
こんばんは、コペ林です。
昨日、備北ハイランドにフリー走行に参加するため行って来ました!
人生で二度目の備北です。今回も部活で行きましたw
今回はスポーツドライビングに不慣れな後輩部員の練習のためにEG6を持ち込みました!
ワタクシも後輩へのデモラン?を兼ねて数周乗りましたが、ダート足+Sタイヤという変な組合せのわりに乗りやすかったですし、クルマの挙動を掴むにはむしろちょうどよかったかもw
一方、スポーツドライビングに慣れまくってるwワタクシは、コペンを持ち込みました。
大貧乏なので、往路は神戸から下道で約4時間かけて行きました!w
4時間というわりに、運転しやすい道だったこともあり、それほど疲れなかったですね。
備北は6000円で2コース走り放題なので嬉しいですね!
午前は、NS-2(165/50R15)をゴミにするつもりで走りました!w
コペンはリアが出やすいクルマだと思うので、フロントが2.2~2.3、リアが2.0~2.2ぐらいのエア圧を色々と試しながら走りました。
既にスリップサインの出てるNS-2でしたが、充分楽しんで周回を重ねることができました!
備北とコペンは相性がいいですね(´ω`)
ギアは2~4を使う感じです。ストレートだけ4に入れてましたが、これは自分の中で、エンジン保護を目的にレブを6000回転と決めていたためであって、8500回転まで回すのであれば3速で充分です。
ただ、それでもすぐに水温が100度になりますねw
途中何度もクーリングラップを入れないといけない状態が続きました。
午前を走り終えたNS-2です。意外と山が残りましたw
午後からはネオバAD07(165/55R14)を投入しました。
午前のNS-2でも充分食ってくれてましたが、ネオバはさらにその上を行きますw ちなみに、エア圧はNS-2と同じのリアがちょい低めのセットにしました。
特に1コーナー後のS字コーナーがかなりいい感じでした。コーナーで姿勢を作った後にチョンブレを入れてリアを動かして駆け抜けて行くのが最強に気持ちよかったですww
コペンでサーキット走るときはやはりリアのエア圧が低めの方が適度なリアの出方で気持ちよく走れますね!
午後の後半は、部車のシビック、そして後輩のミラージュに追いかけられる形でのバトルも勃発www
ちなみに彼らの後ろも走りましたが、さすがにストレートは付いていけませんwww
コーナーは、先程のS字区間で付いて行けるという感じですね。
このバトル、数周続き、さらにその後も頻繁にやりましたが楽しかったですw
ただ、彼らと違って水温がヤバくなりやすいんで、早々と戦線離脱しないといけないのがマジで残念でした。
5周ほど走ってはクーリングラップを入れて、さらにピットでクーリング……の連続です。もはやDスポのクーリングパネルもここでは役に立ちませんw
そんなこんなで午後は2時間半ほど走り込みました!
ネオバはかなりいい感じに走れて個人的には大満足です。
午後を走り終えたフロントのネオバです。NS-2より大幅に減りましたが、スリップサインはギリギリ出てないんでまだまだいけますw
正直午前からネオバにしといたら良かったと思いましたw
帰りはタイヤカスのくっついたネオバを履いたまま高速道路で帰りました。
皆の巡航スピードが早くて、何速とは言いませんが、4000回転キープで走ってましたw
さらにはホイールバランスも取ってないんで、ハンドルもガタガタガタと暴れるんで怖かったですw
コペンに高速道路は、ギア比といいなんといい、向いてないですねw
ちなみに、備北の往復の総合燃費はこちら。
いやまぁ、当然の結果ですねw
ちなみに、サーキット走行では4目盛りあるうちの2目盛りのガソリンを消費しまして、往復1タンク(40L)は無理でしたw
そんなこんなで、水温が上がりやすいというコペンならではの問題はありましたが、無事に終えることができました。
下道でも4時間で、走行料金も良心的なので、今後も時間があれば走りに行きたいと思います(´ω`)
Posted at 2016/06/20 00:16:50 | |
トラックバック(0)