2012年の冬ネットでホンダから,タイ発MSX125が出る情報があり、日本でも発売されたら 購入しようと、考えていたら、日本でクロスカブが発売されるとの事。 どちらにしようか考えて、サイズが大きいクロスカブに決めました。 前にGIVIのスクリーン、リアにVFRで使用していたGIVIのパニアケー ...
所有形態:現在所有(メイン)
2014年01月12日
2007年CB1000SFからVFR変わり片道43kmの通勤に使っていましたが75CCのモンキーと通勤時間が同じため、VFRを売って以前から気になっていたセル付きリトルカブを購入。 最初からボアアップ72CCの原付2種で登録,オールシーズン通勤快速として活躍。 2013年リトルカブで、丸亀のエ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2014年01月15日
ゴリラを弄りすぎて、ノーマルが懐かしく2000年に限定車を購入。 50CCの頃に、剣山スーパー林道を走ったのが、いい思い出です。 現在、片道43kmのオールシーズン通勤仕様のまま、今通勤が片道3kmで仕事が終わったら、子供を迎えに行くためほとんどN-BOX+の日々。
所有形態:現在所有(サブ)
2014年01月15日
CB1000SFのサブとして1998年に購入。 50CCから75CCに、そして85CCに。徳島市から日帰りで、高知四国カルストにツーリングしたのがいい思い出です。 現在50CCで家庭ゴミを捨てるのに活躍中。
所有形態:現在所有(サブ)
2014年01月15日
日本初のミッドシップの謳い文句でセリカXXから乗り換え。 リアトランクに8インチゴルフバッグが2本入り、独身でしたので特に不便は感じませんでした。 13年目にヘッドライトのトラブルがあり、S-MXに乗り換えました。
所有形態:過去所有のクルマ
2015年01月28日
初めて乗ったバイクです。 CB400FOUR-I で398ccのモデル、サイドカバーを盗まれ408ccの赤いサイドカバーにしていました。 4年間乗って1万で売却でした。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年11月22日
大型免許を取って乗ったCB1000SFです、T2のカウルを付けて乗っていました。 ヨシムラ手曲げチタンのマフラーを装着してました。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年10月19日
1999年S-MXからバイクを乗せようとステップワゴンを購入。 13年目の車検前に、ラジエターに穴が空き修理費10万前後で、 軽でも買おうと、最初タントかパレットを考えていましたが、 N-BOXの派生車種、HXが出るとネットの情報があり情報を 集めると、リアの斜めのスロープ(バイクが乗せれそう) ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年01月16日
MTの為、前進後退でギアを間違えないので安心。 ターボのためゴルフ場のある山道も余裕。 高齢者にオススメ。
2022年08月08日