最近はあたたかい日が続いて、また、仕事も3連休ということもあって、プラモデルの製作に
うちこみました。
まずはワゴンRですが今はN-BOX購入と同時に手放したので写真でしかありませんがこんな感じでした。
一番のポイントはホイールをどうするかで悩みました。
キットについてるのは純正のホイールでデザインも全然違います。
ネットで探しました。デザインがほぼ同じ物がありました。しかし同じ1/24のスケールで17インチで、しかもタイヤサイズが245というバカでかいやつでした。とりあえずは購入してみました。
まずは赤で塗装。純正と比べるとこの差です。
14インチの純正も赤で塗装してます。
まずタイヤハウスに収まらないだろうと思ってたらギリで入りました。
でもタイヤは回りません。ちょっと違和感はありますがいい感じです。
サイドデカールは、無いのでパソコンでスキャンして透明フィルムに印刷して貼り付けました。
記念に取っておいたスペアキーと一緒に。
続いてキューブです。
こちらはグリル以外はノーマルなので問題なくできました。グリルはプラ板で作ろうと思ってたら、なんとこのグリルでのキューブが発売されてました。結局そっちが無難ということで追加購入。
左がオプション、右が純正です。
サイドとバックはこんな感じです。
過去に作ったプラモデルの画像をアップしました。興味のある方は下記Webで覗いてみてください。
http://www.modelwerks.net/u/n-boy/
これまで庭で塗装作業をしていたのですが色々とネットで調べて簡単で強力な塗装ブースを製作しました。
窓用換気扇の一番大きいファンを設置、それに伴い作業机を窓際に移動。
換気扇を木枠で囲みそこに収納ケースにダクト2個分の穴を開けフィルターを取り付けて換気扇の前に置き完成。簡単にできましたが、換気扇とダクトの間の距離がないので吸引は強力です。
これで雨、風、灰に関係なく塗装できそうです。
Posted at 2014/02/03 01:04:19 | |
トラックバック(0) | 日記