• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

本庄、反省と考察!?(^^;

先日の本庄。

うろ覚えのタイム表と、プロとの動画比較から・・・

少し、考えてみた。


予想に反し?

難しいと感じていたS字から最終区間ではなく・・・

どちらかと言うと、3つのヘアピン(?)を含む区間で僅かづつ送れていた。

その三箇所の低速コーナーの処理が、タイム差となって現れていた。


と、言う事は・・・

自分の印象とは別に、余りリスクを背負わずに・・・

タイムアップの余地は未だ有るという事!?


動画を比較すると・・・

どうも自分は、未だにインプ時代のイメージで走っていた節が在る!?

回り込んだ容のヘアピンなので・・・

出来るだけ立ち上がりを重視する事、を意識し過ぎて・・・・・

そのラインを出来る限り直線的に取ろうとして、コーナー後半をコンパクトにする為に・・・

コーナー後半のスピードを殺し過ぎていて、トルクの細い1.8NAエンジンでは・・・

講師プロの方に比べ、コーナー立ち上がり初期の加速が、遅い・・・・・(^^;

そして・・・・・

結果、少しづつ遅れが出ている様だ。


勿論、車速を伸ばす為に余り大回りに成っても駄目。

ちょうど良いところを探すのは、それなりに難しいですけどね!(^^;


逆に・・・!?

本庄では、ややリスクの大きなS字から最終区間では・・・

オーナーで在る自分の方が、平均的に・・・・・

ホンの少しだけ速い様だ・・・・・。


でも、これは・・・

講師プロの方が、他人の車を壊さない様に走って頂いていたからだろう。


と、すると・・・

実際のタイム差は、キロ0.5秒以上在ったのかな!?(^^;


でも、自分としても、もう少し安全マージン削れる余地は在る筈、その積もりで走っていたし・・・

ヘアピンの処理の仕方の修正は、リスク背負う必要も無い・・・・・・


う~ん・・・・・

こりゃ!本庄も・・・!?

もう一度位は・・・・・・・・

機会を作って・・・!?<また、無理やり???(汗

走りに、行かなくてはね~♪


うん、なんか・・・

また、楽しみが一つ増えたかなぁ~♪♪♪(^^



とっ!?(^^;

その前に・・・・・・?

気持ちをTC1000に、切り替えないと!!!(^^;


って、妙にワクワクしてる!?

う~ん、結局、ワタシャ・・・・・

ミニサーキットの方が好きなのかなぁ~???

なんか!?

段々、そんな気がしてきた・・・(^^;



ま、細かい事は何でも!?

イイかぁ~♪(笑

楽しいんだから♪♪♪(*^^*)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/29 10:17:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年9月29日 10:50
何処のサーキットも奥深いですよね。
(´~`;)

自分は今月1000はいけないので、FSWに五日、テストに行く予定です。

先日のアドバイスを検証してきます。
コメントへの返答
2011年9月29日 12:38
ですね♪

TC1000に行けないのは残念ですね。(^^;

でも、FSWを思いっきり!楽しんで来て下さいな♪(^^)v

そして・・・

良い方向に、結果が出るとイイですね!
2011年9月29日 11:09
ふむふむ・・

今まで反省点出したことなかったんで、自分も思い出して反省して勉強してみます。

たぶん3分で終わると思いますが(笑)
コメントへの返答
2011年9月29日 12:40
或る程度以上、タイムを欲すると・・・

どうしても、多少!?

考えることが必要になりますね~。(^^;


でも、考え過ぎると楽しくないですから!

そこそこ(?)が、良いと思います♪(^^)v
2011年9月29日 23:08
あ、見えました?
<考え過ぎると楽しくない

まさにオイラです。^^;
コメントへの返答
2011年9月29日 23:13
あはは・・・♪

では、同じですね!(笑
2011年9月30日 2:11
楽しめましたか?

3つ目のヘアピンというと、セクター3区間ですね。
何だか、私も言葉は違えど同じ事ブログに書いた気がする。(笑)

リズムが取りにくいんですよね、感覚として。
3速ギアで、変な速度で走るとエンジン回転が中途半端で、2速ギアのまま高回転まで回して走っても車速はまったく伸びないし。

走行ラインの組み立て方が重要なのでしょうかね?
どのように走るが正解なのでしょうかね、、、、あの区間は?
コメントへの返答
2011年9月30日 9:30
ども♪m(_)m

インプで走った時より、難しく感じまして・・・

『そこ』が・・・・・

楽しかったんですかね♪<変態!?(汗

手元にタイム表無いのですが・・・
セクター3は、3つ目のヘアピン入ってましたっけ!?

後程、確認してみます。(^^;


私が、特に『難しさ』を感じたのは、S字~最終コーナー区間です。

S字のやや高めの縁石の処理は特に難しく感じました。

使わなければタイムは出難く、使い過ぎると姿勢が乱れますよね。

で、ラインや過重の掛け具合でも、跳ね方&跳ねる量も変わるので、美味しいトコロ分かり難いです。

正解・・・(^^;
今は、全く!見えませんです。はい。

2011年9月30日 17:55
ヒントできるとすぐ試したくなりますよねw
コメントへの返答
2011年9月30日 23:56
ですね♪(笑

プロフィール

「アルピーヌ、帰って来た♪

随分掛かった割に?

相変わらず、微妙にパカパカ!?(^-^;

しかし、良い車だぁ~♪(#^.^#)」
何シテル?   02/22 21:08
2007.3.6。 この日、漸くエクシージが納車され・・・ 晴れて!10年前から憧れだった車のオーナーと成りました♪  それまでの約13年は、GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

O様エキシージbyBSK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/19 21:53:45
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
2020・10月中に納車予定です。 FFだけど、そのキャラから・・・ デビュー当初から ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
諸々の事情の変化により、クロスビーから・・・ 二代目で、2台目のハスラーに乗り換え♪(^ ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
分け合って?1年ぶりのアルピーヌ復活♪(^^)v 御自慢のフルカーボンホイールは・・・ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
この車は、それなりに手を入れていたので、なかなか速かったです♪ 色々とお話した感じでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation