそり
コメントへの返答
2010年1月28日 21:27
他の方が書いてますが、袖森よりも可也緩いですから・・・
「余程」でないと大丈夫な気はします。(^^ゞ

でも、段々と自車の音量は知っておいた方が良いのかも?ですね~。^^;
2010年1月28日 18:53
エリーゼワンメイク、、、名指しされてるあたりが怖いですね。。
そういう時代なんでしょうね。
コメントへの返答
2010年1月28日 21:33
名指しと言うか・・・
私は・・・

「こんな車両がこんな感じ」です。

と、示しただけと受け取ってました。(^^ゞ

「111Cupやら、EST、その他でエリエク系の車両が筑波を走る機会が多いからなのかな?」

とも・・・(^^ゞ


何れにしろ・・・

やはり、そういう時代なんでしょうね。(T_T)

2010年1月28日 20:22
ある程度止むない時代なんですかね…ガックリ

筑波のオールドフェスで野太い音が消えて仕舞うのでしょうか?

音量抑えると軽い音に変わるからヤダなぁと、勝手に思ってます。
(^^ゞ
コメントへの返答
2010年1月28日 21:36
ですよね~・・・

雰囲気♪てのがねぇ~・・・・・^_^;


ま、何でもかんでも大きけりゃ好いとも・・・

思いませんけどね。(^^ゞ
2010年1月28日 20:43
筑波は仕方ないよ
町中だしね
コメントへの返答
2010年1月28日 21:45
う~ん・・・^_^;
サックリと!?言ってる事の意味は解るよ。

だから・・・

「ふざけるな!」

とは、思ってないし・・・(^^ゞ



でもさぁ~・・・

「最初から街中だったのかな?」

とか、疑問が湧く訳よ・・・

これ、農家の農薬散布の問題だったりとか・・・

養鶏場、養豚場だったりの問題とも重なった
りしてね・・・^_^;


だから・・・

受け入れなければ、駄目と解りつつ・・・

「寂しいな~・・・・・(T_T)」

って、だけの話ですよ・・・。(哀)
2010年1月28日 21:52
はい、私は間違いなくアウトです(^^;

現在サイレントマフラー開発中のようなので、待つしかありません。

でも今のところT枠では怒られていません。

Y枠では走らないようにしています(^^;
コメントへの返答
2010年1月28日 22:00
ですよね・・・。^_^;

正式施行されるまでに!?
静かで、良マフラーが出来ると良いですね~!

そう言えば!
TC1000で、一緒に止められてた・・・
アノ車も駄目なんでしょうね!?^_^;

2010年1月28日 22:07
自車は多分大丈夫・・・とは思うものの、何となくPCの前で座りなおして読んでしまいました(^^;

時代に合わせた「レギュレーション」の一つとして止むを得ないのかも。
ちょっと静かになっても、暫くすればそれに慣れることも、そして新たにその中で楽しむ事もできる様になるかもしれない、という方に期待(^^)
コメントへの返答
2010年1月28日 22:18
基本的には、私もそう思います。(^^ゞ


自分の車のマフラーを決めたのは・・・

「爆音では無く、良い音の物を♪」

その心は・・・

「早朝、車庫から出る時に、迷惑に為らない様に!」

ですから・・・。(^^ゞ


ただ、やはり・・・・・

心情的に寂しいんですよね。^^;
2010年1月29日 1:16
私のはどうだろ~
大丈夫かな~^^;

NAも厳しそうだけど、ロータリーなんかも厳しそうですねぇ。
コメントへの返答
2010年1月29日 9:39
TC1000の方が音量規制の値は、厳しい筈ですから・・・

1000で問題無ければ、大丈夫だと思いますよ!?(^^ゞ




2010年1月29日 10:10
以前の基準は120dbだったのが115dbになっていますね
そして走行中のコントロール前は110dbですか
袖ヶ浦が全開時95dbだからだいぶ緩い物の音量規制は時代の流れなのかも
コメントへの返答
2010年1月29日 10:32
>以前の基準は120dbだったのが115dbになっていますね

↑ここを書いて無いから、解りにくかったですね!^_^;

そして・・・
数値で15db違いますから・・・
袖ケ浦に比べると、まだまだ緩いのは・・・
間違えないでしょう。

何れにしろ、そう言う流れなのでしょうね~。


プロフィール

「アルピーヌ、帰って来た♪

随分掛かった割に?

相変わらず、微妙にパカパカ!?(^-^;

しかし、良い車だぁ~♪(#^.^#)」
何シテル?   02/22 21:08
2007.3.6。 この日、漸くエクシージが納車され・・・ 晴れて!10年前から憧れだった車のオーナーと成りました♪  それまでの約13年は、GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

O様エキシージbyBSK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/19 21:53:45
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
2020・10月中に納車予定です。 FFだけど、そのキャラから・・・ デビュー当初から ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
諸々の事情の変化により、クロスビーから・・・ 二代目で、2台目のハスラーに乗り換え♪(^ ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
分け合って?1年ぶりのアルピーヌ復活♪(^^)v 御自慢のフルカーボンホイールは・・・ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
この車は、それなりに手を入れていたので、なかなか速かったです♪ 色々とお話した感じでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation