2025年08月08日
250バイク、車、電動チャリもありますが、近所へ行くにはこれがいちばん。
Posted at 2025/08/08 22:38:18 | | クルマレビュー
2024年09月19日
週末近所を走っていると突然
「トランスミッションが故障です。サービス工場に連絡してください」
と表示されました。
明日朝からディーラーへ入庫します
大丈夫やろか 泣
VWはこんなことなかったけどなあ
→ 1回目の車検前なので、制御コンピュータをメーカー保証で替えてもらいました。車検後だと60万円かかったそう汗
SトロニックはVWのDSGと全く同じで、VWが開発してアウディが制御プログラムを作っているため、マッチングに問題があり、トランスミッション自体は故障も何もしていないけど、エラー表示がでるそうです。
エラーが出ると、1〜2速しか入らなくなり、低速走行を余儀なくされたり、ひどい時は路肩に停めるしかなくなり、冷や汗を何度もかきました。もうこの症状は勘弁です😅
Posted at 2024/09/19 08:19:40 | |
トラックバック(0)
2024年08月14日
カブに勝るとも劣らない、サンダルスクーター。その気になれば、隣県でもストレスなく行くことができます。購入後3年、BOX、バンドウォーマー、風防、LEDヘッドライトを付けて、最強の通勤快速仕様にしています。最近徒歩通勤に変わりましたが、手放す気はさらさらありません。笑
Posted at 2024/08/14 21:05:44 | | クルマレビュー
2024年07月28日
買物クルマと書きましたが、全国どこへでも行く事ができます。クルマとしての基本性能や快適性を充分に待ち合わせています。他社とは違い、差額はわずかなので、ターボをおすすめします🎵
Posted at 2024/07/28 07:36:32 | | クルマレビュー
2024年07月23日
新車は割高、程度の良い中古車を購入するのが吉かと 笑 当方は2021年式 走行1.1万キロの中古車を購入しました。走行性能、燃費、快適性など今のところ全て満足です。VWゴルフやパサートより1グレード上級の車だと感じます。御三家のディーラーは点検や修理費用が高額なので、外車に強い修理工場をキープするのが、コスパよく乗るための秘訣だと思います。
Posted at 2024/07/23 08:57:55 | | クルマレビュー