• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

##みはる##のブログ一覧

2008年05月03日 イイね!

リベンジ成功!

リベンジ成功!今日は静内の二十間道路桜並木に行ってきました。
去年は夜に見に行ったら真っ暗で何にも見えなかったので
今年は明るい時間にリベンジです!!

どのルートで行こうか検討した結果、面倒なので高速で行く事にしました。
しかし黄金週なので渋滞が予想されるので早めに出発する事に。
どうせ早く行くなら高速料金も安くなるように「深夜割引」の時間帯に。
これで高速料金は40%お得*^_^*
と言うことで3時に出発!^_^;

静内に5時半頃に到着しましたが、もう結構人が来てました。

やっぱり明るい時間に見ると綺麗です!
でも写真で見るとちょっと暗いですね^_^;

結局、7キロほどの並木道を3往復しました。

帰りに温泉に寄るつもりだったのでどこに行こうかと考えて、行った事のない新篠津のたっぷの湯に行く事に決め7時過ぎに静内を出発。

案の定、反対側の富川I.Cの出口は大渋滞!!早く行って良かったv(^_^)

途中で仮眠をとっても10時前には新篠津に到着。
早速、温泉につかり町内の蕎麦屋さんで昼食を食べて帰ってきました。

結局、2時過ぎには家に到着しました。
黄金週なのに渋滞知らずのドライブができました。

ちなみに今日は400㌔弱走りました。。。
Posted at 2008/05/03 15:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月29日 イイね!

決まりました

2月に前職を退職してから約2ヵ月半。
昨日、先週面接を受けたところから連絡があり採用になりました。

心配と言うか気になる所はいくつかある会社ですが
やっぱり勤めてみないと判らないという事で行く事にしました。

5月1日からの出社です。
とりあえず頑張ってみます 。
今度は自分に合った会社だと良いなぁ^_^;

P.S
今度は片道9㌔で15分かからない通勤です。
ついに過走行部隊脱退か!?(笑)
Posted at 2008/04/29 20:57:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月26日 イイね!

いやぁ走った走った

久しぶりの超ロングドライブでした。
目的地は函館・松前。
今、函館の道立美術館で「みんなのドラえもん展」が開催されているので、それを見に行くのが1番の目的。
で、桜が咲いてるので花見を兼ねて行って来ました。

朝4時に出発。ひたすら5号線を通って函館へ。8時半に到着。
美術館の開館が9時半なのでそれまで隣の五稜郭タワーに上り見学。
観覧料がドラえもん展を見学した半券を見せると団体割引が適応するとの事。
けど、まだ見れてないので無理・・・残念・・・
タワーを降りてから公園内を少々散策。
早咲きの桜は満開でとても綺麗でしたが、大半は5分咲き程度でした。
もう、花見をする人の場所取りが始まってました。


その後、目的のドラえもん展を見学。
まぁ、あんなもんだったかな^_^;


お腹が空いたので、隣にあるラッキーピエロで少々早い昼食。
でも、結構混んでました。。。
注文してから待つこと5分程で食べれました。
思った以上に美味しくて良かったです。


お腹がいっぱいになって松前に向けて出発。
函館を出る頃に給油。数キロ走ったら同じメーカーのスタンドで10円安い看板を見てショック!!

松前まで行く途中では「青函トンネル北海道側の入り口・撮影台」の看板のところで、ちょうど特急列車が出てきて喜んだり、「青函トンネル記念館」を見学したり、
北海道最南端の『白神岬』で記念撮影、超強風で飛ばされそうになったりでした。。。


松前城には14時半頃に到着。松前城も早咲きの桜は満開で綺麗でした。
人も沢山したが。。。


後は帰るだけ。途中で江差をうろちょろしたくらいでひたすら日本海沿いを北上。
岩内で晩御飯を食べて、家に着いたのは21時半。。。。。

一日で約760キロ走っちゃいました^_^; いやぁ走った走った*^_^*

P.S 写真をもっと載せたいのですが、いまだにやり方が・・・頑張ろうっと・・・(>_<)

↑上手くいったようですv(^_^)
Posted at 2008/04/27 21:34:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月23日 イイね!

ドキドキ・・・

昨日までに3件、履歴書を送りました。
今朝、そのうちの石狩の1社から電話が来ました。
「明日、会いにこれるかい?」って。。。
「わかりました!」
って事で明日の朝、面接です。
緊張するなぁ~^_^;
Posted at 2008/04/23 14:02:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月14日 イイね!

上手く行かない・・・(独り言)

最近、パソコンに取り入れようとするものが上手く行かない・・・

まず一つ目が、家にあるMDをパソコンに取り入れようと買ってきたものがあって
それをUSBに繋いで、ドライバー、ソフトをインストールしたものの
ソフトの使い方がわからない・・・
ちゃんと機能してるのかどうかもよくわからない状態になってる・・・
調べて、やろうと思ってるがちょっと面倒で止まってます・・・

次に外付けのHDを買いました。
相方と自分のパソコンのバックアップにと思って・・・。
これまた、書いてある通りに設定していったもののパスワードを入れろと・・・。
何のパスワードか分らず、思い当たるものを入れていくがダメ。
結局、このパスワードを入れろと出る事がおかしいようす・・・。
しょうがないからサービスセンターに電話して聞いた。
ドライバーかなんかのバージョンアップをして、なんだかんだと説明を
受けたがいっぺんに言われても・・・って言う状態に。
とりあえずバージョンアップしてそれなりにやったら動いた。
良かったぁ~。。。

次はは、Skype。
友人とやろうと思ってダウンロード&インストール。
マイクは家にあったもので良さそうだったので繋いでみた。
すると、向こうからの声はちゃんと聞こえる。
でも、こちらの声が届かない。しかも相手の声が相手に聞こえるるらしい・・・
マイクがダメなのかと思いつつ、マイクを外してみても、症状は変わらず・・・
もう一度インストールしなおしてみたが、やっぱりダメ。
はてさて、いったい何が悪いのか・・・

それと、このみんカラのスタイルシートもカスタマイズをしようと挑戦したが難しい・・・

さて、ゆっくり調べながら頑張ろうっと。。。
Posted at 2008/04/14 11:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@junjunjun
ついに断捨離ですか?
ちょっと残念ですね。」
何シテル?   09/27 11:20
車はノーマルで乗れないおじさんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 04:04:00
DAISO ステンレス製ふた付きボール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 05:43:16
スバル(純正) S4 ts CVTオイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 05:14:04

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
もう我慢できなくなって 家族全員からのヒンシュクを受け 人生最大のワガママを言って 乗り ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
諸事情により予定外でしたが C25から乗り替えました。
日産 セレナ 日産 セレナ
勢いあまって・・・(^_^;
日産 セレナ 日産 セレナ
家族が増えたので、父の車と取り替えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation