• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペ林のブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

三菱のSUVでふと思い付いたこと。

今日信号待ちしてたら、前方で三菱のチャレンジャー(多分後期)と三菱のアウトランダー(後期のガソリン)が並んでました。

そこでワタクシ思いました。

「リアの雰囲気似てるなwww」





洗練度が段違いなのは時代の流れとして、テールレンズの雰囲気とかなんか似てますよねw

あえて狙ったのかな?

ただそれだけですwww 中身のないブログですいません。
Posted at 2016/11/02 22:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月01日 イイね!

タントの本気

タントの本気こんばんは、コペ林です。

寒くなりましたねぇ~。あまりに寒すぎて、先日通学に使ってるチャリを学校に放置したままバイトに行ってしまい、2日ほど学校に置きっぱになってました。

さすがに持って帰ろうと思いますが、漕いで帰るのはちょっと……。(クソ野郎ですwww)

ということで、タントに積んで帰ることにw

ちなみに、そのチャリとは、ママチャリで前後にかなり大きめのかごが付いてます。

マウンテンバイクなら、前のL375Sタントに乗せたことはありました。




比較的コンパクトなんで余裕で積めましたが、ママチャリとなると話は変わります。

で、どうなったかと言うと……。



いやぁ、優秀っすわwwww



電動アシスト自転車なんでかなり重くて、積み込むのに苦労しましたが、結論から言うと積載できて、さらにスタンドも立てられました。

正直ビビりましたwww タントさすがっすね(´ω`)

この後積んで帰ったわけですが、固定するロープ等を持ってなかったので、コーナーの度にチャリがこけそうで怖かったですw

ウェイクやアトレーワゴンなどもいますが、タントの実力の高さを改めて痛感しました。

それでは、ここからはタントが本気を出してる写真と、全然関係ないですが、コペンが本気を出してる写真を何枚かw















コペンも地味に積載性高いですよねぇ。BBQにも行けちゃいますw

さすがスペース効率の高い軽自動車を得意とするだけのことはありますね(´ω`)
Posted at 2016/11/01 22:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

高級車試乗ツアー

こんばんは、コペ林です。

今日は、「高級車」というテーマを基に、試乗ツアーをしてきました。

本当は8台ぐらい行きたかったのですが、店舗から試乗車が出ていってるというケースが多く、結局4台しか試乗できませんでしたw

まずはこちら。



アコードです。実はアコードの前知識があまりなく、DCTだと思ってたんですが、無段変速なんですねw

アクセルを踏み込んでエンジンがかかった時のエンジンサウンドが、気持ちのいい音だったのが良かったです。例えばアウトランダーPHEVは少々がさつな音だったのですが、ここはさすがホンダというとこでしょうかw

あと、左ウインカーを出すと、サイドミラー下にあるカメラが起動して、左後方の映像がインパネ中央のモニターに表示されるという、言わばミラーレスの一歩手前のような機能があったのですが、これがなかなか良かったです(´ω`)

アコードというか、インスパイアと言った方がしっくりくる完成度の高さでした。

本当はカムリとティアナとの比較をしたかったのですが、あいにくどちらも試乗車がなかったため、残念でした。

この3車の中ではティアナのみ乗ったことがないですが、先進性ではアコードが一歩上なんでしょうね。お値段も一歩上ですがw

続いてはこちら。



スカイラインハイブリッドです。

先日の200GT-tのエンジンサウンドが少々がさつであまり良い印象を受けませんでしたが、こちらはVQ35ということで、気持ちのいい音でしたねw

スカイラインは比較的コンパクトなので運転しやすいです。

マークXがMCをした後に消滅するという噂もあるなかで、このサイズの国産FRセダンは貴重な存在になりそうですね。

街乗りだけでなく、高速やワインディングを流してみたくなったクルマでした。

続いてはこちら。



ヴェルファイアの3.5Lです。以前2.5Lのガソリン車に試乗したことがあるので、二回目です。

内装のゴージャスさはさすがですwww

そして、図体がデカいのですが、不思議と運転はしやすいです。

加速はATとの相性が良く、スルスルと滑らかに加速していきます。2.5Lは4気筒+CVTなので、どうしてもノイズが目立ちましたが、こちらはスムーズな加速です。

ただ、日産のVQと比べると音の心地よさは下回りますねw

7人乗りグレードだったので、2列目はなかなか贅沢な造りでしたw

ドアの開閉音に剛性感をあまり感じることができなかったのが残念でしたw

エルグランドの3.5Lと比較したかったのですが、エルグランドも試乗車が出払ってしまってましたw

最後はこちら。



贅沢ですねぇwww フーガの370GTです。

かなり大柄ですが、フェンダーが盛り上がってるおかげで幅の感覚が掴みやすく、ある意味スカイラインより運転しやすかったかもしれません。

まぁとりあえず音が気持ちよすぎますwww

スピードの流れが早いコースでの試乗となったのですが、とりあえず加速が気持ちいいんすよwww

Z34の時も感じましたが、VQ37VHRはなんでこうも素敵な音を奏でてくれるんですかねw

アクセルを床まで踏んでみたのですが、加速もなかなか速いです。

アナログの時計がついてるインパネはなかなかゴージャスですね。

クラウンの3.5アスリートとの比較ができませんでしたが、フーガは後ろでふんぞり返ると言うよりは自分で積極的に運転したくなるクルマですね。

ということで、自分には到底買えないクルマたちを試乗してきたわけですが、そのあとにコペンやタントに乗るとさすがに軽自動車の限界を感じますねw

フーガからのコペンは、例えるならフーガが「フォォーンン、スー……」ならコペンは「ガチャガチャガコンガコン」ってな感じっすわwww

大きいクルマ欲しいなぁw

SUVならアウトランダーPHEV、セダンならレクサスGS F、ミニバンならヴェルファイアっすかねwww まぁ無理っすwww
Posted at 2016/10/30 20:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

試乗ツアー

こんばんは、コペ林です。

この前の金曜日に懲りずに試乗ツアーをしてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。



まずはスカイラインです。2Lのダウンサイジングターボです。

運転はかなりしやすいですね。オルガンペダルも踏みやすくて運転しててあまり緊張しませんでした。

ただ、エンジン音がヨーロッパのエンジン独特のゴロゴロした印象なのが少し残念でした。特に低回転のゴロゴロ音が少々耳障りで、従来のVQエンジンの感覚で乗ると少しがっかりしますw

ATは変速ショックが少なく非常にスムーズに加速してくれます(´ω`)

街中を転がしただけなので、スカイラインらしいスポーティーな走りは体験できませんでしたが、個人的には高いですがV6HVの方がいいかなぁと思いましたねw

お次はこちら。



N BOXです。電動スライドドアじゃない、廉価グレードのCタイプです。

以前のカスタムターボではパワフルに感じましたが、NAはカタログスペックで他車よりパワーがあるはずですが色んな意味でNAであることを痛感させられました。

けして遅くはないですが、追い越しをかけたい時なんかは少ししんどいです。

あと、ホンダの軽自動車はノイズがやや大きめですね。タントカスタムに慣れてると少々耳障りな音が多かったように思います。

乗り心地なんかは、まぁ各車似たり寄ったりですねw



比較のためにNAのタントにも試乗しました。

さすがに見慣れたインパネ周りなのでなんの違和感もなく運転できましたw

後期は電子ウインカーなのが羨ましいですね。

N BOXと比べると遮音がされてるなと思いました。エンジン音が、N BOXは「ファァァァァァ」という感じならタントは「ブヴァァァァァ」という低めの音なのが違いですかね。

また明日試乗ツアーしてきたいと思います(´ω`)
Posted at 2016/10/30 00:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月27日 イイね!

フォレスター&コペンローブS試乗記

こんばんは、コペ林です。

恒例の試乗ツアーを先週金曜日にしてきましたので、その模様をお伝えしたいと思います。



まずはフォレスターです。本当はターボに試乗したかったのですが、NAの2.0i-Lに試乗しました。

レヴォーグの1.6L同様エンジン始動時に僅かにボクサーサウンドが聞こえる以外は、運転してる分には静かなエンジンでした。

NAですが、加速も必要十分です(´ω`)

CVTのセッティングが良く、街乗り程度でしたら何の不満も生まれてきませんw

ドアミラーがやや後方にずらされ、小窓を大きく取ったという前方視界はさすが安全に拘っているスバルということで、非常に良好でした。

アウトランダーやエクストレイルよりコンパクトなボディなので、取り回しもいいですね。

ラゲッジルームはトノカバーのステー?があるので、ワゴン的に使おうとしたらレヴォーグの方が上かな?

MクラスSUVの大型化が進むなかでこのサイズで本格的な4WDシステムを持っているというある意味貴重なクルマですね(´ω`)

ターボも試乗したいなw

続いてはこちら。



コペンのローブSです。L880Kのアルティメットエディションに乗ってるワタクシ的には直系の後継車であるSシリーズに興味を持ってました。

足の硬さですが、アルティメットエディションとよく似た硬い感じですw 味付けの方向としてはアルティメットエディションとSシリーズは同じなんでしょうね。

あと、KFターボはJBと違って下からトルクが出るので街乗りが楽ですw いつもよりアクセルの踏力が少ないながらもL880Kと同じくらいの加速をしてくれます。

L880KとLA400Kはクラッチの方式が違うはずですが、LA400Kはクラッチペダルのフィーリングがスコッ!ていう感じでいいですねw L880Kはなんていうか、ムッ!ギュッ!みたいなwww

あと、デビュー時にローブに乗ったときは着座位置が高いように感じたのですが、ローブSは違和感なく乗り込めた気がします。レカロって着座位置低くなってるんかな?

それからですね、このトランクの広さはマジで羨ましいですwww

ちなみに、L880Kの本気をご覧ください。



これ、BBQのグッズですwww

この中にテントとコンロと炭とテーブルと折り畳み椅子と全然関係ないですが宿泊用のカバンと工具が入ってますwww

助手席に後輩乗せてたんで、それがなければもっと色んな物を積めますwww

アウトドアに行けるオープンカーってなかなかないですよね。

でもLA400Kはこれ以上に積めそうでしたw

サーキットに行くときもトランクに余裕があると嬉しいですよね。

とまぁ、こんな感じで試乗ツアーを終えました。

次回は何かなぁ?

インプレッサ、アクセラ、ゴルフみたいな感じでできたらいいなぁ(´ω`)
Posted at 2016/10/27 17:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #コペン 洗車&ワックス&ガラコ http://minkara.carview.co.jp/userid/2081249/car/1583603/4561433/note.aspx
何シテル?   12/18 00:48
皆さんどうも、コペ林です。 社会人3回生です。 甲南大学体育会自動車部の2015年度主将をしてました。 コペン・アルティメットエディション(L880...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANS4 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 19:43:40
ムーヴの折り畳み式ドリンクホルダーの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 16:18:25
スタビライザーブッシュ交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 23:38:32

愛車一覧

トヨタ プログレ プログレさん (トヨタ プログレ)
11年連れ添ったコペンからの乗り換えです。 そもそも、小学生ぐらいから、その独特の世界 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
coming soon...
スバル BRZ DL☆TDFモノノフBRZ (スバル BRZ)
これまでコペン一筋でしたが、コペンが22万kmに到達しこれからが若干不安なことと、ジムカ ...
ダイハツ コペン TDFモノノフコペン (ダイハツ コペン)
2013年夏にお迎えして、三年間平日は父親の通勤車両として、休日はコペ林のクルマとして頑 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation