• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペ林のブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

KUMC 4回生さよなら走行会

KUMC 4回生さよなら走行会こんにちは、コペ林です。

昨日は、ワタクシ含めて今年大学を卒業予定の部員のさよなら走行会ということで、自動車部の部員で備北ハイランドに行って来ました(´ω`)



A、B両コースを満足いくまで走りまくりましたw

タイヤは残りの溝を考えてフロントが2011年製のネオバAD07(165/55R14)、リアが2015年製のRE-71R(165/50R15)です。

KUMCからはDC5のis、NBロードスター、DC2Rが参加しました。



「にわかカップ」と称してDC5 isに乗る同期とやって来たタイムアタックバトルを備北でもやるなどかなり充実してました。

あと、後輩のロードスターをパクってドリフトにチャレンジしましたw

何回か成功しましたが、それでも失敗のオンパレードでしたwww

クラッチ蹴りが楽しすぎて後輩のクルマであることを忘れてしまってました()。

まぁ、そんなこんなで1日走りまくった訳ですが、



ネオバはあんまり減りませんでしたw

古いから熱の入りもイマイチです。ただ、まだ使えるので保管しておきたいと思います。



フロントのブレーキダストは相変わらずすごく、1日だけでこんなに真っ黒にw

パッドもだいぶ減ってきてるのでそろそろ買いたいですね。多分次も今と同じプロミューのK-SPORTにします。結構好みのフィーリングなのでw



リアの71Rもまだ山が残ってます。

今回の備北はリアのがグリップが高かったので、いつもはオーバー気味のコペンですが、いい感じにアンダーというかちょうどいい感じに走れました。

ちなみに、今回は後輩3人にコペンを乗せてみました。

一人は一回生で全く運転に慣れてない部員です。最初はおっかなびっくりでしたが、後半には普通に運転できるようになってました(´ω`)

DC2に乗ってバチバチにダートをキメてる後輩はファーストインプレッションが「狭い」で草生えました。また、オープンデフなのでコーナーでアクセルを踏むとホイールスピンするのですが「ファァァァァァァ!」と叫びながらホイールスピンさせてました。あとはビルシュタイン特有のゴツゴツしたショックにコメントしてたかな。

新しく主将になった2回生の後輩はチョンブレを教えたところ向きをスッスッと変えながら楽しそうに走ってました。また、ギア比がクロス故に思ったより速かったらしいですw

そんなこんなで、今までの備北でのフリー走行ではガソリンが10Lほど残った状態で帰ってましたが、今回は走りまくったおかげでガソリンがほぼ空な状態で備北を後にしました。

卒業後も備北はちょくちょく走りに来たいですね(´ω`)
Posted at 2017/02/23 18:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月08日 イイね!

舞洲スポーツアイランド走行会

舞洲スポーツアイランド走行会昨日は、うちの大学主催で舞洲スポーツアイランドにて走行会を開催しました。

お越しいただいた皆様ありがとうございます!

自分は現役ではありませんのでDC5には乗らず、コペンで遊びました。

ジムカーナ走行会ですが、自分のテーマは「ドリフト」www

フロントに165/50R15のNS-Ⅱ(エア2.2kg)、リアに155/65R14のトーヨーのナノエナジー(エア3.1kg)と、食わせる気が一切ない仕様ですw

ジムカーナではまずやらないような速度からの直ドリで一気にケツを出して、そこからはアクセルガン踏みで白煙を出しながらクルマを戻して……という、4駆ですか?みたいな感じの走り……というか暴れかたをしてましたw

ドリフトいいっすね、楽しいっすw

一回横向けた時に飛距離が出すぎて右のリアフェンダーにパイロンをバチコーン!って当てたときはやらかしたと思いましたが、目立つ傷になってなくてよかったですw



当日は色んなクルマが来てまして、中にはホンモノの元WRカーのGC8とこれまたホンモノのR4マシンのGRBの姿も!

横乗りさせてもらいましたが、爆速でしたw

横向いた後の動きも4WDらしい感じで楽しかったです(´ω`)

あと、パワステ及びサイドブレーキレバーを改良したうちのDC5もちょっとだけ乗りましたが、かなり扱いやすくなってました。



この乗りやすい状態で試合に出たかったなぁw

後輩達の活躍に期待です(´ω`)

さて、コペンですが……。


5本ほど走っただけでリアタイヤはもうこんな状態ww

ナノエナジーって熱に弱いんすかね?w

あとは午後、ドリフトもどきの大暴れしてたらABSチェックランプが点灯しました。



まぁ、そのあとしばらくして消えたのとブレーキに違和感がなかったので無視しますw

なんか誤作動したんですかね?w

あ、そう言えば先輩が15スペックRを持ってきてドリフトしてたんですが、ちょっと声をかけたところなんと乗せてもらえることに!

やっぱりちょっとムズかったですねぇw

定常円描いたりちょくちょく流したりはできましたけど、やっぱりハンドルがいきなりグルグルって回るあの感覚はFFと全然違います。

でもあまりに楽しくてテンション上がりすぎてクラッチ蹴って進入したら普通にドリフトで繋がったのは自分でビックリしましたw

FR、羨ましいですw

そして、そんなドリフトをGT5でずーっと仲良くやってきたPS3ID:ILOVENARAさんがNBロードスターで遊びに来てくれてました!



艶消しブラックと赤いホイールで鬼のトラクションのフォードGTと言えば……というナラくんですが、実車はイケテるNBロードスターです。

いい感じにドリフトして楽しんでくれてました。

さて、1日走りきったわけですが……。



先程のリアタイヤ、もはやトレッドパターンなんてものはありませんwww

ワイヤー出てますwww

まさかワイヤー出るとは思ってませんでしたが、廃タイヤとしてもらったものなので余生を全うしてくれたようでよかったです(´ω`)

お次は日曜日の備北フリー走行。

オイル交換とブレーキのエア抜きをしときたいですね。
Posted at 2017/02/08 13:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月24日 イイね!

ももクリ2016LV&クリスマスコペン

ももクリ2016LV&クリスマスコペンこんばんは、コペ林です。

12/23は、ももクリ2016のLVをHAT神戸で見てきました(´ω`)



今回はコールとかもそこそこ覚えて行ったんで、桃神祭の時よりずいぶんと楽しめました。まぁ、コールとか分からんくてもももクロのライブは楽しいんですけどねw





コペンでももクロ関係のイベントに行くときは必ずももクロ仕様にしてますw

パーツレビューでも書いた、ももクロカラーの造花、いつも置いてるしおりんキャップ、あーりんロボTシャツ(就活かばんで形を整えてますw)、しおりん人形、そして今回から仲間入りの白金の夜明けバージョンの杏果人形です。




とある計画があって、この白金の夜明けの人形を集めてますw

もはや痛車ですねwww でも、下品にならないように気を配ってますw



新曲もCDを買ったので、予習した状態で参戦できました。

ももクロのライブは単純に楽しいですね(´ω`)

そして、一日目は自分好みのセットリストで、とにかく感動しましたw

恒例の発表ごとは今日(12/24)にあったみたいですね。

しおりんに続いてあーりんもMT免許を取得するみたいですね!

新型スイフトスポーツは黄色とピンクを用意してもらって、CMもももクロちゃんで決まりですねw

という楽しかったももクリLVの翌日の今日は、X'MASイブということで、コペンもクリスマス仕様にしました。



助手席が空席じゃマズいですので()、とりあえずしおりんと杏果に座ってもらいましたwwww



LVにも持っていったももクリ2012のペンライトをイルミネーション代わりに、ドリンクホルダーに設置して夜はキラキラさせますw



さらに、100均で買ったサンタさんの帽子をシートに被せて完成ですw



後ろから見たら色々突っ込みどころ満載ですねwww

お正月になったらお正月仕様にしたいと思いますw

まぁちなみに、助手席にしおりんと杏果が座ってることから分かるかと思いますが、安定のクリぼっちですwww
Posted at 2016/12/24 23:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月18日 イイね!

新車の展示車をいろいろと

新車の展示車をいろいろとこんばんは、コペ林です。

今日は、グランフロント大阪にてロードスターRFと新型CX-5が展示されているとのことで、見学してきました。



日曜日ということもあり、賑わってましたよ(´ω`)



まずはロードスターRF。家の近くのディーラーに、ソウルレッドの試乗車が置いてあるので何度か見ましたが、マシーングレー(でしたっけ?)のRFは初めて見ます。

写真で見るよりカッコいいですね!




なかなかイケメンです。

ハードトップの開閉は、コペンより可動面積が小さいので短時間ですね。

ただ、ちょっとお高いw

ソフトトップもそうですが、入門スポーツカーとしてはちょっと高いですw

続いて先日発表になったばかりの新型CX-5。



まだ、あまり目が慣れませんw

見慣れたら問題ないのでしょうけれども、現状は現行の方が好きですw

デザインの力強さが一層増しつつスタイリッシュになったという感じでしょうか。

ドアの開閉音が「パフッ」という感じで、アウトランダーのようなずっしり感があるとより高級感が増すと思いましたw



カタログももらえてご満悦ですw

また、向かいにはこんな施設も。



メルセデスベンツのブランドスペースです。中はカフェになってあり、現行のAクラスを眺めながらお茶を楽しめます。



得たいの知れない未来のメルセデスが置いてありました。



かと思いきや、パテントモーターワーゲンの姿も!

自動車の進化を感じながらお茶できるとかいう神施設ですw

そして、帰りは新大阪駅にてこんなものを。




大発徹くんですwww

ダイハツトールですね、ハイw

新大阪駅はダイハツの新車が必ず展示されてます。




街中ではまだ見かけませんが、順調に売れているようですねw

余談ですが、我が家のタントの車検のタイミングでトールとチェンジするかもしれません。

5人乗れるのが最大の理由かと思われますw

顔については、標準&カスタム共に好みですが、エンジンはターボにしてほしいところですw

ただ、まだ先なのでそれまではタントもしっかりメンテナンスしますよ(´ω`)


Posted at 2016/12/18 20:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月01日 イイね!

「ひと踏み惚れ」なあいつ。

「ひと踏み惚れ」なあいつ。こんにちは、コペ林です。

今日は、「ひと踏み惚れ」のキャッチコピーで今話題の、こいつに試乗してきました!



ノートのe-POWERです。発電用のエンジンとモーターを積んだ、ノートの形をした全く新しいクルマです。



まずは通常モードで運転しました。発電の為に積極的にエンジンがかかりますが、駆動はモーターのみというのが少し気持ち悪かったですw エンジンはかかってるのに、HVみたいにエンジンで動いてる訳ではないのがなんか、ねw

以前鈴鹿サーキットでリーフを運転したことがありますが、普通に運転してるときはリーフの方が未来感がありますねw ノートは実際には違いますが、感覚はHV車を運転してる感覚です。むしろ、メーター周りの充電などの表示が小さめなので、電気自動車を運転しているという実感は小さいです。

さて、話題のスポーツモードです。1.2LのSCエンジン積んだモデルのSC切り替えスイッチがあったとこに同じようなスイッチがあり、押せばECOモード、通常モード、スポーツモードと切り替えできます。

そのスポーツモード、ホントにワンペダルで運転できますねwww

アクセルを全て離すと強烈な回生ブレーキがかかります。感覚としては回生ブレーキと言うより、完全にフットブレーキをかけたような動きです。アクセルを少しずつ離せば自然に減速していくので、慣れるとアクセルペダルのみで発車から停止までこなせます。なお、アクセルを全部離すとブレーキランプが点灯し、少しずつ離していく段階ではランプは点灯しないようなので、後続車的には気持ちが悪いかもしれませんね。

また、アクセルを全部離して停止した後はブレーキペダルを踏む必要は特になさそうですが、ブレーキペダルを踏まないとクリープが使えないようです。安全のためにも、停止時はブレーキペダルを踏んでおきましょう。

静粛性は電気自動車ということもあり、非常に静かでロードノイズもよく抑えられてると思います。

セレナから始まったDシェイプのハンドルですが、触り心地、握り心地がすごくいいです。

そして、セレナやXトレイルにもあるスマートルームミラーを初めて長い間使ってみましたが、通常のルームミラーより視野が広いためなかなかいいですね(´ω`)

ただ、歳を取るとフロントガラスからスマートルームミラーに目をやるときに目のピントが合いずらいというレビューもあるので、今後の進化に期待です。少なくとも、20代的には何の問題もありませんw

アラウンドビューモニターですが、できればルームミラーだけでなく、もっと大きな画面に表示してくれた方がいいような気がします。

ウワサ通り、普通のバッテリーはトランクに格納されてました。とはいえ、パンク修理キットがあるとこに一緒に格納されてるので特に邪魔にはならないと思います。

ノートの形をした、全く新しいクルマ、ノートe-POWER。なんかイマイチ元気のなかった日産が、セレナを皮切りに「やっちゃえ日産」してくれるのが楽しみです(´ω`)

ちなみに、ノートに試乗した後にコペンで帰ろうとしたら普段はエンブレの効きが強く感じるコペンながら、ノートの感覚で足をアクセルペダルから離したら空走してるみたいな感覚に襲われて怖かったですw

新しいクルマには、少し、体の慣れも必要ですねw


Posted at 2016/12/01 12:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #コペン 洗車&ワックス&ガラコ http://minkara.carview.co.jp/userid/2081249/car/1583603/4561433/note.aspx
何シテル?   12/18 00:48
皆さんどうも、コペ林です。 社会人3回生です。 甲南大学体育会自動車部の2015年度主将をしてました。 コペン・アルティメットエディション(L880...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANS4 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 19:43:40
ムーヴの折り畳み式ドリンクホルダーの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 16:18:25
スタビライザーブッシュ交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 23:38:32

愛車一覧

トヨタ プログレ プログレさん (トヨタ プログレ)
11年連れ添ったコペンからの乗り換えです。 そもそも、小学生ぐらいから、その独特の世界 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
coming soon...
スバル BRZ DL☆TDFモノノフBRZ (スバル BRZ)
これまでコペン一筋でしたが、コペンが22万kmに到達しこれからが若干不安なことと、ジムカ ...
ダイハツ コペン TDFモノノフコペン (ダイハツ コペン)
2013年夏にお迎えして、三年間平日は父親の通勤車両として、休日はコペ林のクルマとして頑 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation