• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

man-ziのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

冷静に成って、自分也に自分の為に考察。

先日の筑波合宿について・・・

酔っ払って誤字脱字たっぷりの落書きだけでしたので・・・
自分の為にも、ちょっと真面目に考えてみます。(^^ゞ

★まずは、車に付いて・・・。

1、TC1000でのタイムアップの理由は?

☆吸排気のみ弄って有った時のベストが・・・
 
・048:GSコン:F/225、R/235使用で「40”9??」

☆先日が・・・

・11S:F/225、R/245使用で「40”147」

☆コースコンディションは、ドリグリ走行会だった今回の方が・・・
砂、タイヤカス等で、明らかに悪く、同枠の走行台数も2台多い10台。
 
 同枠内のタイム差も大きかった事を考えると・・・
 
 使用タイヤの違いを考慮しても、1kmのコースでの0”8の差は・・・
今回のモディファイ、特に約50Kgの軽量化の効果が大きく効いて居ると思われる。

 フィーリングとしても・・・
 
 TC1000の1~2コーナーセクションで、前回、気に成っていたE/gのパワーバンドとギア比の関係から来ると思われる、シフトアップ時のモッサリ感が相当に軽減されていて、前回は2速か3速か悩んで居たものが・・・
 
 今回は、1コーナー進入時から或る程度の姿勢さえ作れれば、3速を使用した方が2コーナーの立ち上がりの速度が明らかに早く感じた事で軽量化の恩恵が、今回のタイムアップの大きな要素と考えて間違いは無いだろう。

 2番目の理由として・・・

 純正オーリンズベースとは言え、バネ及び減衰の変更とアライメントの適正化により、非常にコントローラブルな足に変わった事。

 多少、前車に支える事が在っても、クリア時とのタイム差がノーマル足の時に比べて平均して0”2~3程度も早く周回出来て居たので、比較的走り慣れたTC1000でのタイムアップの要素としては無視できないと思われる。

 また、TC1000の1~2コーナーの車速域に置いて無視出来ない要素としては・・・
 
 前後のエアロパーツの効果も、車両の姿勢を安定させ、コーナリングスピードを上げる要因として上げられるだろう。

2、TC2000、ボロボロの理由は?

☆コース2000の走行が、約2年振りで、エクでの走行が初めてとは言え・・・
Sタイヤ仕用としては遅すぎた8秒後半のタイムに終わった一番大きな要素は、ドライバーのメンタルと腕が大きい事は明白。

 ただ・・・
ホンの僅かとは言え、車両側の理由として自分也に考えてみると、セッティングを含めた足廻りに思い至る。

 これは、上記のコントローラブルな面で、本来なら良い要素なのだが・・・
他車の邪魔に成らない様に、という気持ちが大きく、尚且つTC2000の走り方を忘れてしまっている私が「勘違い」を引き起こす原因に成ったと推察している。

 要は、多少ラインを外しても・・・
結果、ブレーキングの位置や、アクセルを開けるポイントが、タイム狙いで走るには間違っていたとしても、車の姿勢の方は決して悪くなら無い為に、ドライバーである私が「それなりに走れて居る」と勘違いをしてしまう原因に成ったのではないか?と言う事だ。

3、では、これからどうする?

☆上記、TC1000&TC2000での考察を踏まえて考えるに・・・
TC1000に置いてもコントロール性等で言えば、足廻りの変更は在り得ないのだが・・・
 
 両サーキっを走った印象では、私の好みからすれば、ややソフト目で有り・・・
また、唐突では困るのだが、敢えて「失敗」を感じさせる為?に、前後共にバネレートを1~2k上げて若干シビアな方向に振ると言うのも一考か!?とも思う。

 最終的には、ショップさん側と相談しながら考えて行こう。


★では、ドライバーは!?

1、修行

2、修行

3、4が無くて・・・

5、に修行!!!

練習有るのみ!要修行!!!ですな・・・・・(^_^;)

でも、楽みながらね♪(^_^)v


PS:忘れてたっ!タイヤの感想をば・・・(^^ゞ

☆車両自体のフィーリングが大きく変わっている事を差し引いても、簡単に言って しまえば・・・

 048≒11S

 050は、使用した事が無いので解りませんが・・・

 11Sは、55Sに比べてドライビングミスに寛容な素人ドラには優しいタイヤだと思います。
 
 例えば、私の場合・・・
 
 TC1000の1ヘヤの進入時に、オーバースピード気味に入ってしまう事が、多々有るのですが・・・(^^ゞ

 この時、55Sでは唐突に?タイヤ1本分位、一気に外に逃げてしまい・・・
タイムアタック自体を次の週に持ち越さなければ成らない位のタイムロスに成っていたように思うのですが・・・

 048では、ズズッと僅かに滑りながらも車速が落ちると共に、何とか曲がり込んで行ってくれた印象が有り・・・
 次のコーナーで上手く走ればミスを取り戻せそうな?その週のアタックを諦めなくてもイイ♪と思える安心感が有りました。

 その安心感が、適度な攻めの走りを生み、実際に私の場合は・・・
2年半超えられなかったTC1000、40秒の壁を、同日に用意したSタイヤ2セット(当然、同サイズです。)・・・

 55S→048にて。

 40”05?→39”3??

 とアップした経験が有ります。

 
 よって11Sですが・・・

 上記のように車両の仕様が変わっているとは言え・・・

 ラジアルの01R→11の性格の変化と同様に?

 55S→11Sの性格の変化は、縦横のグリップバランスが上がり、コントロールが楽に、ミスに寛容に成ったと言う事で、歓迎しています。

 一気にタイプアップした048とも近い印象を持ちましたしね♪

 ただ・・・
若干!?048よりも減りが早い?かも知れませんね。(^_^;)

 ま、素人の感想ですし・・・
一部の方面???からは、11Sは軽い車には・・・・・・・
なんて話も聞こえている?様ですから、ホンのご参考まで!

 ちなみに、私は・・・
もう少し、11Sを使ってみます♪(^_^)v

※ど素人の爺様の自分の為の覚書?の様な物ですから・・・
 皆様、広い心で見てやって下さい。 

 



 
Posted at 2009/02/01 22:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルピーヌ、帰って来た♪

随分掛かった割に?

相変わらず、微妙にパカパカ!?(^-^;

しかし、良い車だぁ~♪(#^.^#)」
何シテル?   02/22 21:08
2007.3.6。 この日、漸くエクシージが納車され・・・ 晴れて!10年前から憧れだった車のオーナーと成りました♪  それまでの約13年は、GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 45 6 7
8 9 1011 12 1314
1516 17 18 19 2021
22232425 262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

O様エキシージbyBSK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/19 21:53:45
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
2020・10月中に納車予定です。 FFだけど、そのキャラから・・・ デビュー当初から ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
諸々の事情の変化により、クロスビーから・・・ 二代目で、2台目のハスラーに乗り換え♪(^ ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
分け合って?1年ぶりのアルピーヌ復活♪(^^)v 御自慢のフルカーボンホイールは・・・ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
この車は、それなりに手を入れていたので、なかなか速かったです♪ 色々とお話した感じでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation