• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーのすけのブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

ついでに小物を装着!

ついでに小物を装着!昨日Euroさんで足回りのテストをしてきましたが、ついでにお友達のKAZU♪さんにいただいたマフラーアースの加工取り付けをお願いしておきました。


ぶっとい線ですね!



3箇所以上つける必要があるそうなのですが、マフラー側はフロント、センター、リアのフランジのボルトを使い、ボディ側はそこに近い位置にあるアースの取れるボルトを探してもらってつけてもらいました。


肝心の効果のほうですが...鈍感なのでよくわからないです(滝汗)。多少室内のマフラーのこもり音は減ったような気も...


まあこういうのは積み重ねが大事ですからね。


この記事は、マフラーアーシングシステム。 について書いています。
Posted at 2007/10/21 22:26:19 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2007年10月21日 イイね!

リセッティング

リセッティング昨日夜、Euroさんでアラゴスタのリセッティングをしてきました(Euroさん遅くまでありがとうございました)。


現在のセットはXコイル9K/mm 6inch ID60で、減衰力が弱いとおなかを揺さぶられるような微振動が出ます。減衰力を高めるとこの不快な振動はおさまるのですが、低速ではピョコピョコと落ち着きがなく、高速では突き上げがきつい。


そこでレートを落としてあたりをやわらかくしつつ、ダンパーで押さえをきかせることにしました。さらに全体的にストロークが不足している感じがあったので、可能な限り長いバネをチョイス。


まずはフロント7K/mm 7インチ、テンダーレス、リア8K/mm 7インチをセット。フロントはこれで突き上げ感が減りましたが、リアは相変わらずピョコピョコします。細かい凹凸に対するリアの追従はかえって前より悪くなった印象。フロントは減衰力をあげてみたところ、かなり押さえが効いてイイ感じになったので、フロントはそのままで、リアのみいくつか試してみることに。


次にリア6K/mm 7インチを入れてみましたが、これはやわらかすぎ!さらに1Gで線間密着して音がでるので完全NGです。リアの車高は結構落ちるので、カッコはいいんですけどね。


次にリア7K/mm 7インチをセット。リアの音も出ることなく、ピョコピョコした動きも突き上げも少ないです。ちょっとやわらかい感じがするものの、とりあえずこれでしばらくいろいろと減衰ポジションを変えながら試してみることにしました。


さっそく帰りの高速でチェックしましたが、ギャップや凹凸での突き上げはかなり減少して乗りやすくなりました。減衰力はフルハードからフロントリアとも7段戻し。路面のいなし方はかなりよくなったのですが、ちょっと全体的に柔らかすぎる感じです。さらに一般道に下りて細かい凹凸のある道を走ってみましたが、リアの動きがいまいち(これは最初の9K/mmのほうがよかった)。


一日あけて今日、家の周辺を走りながら調整をしてみました。フロントはフルハードから5段戻しで、ピョコピョコした動きかなり抑えられ、引き締まったイイ感じになりました。ただしリアのほうは同じように減衰をあげるとピョコピョコしてしまうので、現状は8段戻しにしています。


全体的にはいい方向には向かっている感じではあります。特にフロントについてはかなりよくなってきたので、この乗り味を維持しつつ、レートはもう1K/mmアップ(テンダーレス8K/mm 7インチで減衰力を上げる方向)。一方リアはまだ悩ましい感じですね。とりあえずレートはフロントにあわせて1-2K/mmアップ。ただしバネは6インチハイトに戻して、厚手のスプリングパッドを試してみようかと(パッドとったら音がうるさいので、その問題もあります)。最終的には別タン仕様も視野に入れる必要があるかもしれませんね。


ちなみに家内のフィードバックは...「よくわからん」だそうです。
Posted at 2007/10/21 17:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2007年10月17日 イイね!

「GruppeMブレーキラインシステム」をキミの愛車でモニターしよう!

■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)
BMW 2004年式 330i

■所有されているお車にブレーキチューニングはしていますか?
ブレーキパッドを社外品に交換している

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?
ZZD GN

■これまでに社外のブレーキラインに交換したことはありますか?
(現在装着している場合も含む)されている場合、メーカー名・ブランド名は?
プロジェクトミューテフロンブレーキライン

■今後、ブレーキラインで追加設定してほしい車種はありますか?
特にない

■GruppeM 取り扱い商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?
・GruppeM(輸入車用) ラムエアーシステム/パワークリーナー/エキゾーストシステム/ポルシェ エアロパーツ
・M’s (国産車用)ラムエアーシステム/スーパークリーナー/パワークリーナー
・K&N 純正交換タイプフィルター/オイルフィルター/タイフーンインテークシステム
・JRZ サスペンション
K&N純正交換タイプフィルター(現在使用中)


■GruppeM のイメージをお聞かせください。
レーシーなイメージかな。

■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?
足回り関連

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
ブレーキの剛性感がないので、ぜひほしいです!

※この記事は「GruppeMブレーキラインシステム」をキミの愛車でモニターしよう!について書いています。

Posted at 2007/10/17 21:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | タイアップ企画用
2007年10月11日 イイね!

サイン会

今日メンテ作業が完了した車を受け取って自宅まで帰ってきましたが、平日夜でガラガラなのでちょっと飛ばして帰ってきました。

そして自宅最寄のインターを出ると、いつも反応しないレーダーがけたたましく反応♪ちょうど高速から幹線道路への合流地点は、一般道走っている車も高速から降りてきた車も飛ばす場所なので、時々取り締まりやっているのです。

そこで法定速度でそろりそろりと出て行くと、案の定計測員の姿を発見!さらにその先にはサイン会場がありました。平日だというのに3台くらいのファンが集い、大盛況!


しかしガードレールの上から顔だけ出して、測定している計測員の姿が情けなかったです。つかまったらこっちのほうが情けないですが...
Posted at 2007/10/11 23:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年10月11日 イイね!

メンテ完了

メンテ完了昨日から1泊2日でATFとデフオイルの交換をしてきました。

場所は埼玉のつたえファクトリーというBMWのメンテナンスでは定評のあるショップです。

ATF交換はオイルラインかませて圧送交換するのが普通ですが、BMWの場合オイルレベルゲージがないので、ATFの温度管理をして交換しないとオイル量が変わってしまいトラブルの原因になります。そこでATFを冷ましてから交換する必要があるのですが、ここまではBMWの扱いに長けたショップならやっているところは多いです。ここはさらにATFをドレンから抜くだけでなくオイルパン、ストレーナーを外してトルコンのATFも一晩かけて徹底的に抜きとったあと、ストレーナーを新品に交換しオイルパンも洗浄してから、オイルレベルをあわせて交換します。さらにATF無交換で相当距離を走っている車の場合、上記の作業後、さらに圧送交換して徹底的にATFをきれいにします。

私が知る限り、ここまでATFを徹底して交換するところは関東ではここを含めて2軒しか知りません。ただしもう1軒は料金が...つたえは費用も通常のATF交換と大差ないのでお財布にもやさしいです(^^)。

ちなみにATFはWAKO'sのハイパーSでした。


交換後、浦和から自宅まで首都高を走り抜けてきましたが、駆動系のダイレクト感が強まった感じがします。もともとATの変速ショックなどはなかったので、予防交換的な意味合いが強いですが、これでさらに安心して駆け抜けられそうです。
Posted at 2007/10/11 22:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

2世代飛ばしでG21に乗り換えました。本当はG31にしようかと思っていたのですが、大きすぎると家内の猛反発にあい。。。 これでも大きいし重いので、ちょうど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 23456
7 89 10 111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン] [備忘録] BMW G20 to unlock Lane Change Assist 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:30:26
[BMW 3シリーズ セダン] Launcher PRO 5.2のセットアップガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 11:57:17
[BMW 3シリーズ ツーリング] Gシリーズ Coding項目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 09:46:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
6気筒に拘って買い替えを控えていたのですが、10年経ってあちこちガタがでだしたので、4気 ...
ミニ MINI ミニ MINI
家内と子供用に中古でミニを導入しました。基本ノーマルで乗る予定。
その他 その他 その他 その他
運動のために買ったロードレーサーです。 車よりも長い時間のってるかも。 最高時速50 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前車がAT不調となったため、6月に乗り換えました。 325iツーリングLCI Mスポです ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation