• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ズゴックのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

TVキット無しで走行中テレビ視れます!

TVキット無しで走行中テレビ視れます!先日のブログで走行中ナビ操作可能になったのをお伝えして
ついでにテレビがパーキング信号をアースすればと書きました
CX-5やデミオなどの情報で薄緑線と断定してテスターを当てましたが空振り
かげろう@さんからのTVキット取り付けたコネクターピンの情報を頂き18ピンコネクターを全てテスターでチェックしましたがパーキング信号は来ていない(´ヘ`;)
マツコネ外すの毎回は傷が付くのが嫌なので、全てのカプラーにテスターを当てましたが
パーキング信号は特定できませんでした(´ω`)

マツコネのどの線にパーキング信号が来てるかDにも聞いたのですが
配線図を見てもマツコネにはパーキング信号が来ていないらし(*゜Q゜*)

結論、マツコネにはパーキング信号ではなく何らかの形でパーキング信号と何かしらの情報をCAN通信とやらの信号に変換して?認識させているみたい(´ヘ`;)

私個人的にはテレビなんて必要な場面は少ないのです、でも必要なんです!
でもTVキットは高過ぎなんです!

最終手段!サイドブレーキを少しでも引いてパーキングランプが点灯すればテレビは走行中でも映ってるのだから、手っとり早くサイドブレーキその物にサイドブレーキを引いて無くてもサイドブレーキが引かれている信号を送れば良いのです( ≧∀≦)ノ

そうなんです、簡単な事ですがこの方法しか無いです
でも、何故マツコネへ入るパーキング信号に拘るかと言うと
サイドブレーキからの信号をアースしてしまうと、必然的にパーキングランプが点灯してしまいます(ノ´Д`)ノ

ま~マツコネに入るパーキング信号が無いのしょうがない!
一応、テレビを視ない時は信号をカット出来る様にスイッチを付けて
走行テスト~OK!

TVキットだと、i-DMなどのエンディングが表示されなくらしいが問題なしでした!
基本的に走行中にナビ操作が出来てテレビを視たい時だけ視れればOKなんで(*⌒∇⌒*)

よって、高いTVキットなんて必要有りません!!!!!!

簡単な配線なんで、近々整備手帳にアップしようと思いますが、
くれぐれも自己責任でお願いしますよ~
CAN通信とか未知の世界なので❗






Posted at 2015/04/29 22:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月24日 イイね!

走行中ナビ操作規制解除

マツコネのコマンダーである程度の操作は走行中でも出来るののですが、やはり走行中でも住所や電話番号で目的地を操作したい(あくまでも助手がね)のでググってみました。

古いタイプのv31は結構情報がみんからにもありましたが、v33以降はテストモードに入る事すら出来なくなったとの書き込みもあり、今回のCX-3のv51情報は見つかりませんでした。

と言うことで、古いverのv31のやり方でダメ元で試して見ることに....

結果はすんなりテストモードに入りました(*゜Q゜*)
入り方は、♪+ミュート+★を同時に押します。

続いてDELを20秒位長押しで、JCIテストモードも侵入OK!

コマンダーノブで11選択して
SPEED TOGGLEとLVDS SPEED TOGGLEをそれぞれプッシュしてOKして
最後にCANCEL押してEXIT押してホーム画面に戻れば完了!

可能になったかを時速40kmでナビの目的地設定を選択、通常だと50音とか住所検索は走行中はグレー表示で選択できませんが、上記設定後はグレー表示されずに選択可能になりました!

ついでに、テレビも視聴可能に出来ないか(助手席が)とJCIテストモードの項目を探しましたがやはり削除されていました、でもサイドブレーキを1ノッチ以下で引いてみると...走行中でも映るではありませんか(*゜Q゜*)

て、事は他の車メーカー同様にパーキングをアースすれば、高いTVキットなんて買う必要ありません!

GW中の行楽地に向かう車内で子供が退屈しないようにアースさせようと思います。

因みにTVキットはi-DMなどのエンディングが表示されなくなるとありますが、今回のナビ操作解除だけではちゃんと採点もエンディングも表示されています。
パーキングアースするとわかりませんが(>.<)y-~

※試される方は自己責任でお願いします、責任は取れませんよ!
Posted at 2015/04/24 20:49:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月16日 イイね!

i- DMの勘違い

先週土曜日に納車され、土日はいつもより少し遠くにドライブがてらのランチをしに一般道のみですが、アップダウンの少ない山間も少し走り走行距離140kmを越えても燃料計がヒトコマも減っていなかったのにはビックリでした、車両の平均燃費は19kmを差しています。

そして月曜日~木曜日の通勤オンリーでの使用でジリジリと平均燃費が下がり出し今朝の通勤片道終了で18.5kmまで下がってきました
ま~片道7kmの市街地でストップ&ゴーの連続ですから仕方ないですが、でマツコネの燃料情報など見ていてi- DMの画面を表示させるとセカンドステージになってまして、ウンウン安全運転を心掛けてるからかな~なんて思ったのですが、アベレージとやらが4.5と出ていて何の事か解らなかったのでググって見たら、なんとタコメーター内のランプをブルー点灯させると加点される仕組みとあるじゃないですか( ゚Д゚)グリーンランプ無評価らしく、白は減点!
納車から今日の朝までグリーンランプが一番良いと信じてブルーランプが点くもんならアクセル踏み込み過ぎたかなと反省していたのに~(・ω・)
って事はファーストステージは判断基準が低くグリーンランプでも白ランプを出さなかったので減点無しで、簡単にステージアップしただけみたい(´ω`)
セカンドステージの次へのランクアップ基準の⭐マークもゼロでした。

今日からブルーランプを出そうと頑張ろう~
Posted at 2015/04/16 13:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

カローラクロスが納車されたので、自分好みにDIYしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルームランプ連動、フットランプ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 23:31:06

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2021年11月13日納車しました。 若い方も乗られる方が多いようですので、初心者でも解 ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revoに乗っています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
エスティマからのダウンサイジング! 丁度良いサイズでエクステリアを一目惚れ!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation