• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@NBOXJF3のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

2/27 USJ(暇)

今月もぎりぎり行ってきました!USJ!

だれと? 一人で(´∀`)

よく「一人とか…」って言われますが
こんなしょっちゅういける知り合いなんていませんし
そもそも一人の方が自由に動けるので気が楽なのです♪

今回はオフシャルの駐車場でなく少しだけ離れた
でも歩いても近い有料駐車場を利用しました!



今の季節は
公式駐車場では2500円する上に7:30~しかあきません
つまり早くゲートに並びたくても車から降りられないのでタイムロスになります

しかし今回利用した有料駐車場は
24時間上限1000円な上、到着したらすぐ駐車できます!


ということで
朝は3:30起き、4時前に出発

5:35分頃には着しました!

とにかくまだまだ寒く、シティーウォークもどこも開いてません(笑)









そして5:50 USJ東門到着

なんか工事中?門の写真がプリントされたシートがかかってます





そしてこの先客である


ガチで一番最初に来ようと思ったら3時着になるんじゃねーの?(笑)


ちなみに40分後の6:30頃門が開き
先頭から順番にゲートへ案内されました

もちろんゲート前一組目につけましたよぉぉぉ(初)



10番ゲートの一番前



おそらくこの時点でまだ公式駐車場は開いてないと思います。
前回公式に止め終えてゲートに着いた時点ですでにゲート前はたくさんの人がいた敗因がわかりました


そして 待つこと1時間半の8:00
アーリー組がスタートダッシュ!!
一般はこの後になります




そして約2時間まった8:20分
隣にいるじっとしていられない若者にイライラするのもここで終わり

やっとこさインパです♪


さて何から回るか
今はクールジャパンのイベント期間ですが

進撃、モンハンはもう終わらせていたのであとはエヴァとぱみゅぱみゅ

ぱみゅぱみゅは乗りたくないのでww(苦手なコースター&VRグラスという最悪の組み合わせ)
前回あきらめたエヴァを狙う!


その前にエヴァまでまだまだ時間があるのでとりあえず久しぶりにハリポタへ

さらっとジャーニーに乗った後オリバンダーさんの店へ



ハリポタに来ると運試しもかねてここへよく来ます
初めて来られる方の反応を見るのも面白いです♪



そして中に通されると相変わらず杖の多いこと多いことww
こちらではオリバンダーさんに杖を選んでもらえます
(オリバンダーさんいわく、杖が持ち主を選ぶ※原作の設定でもあります。)



ちなみに選ばれると最後には購入しますか?という流れになります(笑)
もちろんです、なぜなら杖を選びに来ているのだから♪

僕はまだ当てられたことがありません(´・ω・`)

そして久々のハリポタエリアをぶらぶら
出るころにはこんな行列が



この行列すべてフォービドゥン・ジャーニーのQ列です

このQ列どこまで続いているのかというと…



ハリポタエリアを出てすぐの森まで続いてました( ゚д゚ )

ここまで来たらさすがに並びたくない




今日はいつものショーがほとんどなく
時間があまりまくるので

ジョーズのエリアにいろんな風見鶏があるそうなので探してました(笑)











そのままジュラシックパークを抜けようと思ったら通り抜けられなかったので
折り返してクールジャパンへ

前回気づかなかったけどLCL液売ってるww




クールジャパンのゲートを抜けると



巨人の壁が!!


多分実物はもっと高い位置にあるんでしょうけどね


そのまま9:30からクロノイドが見れるので
前回撮影したときいまいち映りが気に入らなかったので再挑戦

まずミカサ・アッカーマン

エレン・イェーガー


アルミン・アルレルト





正直ミカサはいいけど
エレン、アルミンはちょっと気持ち悪いww
間近で見るとものすごい作りこみですけどね

すべて等身大の完全再現です

そして今回の目玉


リヴァイへいちょ


もうめちゃくちゃリアルです(笑)
並ぶことでこのへいちょと一緒に写真を撮ることができます♪


ここはこれで終わり


モンハンエリアでひとつまみ



かわいい(*´Д`)



\上手に焼けましたぁ~!!/ のアレ



そしてちらっと横を見ると…



進撃の巨人4DのQ列が( ゚д゚ )


ちなみにこの4Dシアターを出たあたりに立体機動装置が展示されています
実際に購入可能なものでなかなかの再現率です♪

















ちなみにお値段は…


( ゚д゚ )…。



その他にも進撃グッズとしてジャケットやマントが販売されています
どれもUSJ価格です♪




ちょっとぶらっと


ターミネーター撮ったり


ハリドリバックドロップ撮ったり


ターキーレッグ食べたり



そろそろモンハンも開いたので
ぶらっと散歩に



ゲームに出てくる武器の実物大やら


プーギーかわいい


リアルがいたり(ゲームと同じようににゃーにゃー言ってましたww)


しっぽがかわいい



火炎放射レウス!!



咆哮ジンオウガ
電光虫飛んでる(捕まえなきゃ)



正直同じエリア内にこの2体いたらだいぶめんどくさいと思う(笑)
とりあえずう○こ投げないと




この辺で12時近かったので4Dシアター周辺に張り込みはじめました
小鳥を撮って時間つぶしたりして



エヴァンゲリオンのアトラクションは15:00~のスケジュールですが
先月14:30頃並び始めたら200分?待ちの表記!!

えげつないQラインに心が折れて諦めて帰りました


今回はそれを踏まえてまずはクルーに確認

「大体30分前から案内はしてますが…」とクルー

ここで「あ、嘘だな」という判断をとりました(笑)


というのもUSJは結構時間を切り上げて案内をしたりすることが多いので
クルーのいうことは信用できません


とりあえず12時ぐらいから案内してるかもしれなかったので周辺で待機

でも12時になっても公式に案内してる様子はなかったので
いったんUSJを出てコンビニで腹ごしらえ(笑)(どこも混んでるんだもん)

でまたUSJに戻り周辺で張り込み


で見てるとちらほら入って行ってる人がいる
最初エキパスで先に案内してもらってるのかと思って聞いたら
「エヴァンゲリオンなら現在初回分からご案内してますよ」とクルー(ほらみろ!!)

13:00からQ列に並びもちろん開園の15:00まで並びましたよええ

14:45頃最初の部屋へ案内されそこで最初の説明アニメ

15:00頃やっとシアターの椅子に座ることができエヴァを見てきました!


今の新生エヴァは見たことがなくまったく意味が分かりませんでしたけど
まあ面白かったです(´∀`)

たった15分のために2時間待ちました♪

写真はありません(笑)



そしてそのまま16時のユニモンへ


途中ハリドリをパシャリ



バックドロップは2時間30待ち
今日は空いてた?


そしてユニモン




ビートルジュース「元気な死人やでー!!」


ウルフィー「あぁっぅうう!!」


ヒップ&ホップ「ロックンロール!!」


フランケンシュタイン「がんばれよぉー」


フランケンの嫁さんブライド
BJ「愛をください」



BJ「アィ…」会場の子供たち「アイーン!!」



上から登場ドラキュラ「フハハハハハハハッ」



こんあキャラクター達が歌って踊るショーアトラクションです♪





ショーを満喫して会場出たら
予報通りの雨ですよ(´・ω・`)



ゲート周辺には屋根付きのエリアがありますが
そこでは着ぐr…キャラクターたちが出てきてゲストを持てなしてました(*´ω`*)



ここらへんでもう満足したので
いつもの吹田パーキングエリアの大阪王将によって帰りました(´∀`)

さぁ来月もいくぞぉお
Posted at 2016/02/28 17:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | USJ | 日記
2015年12月22日 イイね!

12月19日のUSJ日記

12月19日のUSJ日記月1USJ 今年最後のインパ
早朝から夜遅くまで遊びきりました!


たぶんこの日記すごく長くなると思います(笑)


最初に悩んだのが到着時間
自宅からUSJまで大体約1時間ほどはかかります

6:30着なら 5時出発

5:30着なら 4時出発

USJはハロウィン期間がピークなのでそんなに混まないだろうと思いつつ
特に理由もなく3:45出発(笑)

で到着がしっかり5:27でした♪



到着時がこの台数
ゲートまでの距離的に20台前後はいるか?
みなさんライトを消して待機されてました

僕もおとなしくライト消してウォーターワールド(DVD)の続きをのんびり鑑賞



前方に動きが!
どうやら6:00駐車場オープンだったようです




今回も右側の立体ではなく左の駐車場
この辺の列に駐車できました♪

すぐに車を降り USJ前の門へ





相変わらず先客さんは早い( ゚д゚ )
20人くらいかな?

ここで20分くらい? 門があくまで待機します
もちろんこの季節は猛烈に寒いので注意
地べたに座りたいなら断熱シート必須です

ちなみにここですでにチケットを持っている人と、これからチケブで購入する人と別れます
チケブにて購入する場合はタイムロスになるのでお気をつけて(笑)

6:40に開門されクルーに誘導されるため列を崩すことなく案内されます
まず先頭に並んでいる人から順番に入場ゲート前に一組ずつ案内されていき
ゲートが一組ずつ一通り埋まると後は早いもの順に並んでいきます。

ゲートに最前列で並ぶには相当早く来ないと厳しそうです



僕は何とか1番ゲート(一番右端にあるゲート)の2組目へ
この時点で6:48

ここから1時間ほど待ち

7:45
まずアーリー組が入場します
※ホテルのプランにアーリーパークインという通常より数分早く入場できるおまけがついていうものがあります
課金厨(コラ



その後クルーがゲートにつき
8:00オープンしました!!

相変わらず開園ダッシュはなくなりませんね
まぁ僕も最初のほうはダッシュしてましたがww

インパ後
やや早歩きでハリポタエリアへ

8:05
ハリポタエリアの入り口に到着
インパしてから早歩きで約5分ですね

森を少し歩いて到着!!(´∀`)



もはや見慣れてしまった世界観ですが
このワクワクは相変わらずなくなりません♪

そしてジャーニーを済まして 8:20

もうここで基本を済ましたのでのんびり行きました(笑)

オリバンダーさんの店で選ばれるか運試し(また選ばれずww)


用は済んだのでハリポタを出ます

この時点で9時にもなっていなかったため
まだショーのほとんどがやっていなかったためなんとなくジョーズへ



あら(・∀・)



短ッ!!(笑)

水の上を進むからかめっちゃ風が冷たい!!

さらっと乗って終了



そして毎回恒例のR&Bへ♪


ここからぶらぶら



2016年に開催されるクールジャパン第二弾
絶賛準備中!!
あの大きな目隠しは進撃関係の建設現場です(たぶん)
詳しくはHPへ



世界一のツリー見て



妖怪おる!!
妖怪ウォッチのスタンプリレーのやつかな?





ジュラシックワールドの新ジェットコースター「フライングダイナソー」だっけ?
絶賛建設中!
だいぶ進みました

ここで小腹が空いてきたので出店でターキーレッグ¥850をほおばる
お腹すいてるときはおいしいけど、骨が多いので注意
ターキーレッグ受け取ったときに手拭き取るのをお忘れなく♪


そのあと久しく見てなかったウォーターワールドへ



いっつも気になるこの室外機
あのちょっとぐらい隠そうよ(´・ω・`)



今日は一番最初のショー&1時間近く前に待機してたのでいい感じの席に♪



いつものおふざけがあって
※この時点で前に座ってる白い服の人がびっしょびしょです(笑)



どぉ~ん!



どおおおぉぉん!!



「ウォーターワールドのキャストです」(棒読み)


この後はサンタのトイマーチというクリスマス期間のパレードを見るために
パレードが止まるエリアに地べたに座って待機

このパレードは条件を満たしていれば一般のお子さんも参加できます♪



ここからはさらっと



USJではいくつかのショーでマーチングスネアの演奏が見れるのでうれしいです♪
























コンデジとはいえオリジナルの画像は結構きれいなんですが
サイズ落としてるのでこんなに荒いです

写真撮影タイムでは大量の人が(´Д`)
※顔隠し加工だるいぃぃ




その後一旦パークを出てコンビニで腹ごしらえを済ました後
再インパし

クリスマス限定スイーツをパクリ
(やだなんか卑猥…)



そしてこちらもしばらく見れてなかった
ユニバーサル・モンスター・ロックンロール・ライブ・ショー(あってる?)
通称ユニモンをのんびり鑑賞
※フラッシュを焚かなければ写真撮影・ビデオ録画もOKです♪




続いて僕のお気に入りフラッシュバンドビート

過去2回 グリフィンドール生の恰好してたせいでゲスト参加してます(笑)

このフラッシュバンドビート

スペースファンタジーザライドの前でやってるのですが
下調べはせず、必ず始まる30分前くらいからの待機をおススメします

おススメは写真に写ってるマンホールの手前側あたりの縁石

もしこの辺で人の塊があり、ショーが始まっていた場合はなるべく見ないか
迂回をおススメします(笑)


続いてR&B クリスマスバージョンを楽しみ



さて

本日の大目玉

天使のくれた奇跡IIIを見ようと現場に行ってみると…



この人の壁( ゚д゚ )
この時点で遠目に見てあきらめて帰るか非常に悩みました(笑)

とりあえず遠目にみてどんなショーなのか、どこから見るのがいいのか下見してみることに

と、通り道でこんなのやってましたよ♪
中にゲストが入って大切な人と記念写真が撮れるらしいです(´∀`)


で別の位置に回り込み



天使が浮いてるッ!?

実際見てみると自分が思っているより物語のあるショー仕立てなものでした

最後には天使が光と放ち
ツリーに明かりを灯したり
※ここでちょっと感動して涙してしまった


花火がどーんどーん




もうすごかったです

これは最初からまじかで見たいなぁと

でこのショーは2回公演なんです 17時頃と20時頃

ということはこの公演が終われば一旦は人の壁が解消されるのでは?
ワンチャンあるんじゃね?と思ってとりあえず腹ごしらえへ

食べた後公演が終わった現場に行ってみると
人混みがマシになってる!!行ける(`・ω・´)!!

とりあえずクリスマスツリーがすごかったので近づいて写真をとることに

七色ツリーさん
ジョイ・オブ・ライツというイベントでツリーが音楽に合わせて色とりどりに光ります♪



と、撮っているとクルーがちょうど立ってる当たりにロープをはり始める

なんとちょうど立っているところがその場所の最前列でした♪


ただここからが地獄でした

座り始めたのが18時過ぎ頃

ショー開始が20時


ええ2時間待ちましたよ
あの寒さの中、つっめたい地面に座って(´・ω・`)

途中我慢できず税金あがる前にと買ったグリフィンドール生のセーターとマフラー(合計18300円也)を袋ごとおしりの下にひいて何とかしのぎました(汗

寒さも限界な中、ようやくショー開始



たぶんですがセリフ、ソロ系の歌はすべて生っぽいですね
歌の最中に少しブレスが入ってたので
2時間の待ち時間も吹っ飛ぶ素晴らしさでした



宙を舞う妖精さんが光を放ち
ツリーに明かりを灯すところ

飛行する光は今話題のドローンでした♪
このシーンなかなかうるっときます









その後花火が打ち上ったりで大団円へ向かいます!

CMは少し過剰ですが(笑)でも匹敵するぐらいの花火は打ちあがってました

これを見た瞬間その日の疲れなんか吹っ飛びましたよww



この時点で20:30ぐらい

そのまま帰ろうかと思いましたが
これを見てた大群が出口に向かい始めたので
少し落ち着くのを待つために場内をぶらっとあるくことに

ついでに夜景撮影して遊んでました(´∀`)











USJは意外と夜景も綺麗なんですよ♪


この時間にもなるとハリポタエリアにも入り放題です(´∀`)





実際もこのくらいの雰囲気です

夜はなかなか雰囲気出ていていいですよ



コンデジの限界(´Д`)
夜のホグワーツ城




今まで気づかなかった夜景
ジョーズエリアにあるピザ屋さんの裏あたりで撮影可能



夜のスパイダーマン




超間近からの世界一のツリー



天使がくれた奇跡のステージ
これ絵がかいてあるんじゃなくてプロジェクトマッピングなんですよ♪


この辺でぼちぼち駐車場へ




21:25頃出発し 帰宅したのが23:50分でした

丸一日遊んで疲れましたがなんだかとても充実した気分のUSJおさめでした(´∀`)


来年1月もいくぞぉぉぉおおおおおおお

ローブ、ネクタイ、セーター、マフラーと揃ったことだし次こそは着ていきたい!!
ふんもっふ(゚∀゚)


余談ですが、当日だけで340枚もの写真を撮ってました(笑)
Posted at 2015/12/23 00:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | USJ | 日記

プロフィール

「名前変えた😌」
何シテル?   01/22 15:00
車っていいね(´▽`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム] ECONモードのままアイドリングストップキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:36:17
Apexi i-moni 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 07:21:05
天井・デッドニング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 11:52:41

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
購入と同時に TEIN FLEX Z と ウェッズのマーベリック709mを装着しました
ホンダ バモス ホンダ バモス
2013年10月頃 外観とフロアシフトに一目惚れして購入 他に走ってるのを何故か一台も ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取得後 父からお下がりでもらった車です グレードはたぶんです ・2000年頃購入した ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
バモスの前に乗っていた車です 生涯2台目の車で父に買ってもらった中古車でした 維持がし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation