2014年01月29日
本日は稼働がなく、SABに白いモールを探しに行くも残念ながらなし。
駐車場でIMPUL仕様の白いジューク発見、GJ。
その後ホイール専門店へ行き、ホイールについて勉強になりました。
「初めてなんですが、教えてください」と前置きをして質問させていただきました(丁寧に教えてくれました、感謝です)。
詳しい人にはおバカな質問だと思いますが、ド初心者ってこんなもんです・・。
Q.このホイール、ジュークに使えますか?
A.これは輸入車用ですので使えません。(輸入車用があるんですね)
Q.インチサイズはどれぐらいまでがいいんですか?
A.20インチの方もいらっしゃいますが、19までであればほとんどつけられます。
シュミレーターにのっているのはつけられる前提の商品ですので、そこから選べばokです。
Q.車高はかわるのでしょうか?
A.外径は同じなので、車高はかわりません。(ここ重要でした、絶対に車高下げられないので)
Q.車検は大丈夫でしょうか?
A.どれを選んでも日産社外品のパーツなので、「これだから大丈夫」と保証はできません。
Q.値段の違いはなんでしょうか?
A.高価なものは塗装が剥げにくいというのがあるかもしれません。
耐久性などの品質は安価だから悪い、というのはまずないです。
Q.セットのタイヤになじみのないメーカーがありますが大丈夫ですか?
A.雨の日のグリップ力が弱い、減りが早い、とか偏摩耗の可能性があります。
コンフォートで乗るのであれば、名前の通ったメーカーなら安価なものでも大丈夫です。
Q.納期ですが、ものによっては春までかかったりしますか?
A.今は増税前の駆け込みもあるのか、受注も生産も多く、通常2-3日ではいります。
かかっても春までとかはないです。
インチセットとか+何ミリとか、よく書かれているのを見ますが、まったく意味がわかりません。。
でも、シミュレーターで気に入ったやつを選ぶだけでいいというのがわかりました。
(この理解が正しいかどうかはわかりませんが・・)
今回ホイールを考えたのは、見た目と気持ちの問題だけです。
みんカラを見るようになって初めて興味をもちました。興味をもつと欲しくなってしまいます。
でも値段を見たら、19インチで最低でも10数万~みたいです(ある程度のタイヤで)。
なんで19インチかっていうとどうせお金を使うなら少しでも今と違うものにしたいからです。
制約がなければ見た目カザーナのタイヤイメージがベストなんですが。。
また、お金以外にも3,000Kmしか走っていないタイヤを捨てるのもしのびないし・・。
足りているものを捨ててまで買うよりもせめて車検まで待つか、あと2年ぐらい。
ホイールカバーも気になっていたり。
結論はでない、という結論です。
Posted at 2014/01/29 01:32:08 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記