• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz兄のブログ一覧

2018年08月07日 イイね!

大人の林間学校2⛺️

大人の林間学校2⛺️さてさて、、

記憶が少し戻ってきたので😴

翌朝もピーカン☀️
しかし、夜は皆さん激寒だったらしく17℃位みたいでした🤧




まあ、僕はパン1でしたが、、何か?👙






朝は5時起きでつ(爆)

kaz兄🐶も犬のくせに低血圧(大嘘)
寝てます😪




コーヒー飲みながらなマッタリな朝。
至福の時です☕️

11時解散なのでそれまでは自由時間





FJは絵になるね〜🖼





清々しい朝です









朝食はRH特性モーニング🌭



普段、朝ってそんなに食べないけど

こーゆー所だと最高に美味しいし
ついつい食べちゃう



片付けも終えて、、

誰だ〜真ん中で自然にへーこいてるやつは💨


そして皆んなで記念撮影📸




けっこう人居たんだな(笑)

今回も事故もなく終える事ができました😄
おつかれさまでした〜〜

そして帰りに皆んなと





やま吉でラーメン🍜




那須鶏エキスと上質な豚の背脂、毎朝仕込むスープが終わればその日の打ち止めと言うラーメンだけあって
さっぱりしていて美味しかったです。





途中の高速佐野で🚙💨
まさかの41度😱

いやいや、暑かったんですね〜

そして夕方にはお家に着いたので
片付けて




とりあえず洗濯💦




生き倒れ1匹🐾





楽しかったのか
笑って寝てます🤗
(仕込んでるやろ!)


そんなこんなの

トレイルキャンプ🏕修了です〜〜







帰り道のkaz兄😪




でわでわ(・ω・)ノ
Posted at 2018/08/07 16:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月05日 イイね!

大人の林間学校🏕

大人の林間学校🏕毎年恒例のイベント




ロードハウス主催
WOODLAND TRAILCAMP




栃木県大笹牧場を集合出発しまして




福島県南会津のキャンプ場に到着🏕




今回は林道が通行止めの為
一般道での走行だったので
ほとんどのアメ車やデリカがリフトアップしていて、しかも30台以上🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙💨

通りがかりの通行人は皆さんビックリしてましたね😮

昼前に到着して、
それぞれテント⛺️や夜食の準備、河原へ水遊び💦釣り🎣など全て自由行動





このキャンプ場⛺️の特徴は





駐車スペースの仕切りがなく





皆さん好きな場所に





それぞれ好きな方向に(笑)





と言っても、皆さんキャンプは手馴れたもので





特にアメ車乗りの方々は
テントも特徴的で





巨大なアメ車は
キャンプも迫力がありますね〜〜





もちろんデリカ乗りの方々も





遊び心満点💯


そしてこのイベントのまたまた特徴は



カメラマンさんや編集の方達も
家族を連れて、テント⛺️建てて

マッタリしてもらうイベントでもあるのです。




僕は今回ワーゲンバス🚘テントではなく
カモフラテント〜〜🎪




しかし良い天気☀️




あらかた設営終わったら
僕は恒例の玉こん、、でわなく




行列のできるかき氷屋さんです🍧




その理由は




無料だから(爆)

いつも言ってますが、、
自腹です( ̄(工) ̄)v




そしてスイカ割りや




河原で水遊び




遊んでないやん!

そう、こいつ(kaz兄🐶)子供の時



この素敵な河原で

しかもこの場所で🐾



いきなり飛び込んで
溺れて流された経験があり




水が嫌いになりました💦(爆)





暗くなってから花火🎇や
福島県は星⭐️でも有名なので
天体観測🔭で盛り上がり


盛り上がり、、、





その頃僕は記憶がなくなり、、、🍺🍺🍺





つづく。。(・ω・)ノ
(おいおい)





Posted at 2018/08/05 18:52:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年08月03日 イイね!

旅前のメンテ🔧

旅前のメンテ🔧しかし、暑過ぎですよね💦




明日からのキャンプ🏕に向けて
想定外の暑さの為急遽メンテナンスしました🚙

まずオイル交換

今まで1年又は1万キロ交換タイプのオイルを入れてましたが、
既に1年2ヶ月で5000キロ走行( ̄(工) ̄)

なので今回は



WAKOSのオイルにしました。
今回も5W-40と固めにしてますが
スーチャーにはターボ用を勧められていたので
これにしました。




サイクルは5000キロになってしまいましたが
このオイルも充分高額だし、信頼できるメーカーなので、試しに入れて様子見ます。

そして次は




エアコンフィルター

今までPIAAのヒィルターを使ってましたが

今回は、よく分からないメーカーですが(笑)
活性炭入り3層構造って言葉に



まんまと引っかかりました🤗




なんか、緑が綺麗にするぞー!って思いません?
(お茶か!🍵)

ってか、2年間交換してませんでした😅

そして今回のメインは




BOSCH
ハイテックプレミアム




今まで色々な情報でパナのカオスを軽と合わせて3つ目ですが、

どうやら僕の車には合わないようで
3万キロ位でいつもダメになりました。

このバッテリーはハイブリッド用なので
繰り返しの運動に強そうなので決断しました。



今回はこのボッシュにしてみて
様子見ます👀

そんなこんなでこれからはメンテもしながら
いつまでも全開で走っていたいですね〜〜🚙💨


それでは明日からのキャンプ🏕



こいつと一緒に

楽しんできますね🐶
(寝てるやん!)


でわでわ(・ω・)ノ




Posted at 2018/08/03 23:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月29日 イイね!

台風前の旅(仕事)🌀

台風の影響は大丈夫でしたか?




僕は相変わらずのダムに行ってまして
(ホントに仕事か⁈)

台風の来る前だったので



相俣ダムはカラッカラ💧



先月まではこんなにあったのに💦



下が見えそうです💧

1日で1メートル位無くなるみたいだから
今回の雨で☔️溜まるといいですね〜〜

藤原ダムは



上流に矢木沢、須田貝、奈良俣ダムがあるので
少ないけれどまだある感じでした。

そして今回群馬から栃木川俣に移動する際
丸沼から金精峠抜けるルートを走りましたが

その道中にある丸沼に



国の重要文化財に指定されている

丸沼ダムがあるんですが、、
ここはちょっと変わった観光ができまして
マニアな人しか知らない





めちゃ分かりにくい所に駐車場がありまして
そこから湖畔に降りるルートがあるんですが
ほぼ草に覆われています(笑)

そこを降りると





筏(いかだ)があるのです。

しかーも、自分で動かす( ̄(工) ̄)

対岸まで移動するのですが
その真ん中に❗️❗️





じゃじゃゃ〜〜ん❗️
ダムの正面にでるのです。
しかも浮かんだまま。🚣‍♀️





観光地では無いので
人も居なくてめっちゃ静かです。

1人や夜はかなり不気味なかもしれませんが
とても神秘的でした。




峠からの景色は最高でした🗻




川俣もめっちゃカラッカラで危険でしたね〜
もーすぐ歩けるんじゃないか的な、、




僕らとは違った工事👷‍♂️
まだまだやってましたね〜

そしていつもは車🚗で帰るのですが
別件の用事がありまして




鬼怒川温泉から🐒




特急スペーシアきぬに乗りまして🚄




疲れた身体に、、、栄養を。。


無事に帰路に着きました👯‍♂️

後1日遅かったら台風の影響を受けてたかもしれなかったです🌀



そんなこんなで


辛い旅の出来事でした。。🐽




そして、、、








ミッションコンプリート!🤗




でわでわ(・ω・)ノ



Posted at 2018/07/29 23:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

本日のピット〜🚙

本日のピット〜🚙しかーし!
暑い💦

毎日クーラーの効いた部屋で



目を開きながら寝てる野良犬と一緒に😪
僕もダラダラと過ごしていたら

夏風邪をひいたらしく😷

なかなか治らなく
車位しか弄れません🐽


と、ゆ〜訳で




またまた夜のピット作業になりました👯‍♂️




因みに夜でも扇風機2台回してるのに汗だく💦


さてさて本日のピットは3号車🚘

バックモニターの取り付けです📸
(はい、、付いてなかったんです💦)



しかし、軽はちっさいからガレージ閉めて
リアハッチ開けても作業ができる。

夏は虫が来るので嬉しい限りですです👍


まず



ナンバー灯を外し、そこから配線を入れてカメラを取り付けます。



リアバンパーのボルトも外して隙間から配線を引き出し



バックの信号が出ているバックランプから




配線をもらいます。




ハイゼットは天井に棚みたいなのかあるので
そこに配線をフロントまで通します。




そしてモニターはルームミラー一体型なので純正のミラーに被せるだけ。

配線はルームミラーとルームランプをばらしておくとやりやすいでしょ〜〜か。

あとは窓枠から配線して


天井の袋を利用して結線します。

僕のモニターは2系統入力できる一般的なモニターですが、
リアモニター(バックモニター)だけ映れば良かったのでモニターからは端子2本の内1本繋ぎ

配線は赤、青、黒が来ていたので黒はアースして
赤、青は一緒にアンプしてしまいます。

簡単に言うと
バックする時だけ電源が入ればいいだけなので





電源とアースはバックランプから電源を貰うだけで映ってしまいます。

どの車も同じなんで
配線ルートだけ確保すればそんなに難しい作業ではないかもですね。🤗




今回も貰い物だったので取説なんかなかったのですが、
何となく取り付けできました。
純正より綺麗に映りバイザーとも干渉しないので満足しています。👌





以上現場からでした〜〜🐰








でわでわ(・ω・)ノ





Posted at 2018/07/22 23:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2083695/car/3350938/profile.aspx
何シテル?   11/08 20:03
こんにちは 質問や友達申告などなど 車は何でもすきなので、 気軽に話しかけてくださいな。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正形状ホイールナット 「純正タイプ」リング付ロングナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 10:09:37
JAOS リヤラダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 09:35:16
自作 リアアンダーディフューザー 改作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 09:04:04

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ガソリンから乗り換えました 同じ銀デリなのであまり変わらないですが😄 前車と同じに� ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。
トヨタ マークIIブリット 参号機 (トヨタ マークIIブリット)
マークiiブリットです。 リフトアップしてます 2.5 4WD 20年乗ってますが、 ま ...
スズキ エブリイワゴン デリ2号 (スズキ エブリイワゴン)
仕事車です。(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation