• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月11日

ナショナルカラーとコーポレートカラーについて

ナショナルカラーとコーポレートカラーについて スポーツにおけるユニフォーム等のナショナルカラーは、色を見ただけでどこの国か判るほど、各国では不変に使用されていますね。
参考:ここの記載全てを鵜呑みにしないで。

日本は競技やその大会の都度節操なくバラバラで一貫性がないようです。
フラッグ意識が希薄なんですかね。
(依頼したデザイナーの表現主張に断れない具合にもよるのかな?)
個人的には国民が盛り上がった東京オリンピックの白・赤ツートーンが馴染みもあるし、単純シンプルでいいと思いますが・・・。。

モータースポーツにおけるナショナルカラーは、確か1970代までは規定化されていたハズ。(でも、HPで検証できませんでした。)
参考:goo

その後、コーポレートカラーやスポンサーカラーになり、コーポレートアイデンティティを主張するようになりましたが、国際色の伝統と基調は維持して欲しいものです。
参考:・コーポレートカラー
    ・タバコマネーとモータースポーツ
    ・okwave
    ・コーポレートアイデンティティ
    ・F1世界選手権の歴史
    ・グランプリ主なレギュレーション

最近の競技車は多彩な色使いになっていますが、私はシンプルなソリッドカラーの方が好みで、何となく、ふとワークスカーの「色」について書いてみました。
参考:・ソリッドカラー
   ・車のカラー孝現学
ブログ一覧 | メモ | その他
Posted at 2008/07/11 17:02:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

死角に入るもんじゃありませんぜ!
THE TALLさん

年賀はがきのお年玉切手
パパンダさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2008年7月12日 0:12
昔は確かにフォーミュラーでもNationalColorが決まっていたと記憶しています。

FIAのサイトでも調べてみましたが、過去のregulationはアップされていませんでした。
コメントへの返答
2008年7月12日 10:02
>FIAサイトでも過去のregulationはアップされていませんでした。
あまりにも多くの細かい規則がありますからね~。

私の蔵書でも確固たる記載はありませんでしたが、1993年の「F1倶楽部」vol.2では、ナショナリズムを取り上げ、その中で・・・・
ナショナルカラーの導入は1903年、75年後の1978年FIAイヤーブックの国際スポーツ法典でナショナルカラーを規定している付則I項は、その年を最後に削除されている。・・・と掲載されています。
実質は1968年にロータス(ゴールドリーフ)以来、衰退していったようです。
その資料によると、確かにナショナルカラーとナンバーカラーの指定国は33ヶ国です。

ナンバーカラーの指定は、一般的に用いる白地に黒文字は9ヶ国だけです。
ちなみに日本は黒地に白文字です。(これはウルグアイと2ヶ国だけ)
自動車先進国は、白、黒、赤文字ペイントという実にシンプル指定です。

プロフィール

ロッソモンツァです。 私は1960年代からオイルショック以前のオーソドックスな英車やスタイリッシュな伊車が好みです。 今となっては、エンジン始動にお手間の多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Drive Rally リンク集 
カテゴリ:drive
2024/01/31 17:07:48
 
バイク好きの芸能人男性&女性30選 
カテゴリ:Bike
2019/04/23 20:20:19
 
バイク乗りの美人芸能人ランキング 
カテゴリ:Bike
2017/04/27 09:41:26
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1500cc FF 5FMT JC08モード燃費 17.6km/lのところ 初回の燃費  ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
HYBRID FX CVT (6代目) 今まではオールMT車でしたが、アイドリングSTO ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
20インチ折畳自転車「Leticia」
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
YAMAHA TDM850 マイルメーター仕様 OP:ハンドルヒーター

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation