
先週まで3週間ぐらい、微熱が続いていました。
37度前後を行ったり来たり。同じ日でも37度だったのに数時間後には36.5度に戻ったり。
風邪のような具体的な症状、例えばのどが痛いとか、くしゃみ鼻水とかは全くなく、頭がふらつくのと下半身が痛だるい(関節痛のような)感じでした。←十分風邪の症状ですかね(笑)
ただ、自分で怖いことがひとつ思い当りました。
尿路結石。
実は前回やってしまった時(半年ぐらい前かな)、同じように1週間ぐらい微熱が続き、それから急に腹痛が始まり救急となりました。
そんな経験があったため、今回の微熱でびびって若干ちびったわけです(照)

微熱が続いた1週間後ぐらいに泌尿器科に行って事情を話しました。
早速尿検査をしましたが、特に問題無し。
結局、石をだしやすくするため1週間分の薬を買いました。
夫婦で旅行に行く予定があったため、なんとしても尿路結石だけは避けなければなりません。
薬を飲み始めて数日経ちましたが、微熱は一向に下がりませんが、ついに長野旅行の日です。
相変わらず微熱とめまい、下半身のけだるさはありますが、動けないほどではないので、楽しみにしていた旅行にでかけます。
渋滞にもまれましたが、最初の目的地の長野県にあるチロルの森。
ここではジュークのオフ会が開催されており、1時間ほど顔を出させていただきました。

体調不良のためテンションが低く、あまり話しかけられませんでした。
ご参加の方々には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次回は健康体で参加できるよう、体調管理します!
その後、チロルの森を離脱し、行きたかった木曽へ向かいます。
その日に泊まった宿はGROUPONで見つけた長野県内のホテル。
なんと、宿泊客はほかに一人だけ。
フロントで「今日はお客さんが少ないので、女湯を貸切でどうぞ」と(笑)
広い、広すぎる風呂でした!
部屋は広いけど汚さがところどころに・・・
夜ごはんはなかなかいい味付けでした。
翌朝もいい天気です!

誰もいない食事処(笑)

まぁ、なんだかんだで満足のホテルでした!
さて、観光地巡りですが、わさび園に行きました。
向かう途中で、たまたま前日のチロルの森でのオフ会でのお泊り組に遭遇。
通り道沿いのホテルに泊まっていたようで、何人かの方に気づいていただき手を振ります(笑)
わさび園、すごく広大な敷地にわさび園とお土産店、レストランなどが入っていて、時間があればけっこうつぶせる場所でした。
ただ、そんなには時間がなかったのでお土産を買って次の場所へ。
山梨県に移動します。
カミさんがワイン大好きなので、ワインを買おうとしてワイナリーへ向かいます。
有名なメルシャンワインの工場へ行こうと駐車場へ停めましたが、混んでる駐車場だったので空いている隣の駐車場へ移動。そうしたらなんと、そこは別のワイナリー。。
せっかくなので少し歩くと場内にレストランがありました。

ここがまたすごくおいしいお店でした!
料理もそうですが、サラダバーがおいしすぎ。
特にプチトマト。私はあの独特の味が苦手だったのですが、ここのは普通のトマトのようで、しかも少し甘い味。初めてプチトマトをおいしいと思いました。
水も天然水をボトルに入れて自由に飲むとか、いい雰囲気のお店でした。
また行きたいお店です~!!
さて、せっかく山梨に来たらワインとブドウです。
ナビでワイナリーを探して有名じゃないところを探して購入。
地下にはこんなのがある小さなお店。
道沿いの農園でブドウを買いました。

白ブドウのほうは一房で約1,700円!!
たっけー!
でも試食しておいしかったし、観光地なのでしょうがないか。。^^;
その後はひたすら下道で帰りました。
疲れたけどたいへんいい旅でした^^
さて、微熱はそれからさらに10日ほど続きましたが、今現在は熱も下がり、36.5度前後をキープしています。
う~ん、、いったい何の熱だったのかはいまだに不明ですが、何もなかったのでよしとします。
Posted at 2014/10/13 00:21:52 | |
トラックバック(0) |
とりとめのない話 | 日記