• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n-boyのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

N-BOX カスタム改造計画!?  その3

仕事が忙しく長い勤務が続いてなかなか先に進まないのですが塗装に入りました。

4台同時に進めます。
まずはサーフェイサーで下地塗装です。






それぞれの色を塗装します。
レッド以外はすべてメタリックです。









カスタムはレッド&ブラックのツートンカラー、ノーマルはブルー&ホワイトのツートンカラーにするためマスキングします。



さらに塗装します。






こんな感じになりました。





気づかれた方もいるかと思いますがドアミラーを全車に取り付けました。







これから細かい部分の色塗りをして、グリル、ヘッドライトの処理をしていきます。

今日はここまでです。



Posted at 2014/02/22 19:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2014年02月15日 イイね!

いつかは....

今日は早出勤務で15時前に仕事が終わったので帰りに塗料を買いに玩具店に寄りました。

ふとミニカー売り場の方に行き見渡してみたのですが、ありません。

何が無かったのかというと、毎月第三土曜日はトミカの新車発売の日なんです。
今日発売の新車がありません。
店員さんに聞くと入荷した分は完売したとの事でした。
とりあえず塗料だけ買って近くのイオンに行ってみました。


ありました。





ピンクのクラウンアスリートです。








むかし、『 いつかはクラウン 』というキャッチコピーのCMがありましたが、その当時
まさか、ピンク色のクラウンが発売されるなんて想像もしなかったです。

昨年1ヶ月の期間限定の注文を受けたところ650台の注文があったそうです。


もしお金があってもピンクの高級車に乗る勇気はありません。
あの林家ぺー・パー子ご夫妻は、買ったのかなとググッてみましたが、買ってないみたいですね。


前にメーカーからいただいたカタログですが、さすがはトヨタの高級車、カタログでも格が違います。
なんかの分厚いアルバムみたいな感じです。



あいにくピンクのアスリートのカタログがないのでマジェスタのカタログと一緒に。




一生、600万円する車には乗れないでしょうけど、今日378円で買ったクラウンで満足です。(*^_^*)



Posted at 2014/02/15 17:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2014年02月14日 イイね!

N-BOX カスタム改造計画!?  その2

今日は男性陣にとっては嬉しくもあり悲しい日であったかもしれません(^○^) (ToT)

私の場合、会社ではバレンタインは禁止令が出ているので義理でも、もらうことはありません。
結婚してからは毎年恒例の嫁さんと娘からの2個だけです。






でも今年は娘がくれた、このクラシックカーのケースに入ったチョコレートが何より嬉しかったです。






前日からのN-BOXの改造の進捗状況ですが、リアのルーフスポイラーを取り付けました。







もう一台、カスタムのフロント部分の作製をしました。







寸法とか測らずにフリーハンドで削っているので微妙に形状が違います。(ノ△・。)


荒削りのパテの上に液状タイプのパテ、サーフェイサーを塗って凹凸を埋めていきます。






乾いてから細かいサンドペーパーで処理して塗装に入ります。


今日はここまでです。(´▽`)


Posted at 2014/02/14 17:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年02月12日 イイね!

N-BOX カスタム改造計画!?  その1

私事ですが、長い9連勤がやっと終わって今日から3連休です(^-^*)

今日は天気が良くて絶好の行楽日和なのですが、家にこもって前からやりたかった事を実行します。

そのやりたかった事とは......





トミカのN-BOXの改造です。

トミカのN-BOXはノーマルしかないのでちょっとカスタムでも作ってみようじゃないかと思った次第です。

ご存知の方も多いかと思いますが今月からトミカが値上げしました。値上げ前にN-BOXを5台ほど追加購入しておき今回に備えました。



細かい製作説明は省いて簡単に今日やったことをお見せします。


まずは分解。これだけのパーツです。





塗料はがしです。先日に有機溶剤の中に漬け込んでおきました。



子供のおもちゃといえども、ディテールは凄いと思います。値上げしてもしょうがないかな。

カスタムはあの個性的なフロントマスクを作るのが大変なのでしょうか?

そのフロントマスクに、おもいきりパテを盛って昨夜就寝しました。




今回パテを削るためにミニカー用に精密な彫刻刀を使います。




あとN-BOXの画像をネットで拾って参考にします。




いっきに進行しますが、荒削りの段階です。





感じがつかめないので、もとのパーツのレンズ一体のグリルをカスタム用のサイズにカットして、とりあえず携帯などのデコレーションストーンで3連ヘッドライトにしてみました。






ノーマルと比べるとこうなります。







あとはフォグライト、リアスポなどカスタム仕様に細かくしあげて塗装です。

今日はここまでです。




Posted at 2014/02/12 16:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2014年02月03日 イイね!

キューブ、ワゴンR完成!

最近はあたたかい日が続いて、また、仕事も3連休ということもあって、プラモデルの製作に
うちこみました。

まずはワゴンRですが今はN-BOX購入と同時に手放したので写真でしかありませんがこんな感じでした。



一番のポイントはホイールをどうするかで悩みました。
キットについてるのは純正のホイールでデザインも全然違います。
ネットで探しました。デザインがほぼ同じ物がありました。しかし同じ1/24のスケールで17インチで、しかもタイヤサイズが245というバカでかいやつでした。とりあえずは購入してみました。







まずは赤で塗装。純正と比べるとこの差です。
14インチの純正も赤で塗装してます。





まずタイヤハウスに収まらないだろうと思ってたらギリで入りました。
でもタイヤは回りません。ちょっと違和感はありますがいい感じです。








サイドデカールは、無いのでパソコンでスキャンして透明フィルムに印刷して貼り付けました。
記念に取っておいたスペアキーと一緒に。





続いてキューブです。
こちらはグリル以外はノーマルなので問題なくできました。グリルはプラ板で作ろうと思ってたら、なんとこのグリルでのキューブが発売されてました。結局そっちが無難ということで追加購入。

左がオプション、右が純正です。





サイドとバックはこんな感じです。






過去に作ったプラモデルの画像をアップしました。興味のある方は下記Webで覗いてみてください。

 http://www.modelwerks.net/u/n-boy/



これまで庭で塗装作業をしていたのですが色々とネットで調べて簡単で強力な塗装ブースを製作しました。

窓用換気扇の一番大きいファンを設置、それに伴い作業机を窓際に移動。
換気扇を木枠で囲みそこに収納ケースにダクト2個分の穴を開けフィルターを取り付けて換気扇の前に置き完成。簡単にできましたが、換気扇とダクトの間の距離がないので吸引は強力です。
これで雨、風、灰に関係なく塗装できそうです。







Posted at 2014/02/03 01:04:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味は 車 パソコン関係(自作)、インターネット カメラ、写真 ミニカー収集 プラモデル製作  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE バックドア リヤ ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 03:41:20
ブランド不明 グリルガーニッシュ + フォグガーニシュ カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 04:53:55
ホンダ Nボックス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 20:15:06

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
装備、走り共に気にいってます。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
お気に入りのシビックフェリオでした。
日産 キューブ 日産 キューブ
私のメインカーです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
PIAAの花柄のホイールの『FULALA』です

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation