
家内とは10歳も離れてはいないのですが、やはり世代の違いを感じることがあります。
◇その1
「昔は怪我したらよく膿んでたよね~」
「膿むって?薬つけないの??」
小さい頃は怪我したらだいたいそのままで薬なんて塗らなかったです。
赤チンがありましたが(これは家内も知ってました^^)、怪我ぐらいで傷口を赤くしているのがなんだかなよなよした感じで照れがあったと思います。
治りかけたら掻いてしまったりして膿んじゃうんですよね^^;
◇その2
「家の電化製品でよく感電したよね~」
「感電?家の中で??」
電化製品も布で覆ったようなコードがあって(いかにもコタツで使いそうなやつ)、中がたまにむき出しになってたりしてました。
それを触ってしまってビリビリくることがありましたが、あの感覚はなんとも言えずいやなものでした。
あと、かわったなぁ、と思うことは
・野良犬を見なくなった
・一般道で砂利道を見なくなった
・牛乳の三角パック
・板チョコパン
・車に灰皿とライターがついていない
など大きなものから小さなものまで(ヤンマーディーゼル?)変化は無数にあると思います。
20代、30代の若い方(40代の方はもう若くないですねw)も変わったな、と感じるものは多くあるのでしょうか。
そんなことを考えながら「新しいスプライトは昔の味に近くなったな」と感じる平和な自分を確認してます^^
ブログ一覧 |
とりとめのない話 | 日記
Posted at
2014/06/27 20:26:14