
夏野郎のコメントに「ボンゴレロッソがあったら食べてきますよ」なんて書いたんです。ボンゴレってビアンコが多いじゃないですか?しかも大衆食堂にボンゴレロッソがあるとは思わず・・あったんです。
ヴォーノ・イタリアっていう、バイキング形式のチェーン店です。
パスタ、ピザ、グラタン、ラザニアが数十種類あって、注文するたびに作ってくれます。
ピザハットのバイキング店もありますが、そこよりも好きです。おいしいのはもちろん、量が少なくいろんな味のパスタなどを楽しめます。またでてくるのも早いし。サラダバーは、まぁ、あれがナニですが、そんなの忘れるぐらいおいしいです。
大人1,480円。ビール300円、グラスワイン100円。ハーゲンダッツ300円。
実は食べ放題が好きで、年間数十回は行ってるかと思います。
お会いした方はご存知の通り、私、華奢なほうだと思ってますのであまり食べられません。
でも、いろんな食材、料理を目にするとなぜか心が満たされます。ほぅっ、て感じで。
食べ放題の鉄則の中には「炭水化物を後回しに」があります。
以前食べ放題に行った時に隣の若いカップルの女性が「やったー、白飯一番乗り!」と席に着くやいなや山盛りのご飯を2つもってくるではありませんか。
・・・ん~~、、イライラする~(笑)
腹にたまらない軽いものから始めて(できればサラダのように水分が多いものもけっこうくるので少量にしたほうが良い)、胃が少し活動してきたなと思ったら、可能であれば一通り食べまわる。最後にどうしても食べたければごはんやパスタです。
その間、味噌汁やお茶もできれば抑え目に。
私の場合は、ごちそうさまドリンク、というのがあります。
食事中はお茶が基本ですが、最後のほうに甘いジュース(カルピスとかぶどうジュース)を飲みます。甘いものは満腹感を促しますので、要は「もうおなかいっぱいだから、最後に甘いジュース飲んじゃえ」なのです。
食べ放題を語るとすごく長いので上記の通りさわり程度にさせていただきますが、今日の話に戻りますと、最初から炭水化物のオンパレードです。パスタとピザですから。
なので量は全然はいりませんでした・・。二人でパスタ10皿ぐらい。あとハーゲンダッツをアイスクリームすくうあの丸いやつで20杯ぐらい(9種類ありました)。
もちろん最後にごちそうさまドリンクのカルピスで〆
「カールゴッチならジャーマンでしめるはずにゃ」
Posted at 2014/04/25 22:05:34 | |
トラックバック(0) |
とりとめのない話 | 日記