
こんばんは。
毎日、お暑う御座います。
体感40度?(;^_^A
中々、過酷な現場で戦っております( ノД`)シクシク…
先日、伺った福島ABCCS帰路の旅です。
当方は、後泊で、会津若松に泊まりました。
初日が”動”ならば、2日目は”静”でしょうか・・・

会津と言えば、鶴ヶ城。
朝食を済ませ、ホテルより徒歩で、散策してきました。
城内に伺うのは、実は初めて。
鶴ヶ城稲荷神社へ

編み笠をした狛狐がお出迎え、
ほっかむりをした子狐も居て、可愛らしく、とても癒されます。
折角ですので、参拝させて頂きました。
若松を離れ、オープンで、只見路へ

清流、只見川沿いを

只見線を見ながら、のんびりドライブ(^^♪
雲が少し掛かっていましたので、快適でした。

日本の原風景があります。

心に染み入ります。

中々、絵になります?

2011年の豪雨により、不通区間の越後川口駅から只見駅間は未だ、ご覧の通り、
再び鉄路で、復活する日を楽しみにしております。

会津のマッターホルン、蒲生岳と

只見駅まで、来ました。
残念ながら、キハの姿は、時間的に納められませんでしたが、

駅前の熱いギャラリー?と

もうすぐ巣立ちのこの子達に会えましたよ~
R252を魚沼方面へ

田子倉ダムを進み、こちらの建物、
元JR田子倉駅。、秘境駅でした。

駅降りたら、この風景(;^_^A
廃駅になる前に、伺いました。懐かしい。

田子倉湖 とても綺麗で

未だ、残雪が

六十里越えへ
”激動”な下りを楽しまさせて頂きました。
ビートの本領発揮(^^♪下りは一線級。
ミッドならではの回頭性の良さを改めて確認。
これに惚れ込む人の気持ちが判ります。
当方の腕が付いていけませんけどね(笑)

新潟県側に降り、JR大白川駅へ

厳しいダイヤですが、もひとつお目当てが。

駅2階のそば処 平石亭さんへ
https://tabelog.com/niigata/A1504/A150401/15009358/
初訪問(^^♪二八好きですが、十割そば美味しかった!
付け合わせが、絶品でした。

駅が丸見えなんで、イイかもですよ。

キハが

やってキハ―(笑)

すいませんハイ、鉄分補給終了(`・ω・´)ゞ
小出より関越経由で、無事に帰路に着きました。
またお会いしましょう♪熱い1日をどうもありがとう
Posted at 2018/07/18 21:19:40 | |
トラックバック(0) | 日記