• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月11日

厚木の鳶尾山へハイキング & 小原古邨の展示会

厚木の鳶尾山へハイキング & 小原古邨の展示会 土曜日は雪で、楽しみにしていた伊豆・韮山のセミナーには行けず残念でした。

昨日は晴天でしたが、車は雪に覆われていたし路面凍結のリスクもあるので出す気分にならず。
最近知った厚木のR412沿いにある鳶尾山(とびおさん)へプチハイキングしてきました。



小田急線本厚木駅から鳶尾団地バス停に9時頃到着。

階段を登りきると山道になり北上するコースになります。
左のフェンスにくくりつけられたボトルは、鳶尾山と八菅山のコースマップと、鳶尾山関係が解説された地方誌(?)のコピーでした。これが大変素晴らしい出来で、とても役に立ちました。

残雪が綺麗でした。路面には雪は無く凍結もしておらず問題なかったです。

ここのハイライトらしい展望台。

360度抜群の見晴しでした。

この日はスカイツリーらしきが肉眼でも見られました。デジカメのズームで。

相模湾側。

大山の方。

頂上をズームで。
稜線は雪を被っているように見えますね。

きつい登りも無く、あっというまに頂上に。
広い平坦地。べンチで軽食としばし休憩。

良い眺めでしたが、木々が茂る季節だとどうなんでしょうね。

下山後、まつかげ台団地を抜けてR412へ。

すこし南下して、フレサ(スーパー)の裏にある「古民家岸邸」へ。
以前から訪ねてみたかったスポット。ハイキングコースの起点と終点の丁度中間あたりにあるので道程に組み込んでいたのです。


館内見学無料。ひな祭りのイベントの準備で雛人形の飾り付け中でした。

明治期の創建だけあって洋風のモダンな要素がセンス良く取り入れられて、なかなか楽しめました。

R412を南下して、途中のバス停で丁度時間が良かったのでバスに乗り込みました。

ここは片側1車線が2車線にひらけるところ。車では数えきれないほど通ってきた道ですが、視点が変わるとなかなか新鮮でしたね。
12時半頃には地元に帰着しました。

~~~~~

変わって本日は天候悪かったので車は出せず。
原宿 太田記念美術館「小原古邨」の展示会へ行ってきました。


地下階の手拭屋。こちらも、ひな祭り色でしたね。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2019/02/11 15:50:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/13日産自動車㈱(7201)・ ...
かんちゃん@northさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

結果報告! 今年も頑張りました♪
ウッドミッツさん

もーちゃん くるりんパワーを送りま ...
とも ucf31さん

ミラー番GET!!
Kent1Goさん

元気ですかっ‼️
いなかっぺはちさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車の運転が好きで、週末ドライブを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ブルードラジェのS(5MT)です。 前車とは雰囲気を変えたく、明るいソリッド色にしまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルージュフラムのZEN(5MT)です。 側面の白ストライプが良いアクセントで気に入って ...
ミニ MINI ミニ MINI
レーザーブルーのCooper(6MT)です。 【購入時オプション】 ●アルミホイール ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ウィニングブルーのTypeSです。 【購入時オプション】 ●スマートインETC サンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation